2学期が始まりました。夏休み中に2年生の各クラスに電子黒板が設置されています。(3年生は昨年度設置、1年生は次年度設置予定)それらも使用して始業式はオンラインで各教室に配信しました。賞状の伝達後、校長先生、進路指導部、生徒指導部のお話がありました。その後、国民スポーツ大会に参加する生徒の壮行会を行いました。2,3時間目授業を行ったあと、午後からはまず防災訓練。地震を想定した避難訓練を行いました。その後、大掃除をして5,6時間目は観一祭の準備をしました。体育館からは龍踊のメロディやデカンショの太鼓の音が聞こえてきました。2学期が始まったばかりですが観一祭の準備もあり忙しい1日でした。
吹奏楽部:吹奏楽コンクール四国大会(高知)銅賞
書道部:第14回うどん県書道パフォーマンス大会(高松)奨励賞受賞

1年生希望者:午後 地元企業見学(BIKEN・アオイ電子)
本日より課外が始まりました。明日は一日体験で中学生が来校予定です。
校内では観一祭の準備が着々とすすんでいます。
↑お茶会の券
8月5日
大阪大学研究室体験合宿に出発しました。2泊3日の予定で2年生16名が参加しています。
川崎医科大学研究室体験合宿に出発しました。1泊2日の予定で2年生3名が参加しています。
SSHの全国大会(神戸)に出発しました。3年生理数科の生徒3名が参加しています。
野球部:関西方面へ遠征中
コーラス部:全国総文祭(かがわ総文)最終日です。
吹奏楽部:サマーコンサートのチラシできました。今日はホール練習ということでハイスタッフホールで活動しています。
インターハイ、陸上部女子棒高4位入賞です。
県内各地で総合文化祭が開かれています。写真部門で優秀賞入賞です。ハイスタッフホールでは応援部門が開催され、観一の生徒は受付業務を手伝いました。

1年生(希望者)が2泊3日でSSH自然体験合宿に出発しました。研修先は、姫路科学館、人と自然の博物館、兵庫防災センター、SPring‐8などです。宿泊は西はりま天文台で夜は天体観測をする予定です。
陸上部がインターハイで活躍、男子棒高2位です。
全国高校総文祭が開幕。県内各地で本校生徒も参加しています。観音寺ではハイスタッフホールで器楽管弦楽部門が開催されました。
野球の県大会、今大会はベスト4という結果になりました。

今日は野球部の試合がありました。ベスト4進出です。


学校では志望理由書説明会がありました。3年生が受験に向けて参加していました。
夏休みに入りましたが午前中は課外授業があり、生徒は登校しています。例年ですと5日間実施ですが今年は香川県で総合文化祭が開催されることもあって、本日で前期課外は終了です。学芸部の生徒も総合文化祭参加のため本日あたりから県内の様々な場所に出向いています。陸上部はインターハイに参加するため、出発しました。校内の行事としては、自治医科大の説明会がありました。
放送部:全国大会参加しました。
コーラス部、吹奏楽部、書道部:銭形まつりに参加しました。

茶道部:学校茶道合同親睦茶会が坂出で開かれました。
アーチェリー部:県選抜として国スポ四国ブロック大会への出場が決まりました。
野球部:夏の甲子園予選で勝利しベスト8に進出しました。

アップルトン市から観音寺市に訪問している使節団が本校を訪れました。
授業に参加して生徒と交流を深めました。写真は折り紙やあやとり、けん玉をしている様子です。


