高等部について
高等部には普通科、保健理療科、専攻科理療科の3つの科が設置されています。
高等部普通科について
高等部普通科では、高等学校普通科の内容に準じた教育や、重複障害教育を行っています。さらに、各教科以外に、「自立活動」という領域があり、白杖歩行、点字、パソコンの利用等、社会生活能力を高めるための学習も行っています。
少人数のため、一人一人の能力や進路に応じた、きめ細かな指導を受けることができます。
1) 高等部普通科の教育課程
2) 進路
本校の高等部保健理療科や、専攻科理療科へ進学する進路があります。
また、一般の大学や短期大学、専門学校への進学の他、企業や公的機関への就職、福祉施設、作業所など、本人の希望や適性に応じた進路を選択することができます。
高等部保健理療科について
3年間で高等学校に準じた普通科目と理療科目の勉強を行います。
卒業すると高校卒業資格とあん摩マッサージ指圧師の国家試験の受験資格を取得することができます。
次の教育課程に基づいて、専門科目や普通科目の授業が行われています。
保健理療科教育課程.pdf
高等部専攻科理療科について
高等学校を卒業した後、3年間で理療科目の勉強を行います。
卒業後はあん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の国家試験の受験資格を取得することができます。
次の教育課程に基づいて、より高度な専門教育が行われています。