今年も12月6日(土)に、「第3回 みんなのフェスティバル」が開催されます。
このみんフェスに向けて、学校全体で事前学習に取り組んでいます。

今週は、ダンス練習と看板制作です。

毎年新しいダンスを覚えています。

体育の時間にも練習しているので、振り付けもだいぶ覚えてきました。
続いて、看板づくりです。

筆で文字も書きましたよ!


みんフェスまであと1か月。
自慢のキラキラ笑顔で、お客さんに喜んでもらえるようにみんな頑張っています!
10月30日、本校中学部2年生1名が香川中部支援学校の中学部2年生と交流及び共同学習を行いました。
今回は、作業学習で屋外作業班に参加させていただきました。

はじめの自己紹介では少し緊張した様子でしたが、やさしい先生方、友達にすぐに打ち解けることができました。
作業内容はブロッコリーの苗植え、草抜き、種まき、防虫対策など様々な体験をさせていただきました。

本校の作業学習では取り組んでいない内容だったのですが、本校生徒は家庭で手伝いをしているので農作業は得意分野!クワの使い方や手際の良さを褒めていただき、うれしそうでした。
今回の作業学習の交流で自分の得意なこと、苦手なことに気付くことができ、とても有意義な交流となりました。
休み時間には同学年の学級にお邪魔して、会話を楽しんだり、腕相撲をしたりと楽しく友達と関わることもでき、楽しい時間を過ごせました!
また、皆さんに会いに行くので待っていてくださいね。
これからもよろしくお願いします。
~マルナカ新土庄店で交通安全のしおり配り~
今回はマルナカにお邪魔しました。
お買い物に来たお客様に「こんにちは。」と声を掛けます。

立ち止まってくれたら
「小豆島みんなの支援学校です。」
「交通安全のしおりです。どうぞ。」と手作りのしおりを渡します。
観光客の方に「オリーブA班って名前がいいね。」と言ってもらったり
おじいさんに「うれしい!大事にするね。がんばれよ。」と言ってもらったり
たくさんの触れ合いがありました。
そして…
店員さんや宝くじ売り場の方にも!

皆さんに喜んでもらいました。
車で移動販売をしているという方もいて
「必ず車に飾っておくね!」と言ってくださり ほっこり💛
地域の方の優しさに支えられ いい活動ができました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
~城山会館で清掃活動~
久しぶりに会館の中をお掃除しました。
「卓球台が置いてある2階は 普段なかなか掃除ができないから
ぜひきれいにしてください」 と依頼がありました。
力を合わせて がんばるで~!!
まず卓球台を片付けて・・・
全員分の雑巾の準備をしてくれている間に

小学部のメンバーで広い部屋をはいていきます。
みんな一生懸命だけど 広すぎて 団子になっちゃう場面も…

その間に今度は階段を掃除機できれいにしていきます。
どうしても掃除機がかけたくて
自分で学校から運んできました。

きれいになったよありがとう。
部屋の雑巾がけは 一列に並んで左右に拭きながら 下がっていきます。

すみずみまで ピカピカになってきたね。
何度もぞうきんを絞って 何度も拭きます。
そうこうしているうちに 階段も下まで掃除機がけができました。

僕たちの出番です。

階段もバッチリきれいになりました。
さて、卓球台を戻して・・・

窓を閉めて・・・ 片付けをして・・・

広い部屋も廊下も階段も とってもきれいになりました。

館長さん、また来ますね。