トピック

香川中部支援学校 高等部体育祭に参加しました!!

2024年5月17日 12時00分

昨年度に続き、高等部分教室の生徒が5月11日(土)に香川中部支援学校高等部の体育祭に参加しました!

ダンスの様子

運動会にもってこいの快晴の中、徒競走をしたり、ダンスをしたりしました!

徒競走では校長先生がゴールテープを持っていてくれました!

徒競走の様子

RIMG2227

時々テントの下で休みながら、最後まで参加することができました。

そして、去年お世話になった先生にもお会いできました!

お世話になった先生と

話が弾み、とても楽しそうでした!

友達にも会え、素敵な一日となりました。

また、香川中部支援学校の友達にうちわも作ってもらいました!

嬉しそうに写真撮影

教室前に写真と一緒に飾っています!

とてもいい思い出になりました!これからもよろしくお願いします。

交通安全教室が行われました!

2024年5月15日 18時00分

交通安全教室が行われました!

開会式の様子

小豆警察署から3名の警察官の方が来てくださいました。横断歩道を渡るときの注意や信号機の色の意味などを教えてもらいました。また、講話だけでなく、ヘルメットの安全性の実験もしてくださいました。

閉会式の様子

ヘルメットと同じ素材でできた箱の中に生卵を入れ、思いっきり投げてみるとどうなるのか?という実験です。

生卵を入れています。

実験は大成功!卵は全く割れていませんでした!

「自分の命を守るためにヘルメットを被ること」の大切さを教えていただきました。

その後、質問コーナーをしていただきました!

子どもたちも生き生きと手を挙げて質問をしていました。

たくさんの質問に答えていただいてありがとうございました!

質問コーナー

また、パトカーや白バイにも乗せてもらいました!

パトカーにわくわく

本物のパトカーや白バイにみんなどきどき!!

子どもたちの目はとても輝いていました!!

パトカー1

パトカー2

白バイ1

白バイ2

小豆警察署の皆さん、ありがとうございました!これからも交通安全に気を付けていきたいと思います。

中学部・高等部分教室 部活動説明会が行われました!

2024年5月1日 16時00分

中学部・高等部分教室の生徒を対象に部活動についての説明会が行われました。

部主事先生からの話

まず、部主事先生から説明があった後、保健体育の先生から部活動について動画などを使って説明がありました。

体育の先生の話

部活動の目的や心構え、競技種目や内容などを聞きました。

また、昨年、高松市で行われた香川県知的障害教育校水泳大会に参加した生徒の様子を見ました。

先輩の頑張る姿や会場からの熱気を感じ、自然と拍手が起きていました!

水泳大会の様子を見ています。

その後、部活動に参加するかどうかのアンケートを取りました。

前向きな回答が多く、これから始まる部活動が楽しみです!!

部活動は体と心の両面を成長させる良い機会です。

継続することで自分が気付かないうちに心身が少しずつ成長していきます。

この経験は将来社会で働く際に大きな武器となり、必ず役立ちますよ!(本当です)

アンケートの記入

アンケートの記入2