5月30日に小豆島中学校で行われた、
「島カップ(アイランドカップ)」に本校の中学部3名が居住地校との交流及び共同学習として参加しました!


部活動パフォーマンスリレーや玉入れ、輪くぐりなどに参加したり、
交流学級の応援をしたりしました。


3人ともとても頑張り、本校での練習の成果が出せたと思います。
また、友達との交流にうれしそうな姿も見られました。

暑い中でしたが、
参加できてまたひとついい思い出が増えました。
小豆島中学校の皆様、これからもよろしくお願いします!
今年度から新しい取り組みとして、学部に分かれて毎朝15分間の「朝の運動」に取り組んでいます。
朝から適度に体を動かすことで、学校生活の1日のスイッチが「カチッと」入ります!

小学部の児童たちが準備運動後に、シンボルツリーのオリーブの周りをランニングしています。
三角コーンの準備や片付けも自分たちで協力しながら、毎日取り組めていますね!いいぞー!


ダッシュ走も「よーいドン!」で全力疾走です。頼もしい姿を毎朝見せてくれています。
中学部、高等部分教室の生徒はプレイルームで活動しています。

運動メニューはランニングを基本とし、サイドステップやスキップ走も行っています。音楽に合わせて自分のペースで取り組んでいます。


メニューには腹筋や高這いなどの筋力トレーニングも含まれています。自分のペースで回数や方法を決めて取り組んでいます。
毎朝、同じ時間帯に体を動かすことで、体はそれを記憶し、一日のいいスタートを切るためのきっかけになります。
また、体力を付けておくことは健康な体つくりに繋がると同時に、将来社会に出て働くときにも大きな武器となります。毎日継続することが大事ですよ。
みんなの「かがやく 未来」のために頑張ろうねー!
5月29日
みんなの支援学校に新しい仲間を迎えるために、水槽の準備を行いました!

事前に洗浄して天日干しした砂利を引き詰めて、水を入れました!

水槽に入れる水をみんなで協力しながら上手に入れていくことができました!

そして次の日の30日!
新しい仲間が登場です!なんと、小豆島ですくすく育ったメダカたちです(まずは4匹)!
スポイトを使って新しい水槽の水を少しずつ入れ、水槽の水に慣れさせる作業をしました!

その後、水槽に移した後、餌やりもしました!
メダカたちが小さな口をパクパク開けて餌を食べている様子にみんな大興奮でした!!

とても元気なメダカたちがエントランスで皆様をお待ちしております!
本校へお越しの際は、ぜひメダカも見ていってください!
これからも、新しい仲間が増えていくと思います。その際は、ホームページで紹介してきますね!