PTAふれあい参観!
ボッチャ編に続き、『校歌』披露の様子をお届けします♪

遂に‼小豆島みんなの支援学校の『校歌』が完成しました‼
校歌は、児童生徒や保護者の方々、教職員から募集した素敵な言葉たちを
基にして本校の校歌作成委員会の教職員3名を中心に作りました。
歌詞に「小豆島みんなの支援学校」の「みんな」という言葉や、
歌の最後に校訓の「なかよく のびのび かがやくこ」が入っているところなどが
本校校歌のこだわりポイントです☆
また、校歌の専用ページも開設予定です‼
そちらに校歌の詳細を掲載するので楽しみにしていてください♪


今回が初のお披露目となり、完成した校歌を歌う児童生徒を見て
また、歌声を聴いて感慨深い気持ちになりました。
児童生徒のみんな、笑顔で楽しく歌うことができましたね!
これからたくさん歌いましょう♪
土曜日にPTAふれあい参観を実施しました!なんと、保護者の皆さまが主催者のイベントです。
初めに、中心となって準備してくださったPTA役員を代表してPTA会長様からの挨拶です。

続いて、PTA会長親子によるウォーミングアップダンスです。
可愛いダンス(でも、意外にハード)で、みんなが笑顔になりました!

PTAふれあい参観の目玉は、ボッチャ大会です。子どもたち、家族の方々、教職員の混成チームで行いました。
ボッチャ大会も審判や進行役を保護者の方が担当してくださり、みんなで楽しみました。

ボッチャの試合は真剣勝負!どのチームも大いに盛り上がりました。

大会の最後には、表彰式がありました。
今回は、得点を競うのではなく、「盛りアゲアゲ賞」「達人賞」などチームに合った賞が発表されました。

児童生徒、保護者、教職員のみんなで一緒に楽しめた行事になりました。
会場からは、素敵な一体感を感じました。
より良い会になるように尽力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
次回は、ボッチャ大会の後に行われた「小豆島みんなの支援学校 校歌」の発表についてお伝えします。