わたしたちも応援しています!

能登半島地震被災者の皆様へ

被災地へのメッセージ2
 この度の地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。ニュースで被災地の様子を知るたびに胸が詰まる思いです。新年早々に大きな災害を経験され、恐ろしい思いをされたことと思います。どうか一日一日を大切に、前向きにお過ごし下さい。寒さの大変厳しい季節ですので、安全を一番に考え、できるだけ温かくしてお過ごし下さい。少しでも早い復興がなされることをお祈りするとともに、私たちも少しの力ではありますが自分たちにできることを考え、できる限りのことをしていきたいと考えています。みんなで一丸となって困難を乗り越えていきましょう。平穏な日常が戻ることを願って香川県から応援しています。

香川県立高松支援学校 児童生徒

トピックス

「肢体不自由教育よくある相談ヒントシート」をご活用ください。

2018年3月26日 07時30分

相談ヒントシート
地域の小・中学校、高等学校への連携訪問、教育相談の中でよくお受けする相談内容について、基本的なお答えをA4両面のパンフレットにまとめました。
「肢体不自由教育よくある相談ヒントシート」

教育相談時のガイドとして作成していますが、特別支援学級(肢体不自由)などを担当している先生方にも活用していただける資料になっています。相談業務や、日頃の指導・支援にご活用下さい。
(担当:谷口 公彦、大比賀 尚子)

セラピーマット、シャワー中!

2018年3月24日 07時40分

セラピーマットの手入れ
3/23(金)、自立活動室の先生方が、部屋の床に敷いてあったセラピーマットの手入れをされていました。

久しぶりの晴天。
ザ~ッという水しぶきの音がリズミカルに響きます。

「特設自立活動」「早朝学習会」で子どもたちを温かく支えたセラピーマット。
新年度、ピカピカになって子どもたちを迎えます。

初めて肢体不自由児の担任をされる先生に、お勧め資料を掲載中です。

2018年3月23日 07時30分

肢体不自由のある子どもを担当することになったけれど、

・車いすの援助の方法や、介助の注意点など、知りたいことがたくさん。
・学習のために必要な支援機器のことも知っておきたい。
・肢体不自由のあるお子さんの運動や体のケアなどを勉強する機会がほしい。


という先生方のために、本校の教員向け新転任者研修
「肢体不自由教育スタートアップ講座」
の資料を公開しています。どうぞご活用ください。


下図は、その資料からの抜粋です。
スタートアップ講座

終業式

2018年3月22日 08時58分

終業式
3/19(月)、表彰式と終業式を行いました。

「この1年、経験し学んだことを、これからの成長の糧にしてください。」
「親やお世話になった方々に感謝を忘れないでください。」
「未来について、自分がどんなことをしたいか、しっかり考えを膨らませてください。」
校長先生のお話を聞く子どもたちは、晴れやかな表情でした。

高等部小豆分室終業式

2018年3月20日 15時45分

小豆分室終業式
  H30.3.15(木)
   小豆島の訪問先にて、小豆島分室の終業式が行われました。
  校長先生と高等部部主事先生から温かいお言葉をいただいたり、全員で校歌を歌ったりしました。
  にこやかな笑顔で高等部2年生の最後を締めくくることができました。

遊歩道が完成間近です。

2018年3月16日 07時30分

遊歩道工事中
3/14(水)早朝の校庭。南西方向からの撮影です。

上写真のロードローラー背後に見える「給食棟」は完成。
現在、校庭の整備が進んでいます。

遊歩道は、路肩境界ブロックが敷かれ、真砂土舗装を待つ段階のようです。
植物が植えられた遊歩道を、子どもたちと歩くのが楽しみになってきました。

ブロッコリーが菜の花に!2018版

2018年3月15日 07時30分

ブロッコリー
3/13(火)の朝、ある教室の前で、ブロッコリーの花が咲いていました。

見つけた瞬間、「えっ!」と目を見張りました。

いつも食べているブロッコリー。
実は、つぼみなんですよね。
分かってはいても、驚きは隠せません。

何か似たようなことを書いたと思い、トピックスを検索すると昨年も・・。
2017/04/03「ブロッコリーが菜の花に!」

オリーブの木を植えました。

2018年3月14日 07時30分

オリーブ
3/7(水)、卒業式の日に、オリーブの木(品種:マンザニロ)を植えました。
正面玄関横、事務室前の土地が生き生きとした癒し空間に変身。

オリーブの根本には、「クラピア」という芝生のように敷詰まり、緑のじゅうたんになる緑化植物も植えられました(3/10土)。

これから何年、何十年も、玄関前で子どもたちを迎えてくれるオリーブの木。
りっぱな、正面玄関のシンボルツリーになってほしいです。

実も楽しみです。
取れたオリーブ油で調理実習する日も来る?

高等部3年ABコース 学生による企画提案活動支援事業の報告会

2018年3月13日 08時00分




H30.3.6(火)
  高等部3年ABコースの生徒たちが、今まで取り組んできた「バリアフリーへの挑戦」という活動について、香川県庁で行われた学生による企画提案活動支援事業の報告会で報告してきました。

 先日、大阪へ外出した際に学習したこと、また総合的な学習の時間や中学部、善養との交流で発表したことについて、他の学生の方々等に発表してきました。
 
 聞いて下さった理事や評議員の方々からは、香川との違いについて質問をされたり、有意義な活動なので今後はもっと広める工夫をしていってほしいという御意見をいただいたりしました。
 最後には、障害のある方だけでなくお年寄りやベビーカーを使う方にも過ごしやすい環境づくりにつながっているとの講評をしていただき、改めてバリアフリーの大切さを実感しました。

 それと同時に他の高校生や大学生の活動内容を聞いて、とても勉強になりました。

石碑の校訓

2018年3月12日 07時30分

ツツジ正面から
植えたツツジの緑で、正門から見た石碑が映えています。

「のばそう からだ」「みがこう 心」「めざそう 自立」
石碑に刻まれた校訓。

「人は、忘れてはいけない大切なことを石に刻む」
卒業式で、校長先生が子どもたちに伝えられた言葉が頭に浮かびました。

心にも刻みたいと思います。

玄関前の花壇にツツジを植えました。

2018年3月9日 10時42分

ヒラドツツジ
3/6(火)、玄関前の花壇にヒラドツツジを植えました。

これまでぽつんとあった石碑。
これからはツツジを従えセンターポジションで輝きます。

ヒラドツツジ(平戸躑躅)は、4~5月に花を咲かせます。

晴れた日に、子どもたちと花見。
いいですね。

卒業式を行いました。

2018年3月7日 14時32分

卒業式
3月7日(水)、卒業証書授与式を行いました。
卒業生、小学部9名、中学部15名、高等部18名に卒業証書が授与されました。

写真下は、卒業生代表による答辞の様子です。
本校での思い出、心の葛藤や恩師の言葉をきっかけに成長していく自分の姿をとても真摯に伝えてくれました。


卒業生のみなさん。おめでとう!

スポーツ大会(風船バレー)をしました。

2018年3月7日 07時30分

風船バレー大会
3/1(木)、校内スポーツ大会を実施しました。
競技種目は、恒例の風船バレー。 

部ごとに数名のチームをつくり、他学部のチームと対戦。
中でも高等部ABコースと中学部ABコースチームの対戦は激しい戦いでした。
大接戦で、応援の声も体育館に響きました。

風船バレーの良いところは、上手にルールを設定すれば、みんなが楽しめるところ。
卒業間近の3年生達も、とびっきりの笑顔で楽しみました。

送別会

2018年3月6日 11時45分


3/5(mon)、寄宿舎の送別会を行いました。

  第一部 式典
  第二部 ゲーム編
  第三部 食事

今年の寄宿舎からの卒業生は2名です。
第一部の卒業ムービーでは、卒業生の成長の記録が流され、2人の大きくなった姿にグッとこみあげるものがありました。

ゲーム編では、卒業生に関する〇✕クイズや、舎生と校長先生の腹筋対決などが行われました。
どちらが勝ったかは、みなさんのご想像におまかせしますね(´ー`)

4月から新たな場所で頑張っていく2人ですが、体調には気をつけて元気に過ごしてほしいと思います!
2人のさらなる飛躍を寄宿舎生・職員一同心より願っています(^_^)

高等部ABコース3年生を送る会

2018年3月2日 07時38分

AB3年生を送る会
     H30.2.28(水)
  高等部ABコースの3年生を送る会が行われました。

  楽しいイントロクイズを行いましたが、卒業生たちにとってはゆかりのある曲ばかりだったので、
  とても盛り上がりました。

  最後に在校生から寄せ書きがプレゼントされ、卒業生・在校生ともに、笑顔あふれる会になりました。