わたしたちも応援しています!

能登半島地震被災者の皆様へ

被災地へのメッセージ2
 この度の地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。ニュースで被災地の様子を知るたびに胸が詰まる思いです。新年早々に大きな災害を経験され、恐ろしい思いをされたことと思います。どうか一日一日を大切に、前向きにお過ごし下さい。寒さの大変厳しい季節ですので、安全を一番に考え、できるだけ温かくしてお過ごし下さい。少しでも早い復興がなされることをお祈りするとともに、私たちも少しの力ではありますが自分たちにできることを考え、できる限りのことをしていきたいと考えています。みんなで一丸となって困難を乗り越えていきましょう。平穏な日常が戻ることを願って香川県から応援しています。

香川県立高松支援学校 児童生徒

トピックス

全国健康づくり推進学校の優良校に選ばれました。

2018年3月1日 07時30分

全国健康づくり推進学校の優良校表彰
2/26(月)、朝の職員朝礼で表彰式がありました。
日本学校保健会から、平成29年度全国健康づくり推進学校の優良校に選ばれた表彰です。

この賞は、家庭・地域社会との連携のもとに、学校保健活動を展開するとともに優れた健康づくりを推進し、多大な成果を挙げた学校に与えられるものです。


本校の保健活動にご協力いただいたご家庭や地域のみなさんにお礼申し上げます。

高等部Dコース3年生を送る会

2018年2月28日 17時24分

D3年生を送る会
    H30.2.28(水)
   高等部Dコースの3年生を送る会が行われました。
  
  懐かしのROUNDにゃんは、卒業生vs在校生で行われ、見事卒業生が勝利しました。

  卒業生たちは、スライドショーや記念品など最高のプレゼントをもらうことができ、
  とても大喜びでした。
   Dコースの皆さんとの思い出を、一生忘れないでくださいね♡

高等部西高交流

2018年2月28日 07時00分

西高交流
     H30.2.27(火)
  第22回高松西高校との交流会が行われました。

  『紡ぐ』をテーマに、お互いの理解を深め合うことができた楽しい交流会でした。

  オープニングの西高生による書道パフォーマンスは情熱あふれる力強いパフォーマンスでした。
  さらに、演奏・ダンス発表やボッチャ交流大会では、初めて経験する生徒も楽しく活動できました。

早朝学習会の最終日でした。

2018年2月27日 07時30分

早朝学習おわりの会
2/23(金)、早朝学習会(7:55~8:20)の最終日でした。

体のケアや体作りに取り組んできた子どもたち一人一人に、努力賞の賞状が手渡されました。

朝、早起きして学校に来ること。簡単そうですが、続けることは難しいことです。
がんばった達成感は、賞状をもらった時のさわやかな笑顔で伝わりました。

早朝から付き添っていただいた保護者のみなさんに、お礼申し上げます。

<関連トピックス>
2017/05/25 「早朝学習会」スタート!
2017/03/03 早朝学習会が終わりました。

高等部3年生を送る会

2018年2月26日 07時30分


      H30.2.23(金)
  高等部3年生を送る会が行われました。
  3年生の各クラスから出題された〇✖クイズはとても盛り上がりました。
  また、3年生3年間のVTR観賞や生徒会からのエールも行われました。
  高松養護学校での思い出を大切にしながら、それぞれの進路に向けて頑張ってください。

ABコース総合的な学習の時間発表会

2018年2月22日 09時00分

総合発表
     H30.2.21(水)
 高等部ABコースによる後期の総合的な学習の時間の発表会が行われました。
 毎週2時間、各自『キャリア教育』をテーマとした総合的な学習を行い、その成果を発表しました。
 あわせて3年生による「学生による企画提案活動支援事業」の「バリアフリーへの挑戦」の発表も行われました。
 それぞれが自己の進路や将来の生活について主体的に考えることができ、一年間のキャリアアップが見られた有意義な学習が行われていました。

高等部の先輩達はすごかった!(中学部ABコース)

2018年2月20日 07時30分

ようこそ先輩!
2/16(金)、中学部ABコース「総合的な学習の時間」に、高等部3年ABコースの先輩達による体験発表を聞きました。

テーマは、「バリアフリーへの挑戦!」。
先輩達が大阪へ行き、電車や駅構内、飲食店をめぐってバリアフリーについて発見したことや体験したことを報告してくれました。

押し戸のトイレや狭いトイレに困惑したり、串カツ屋の店員さんの素早い対応に感動したりと、様々な体験をされたようです。

男性の先輩が、駅員の誘導で「女性専用車両」に乗せられドキドキしたくだりには思わず爆笑。

「もっと外出して、自分たちが不便なことを知り、どうすればいいか考えたい。」
「困ったときは、コミュニケーション力が大きな助けになる。」
最後のまとめで、先輩がおっしゃた言葉が印象的でした。

<関連トピックス>
「バリアフリーへの挑戦!」2017.10.4
「高等部ABコース校外学習」2017.12.20

おいしい給食を、ありがとうございます。

2018年2月16日 10時38分

給食トピックス
玄関ロビー近くのボードに、「給食特集」が掲載されています。
詳細は、「給食便り」として配布されました。以下、掲載します。

給食便り 特別号№1.pdf
・1/29にあった、好きな給食デザートを選べるイベントの特集
給食便り 特別号№2.3.pdf
・給食調理の様子と調理員さんからのメッセージ特集
給食便り 特別号№4.pdf
・子どもたちから調理員さんへのメッセージ特集

雪が積もりました。

2018年2月14日 08時10分

雪が積もりました。
2/13(火)の朝の風景写真です。

昨夜降った雪がうっすらと積もり、氷点下の気温で凍ってます。
道を歩くと、「ザッ、ザリッ」と表面が固まった雪の音がしました。

写真右下は、昼前の高養農園のローズマリー。
岡山の「大手まんじゅう」みたいでした。

教室で野菜を収穫!(中学部Cコース)

2018年2月13日 07時30分

野菜の収穫
2/1(木)、中学部Cコースの授業で、野菜を収穫しました。
高養農園の空中プランターで育った、ほうれん草と春菊、小松菜。

とても寒い日だったので、教室の中で収穫。
移動式プランターは便利です。

手に付いた土の黒さとにおい。ひんやりした葉っぱの感触。
教室には、独特の野菜の香りも漂いました。

さっそく湯がいて、みんなで試食。
新鮮な野菜はおいしかった!

アビリンピックかがわ

2018年2月12日 07時20分

アビリンピック
        香川県障害者技能競技大会(アビリンピック)が2月3日に開催されました。
 本校高等部から、山根誉与さんがワードプロセッサー種目に出場し、文書作成の力を競い合いました。
 この日のために、学校に遅くまで残って、猛特訓。家でもたくさん練習しました。当日は90分間集中して、速さと正確さにチャレンジ!!顔も体も指先も熱くなるほどの熱量で、完全燃焼です。
 「集団の中で競技をする経験ができて良かった~!」
 来年は違う種目に挑戦予定だそうです。
 「後輩のみんなも一緒に出てほしい~。」
 うんうん。来年もがんばろうね!

アームサポート「MOMO」の体験をしました。

2018年2月8日 16時32分

MOMO体験
腕の動きや力を補ってくれる支援用具「MOMO」の体験を、メーカーの方のご協力を得て実施しました。中学生高校生の3名の生徒が体験しました。

初めての用具で「どう力を入れたらいいの?」と緊張していましたが、それぞれの体や動きの様子に合わせて調整をして下さり、どの生徒も十分な体験ができました。軽く腕が動いたり、動く範囲が大きくなったりした生徒が、ずーっと腕を動かし続けていた姿が印象的でした。

MOMOのような最新の機器を知り、取り入れることによって活動を広げ高めていく。そのことの大切さを再確認しました。

※「アームサポートMOMO」の詳しいことはメーカーのホームページをご覧ください。

節分行事~鬼たたき~

2018年2月8日 07時30分


2月1日、寄宿舎に鬼がやってきました!
豆をまく代わりに、鬼を叩いて鬼退治!

これで、今年もみんな元気で楽しく過ごせるはずです(・∀・)

善通寺養護学校高等部との交流

2018年2月6日 07時30分

善養交流
     H30.1.26(金)
   善通寺養護学校高等部との交流会を行いました。
  iPadの映像を通して、交流しました。
  善通寺養護学校の生徒たちには、イリュージョンを披露していただき、
  高松養護学校の生徒たちは、校外学習で学んだバリアフリーについての発表をしました。