わたしたちも応援しています!

能登半島地震被災者の皆様へ

被災地へのメッセージ2
 この度の地震で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。ニュースで被災地の様子を知るたびに胸が詰まる思いです。新年早々に大きな災害を経験され、恐ろしい思いをされたことと思います。どうか一日一日を大切に、前向きにお過ごし下さい。寒さの大変厳しい季節ですので、安全を一番に考え、できるだけ温かくしてお過ごし下さい。少しでも早い復興がなされることをお祈りするとともに、私たちも少しの力ではありますが自分たちにできることを考え、できる限りのことをしていきたいと考えています。みんなで一丸となって困難を乗り越えていきましょう。平穏な日常が戻ることを願って香川県から応援しています。

香川県立高松支援学校 児童生徒

トピックス

高松こども未来館に行ってきました。

2017年7月6日 16時32分

校外学習全体写真
  校外学習集合写真 
  
       H29.7.5(水)
    高等部Dコース校外学習として、高松こども未来館に行ってきました。
   ナウマンゾウの化石やプラネタリウムなど、普段なかなか見られないもの
   を見ることができて、いい校外学習となりました。

プランターからの逃走

2017年6月29日 07時30分

プランターからの逃走
朝、ある教室前のプランターに目が留まりました。

スイカでしょうか?
プランターから自由を求めて逃走しています。

気持ちは、わかる気がしました。

綿の花が咲きました!

2017年6月27日 07時30分

綿の花が咲きました
6月26日(月)朝、中学部A・Bコースで育てている綿(わた)の花が咲きました!
土曜日の雨のおかげか、葉も青々と茂りいい感じです。

白い脱脂綿みたいなのが花だと思っていたので、内心びっくり。
3枚の葉っぱ(がく?)に包まれるように黄色い花びらが開きました。

今日は、何かいいことありそう!

宿泊学習をしました。(中学部)

2017年6月23日 07時30分

宿泊学習(中学部)
6月22・23日、中学部の宿泊学習がありました。
障害物競争や縁日、花火をした後、学校で一泊。

野山や海辺ではないけれど、瞳に映る、線香花火はとてもきれいでした。

綿のプランターに わら を敷きました。

2017年6月21日 07時30分

綿にわらを敷きました。
中学部A・Bコースで育てている綿(わた)のプランターを高養農園に移動しました。

事件です!下の方の葉っぱが、太陽の日差しで焼け、枯れました。
このままでは、学校祭で実った綿を見てもらう夢が・・。

緊急に、教室の窓から見える中庭「高養農園」にプランターを移し、稲わらを敷きました。

昼休みも霧吹き。看病中です。

フリー参観日、大勢の方に見学していただきました。

2017年6月20日 07時30分

フリー参観
6月16日(金)は、フリー参観日でした。

本校の普段の学習や活動の様子を自由に見ていただき、本校の教育及び肢体不自由教育への理解を深めていただく機会として毎年6月に開催しているものです。

今年度も、100名以上の方が見学に来てくださいました。

授業だけでなく、廊下の教材・教具紹介コーナー(上写真)にも人だかりができていました。

綿(わた)が育っています!

2017年6月19日 07時30分

綿とみんな
中学部、ABコースで育てている綿(わた)が成長中です。
晴天続きで、多少日焼けしてますが、ぐんぐん伸びています。

すでに小さな花芽もついているようです。
どんな花が咲くかな?楽しみ!

「姿勢づくり」について学びました。

2017年6月14日 07時30分

姿勢づくりについて
車いすや、車いすから降りて横たわるときの「姿勢づくり」(ポジショニング)についての研修会が開かれました。新任・転任して来られた先生方や他校から参加希望された先生方を対象としたものです。

本校には、理学療法士の資格をもつ教員が2名います。病院勤務時代の経験も交えて、子どもたちにとってポジショニングがいかに重要なものであるかを指導してもらいました。

一番良いと感じたのは、自分自身が生徒役になってポジショニングをしてもらったときの感覚を実感できたことでした。

明日から、さっそく経験を活かします!

京都フィルの方からレッスンを受けました。

2017年6月13日 08時20分

京都フィルハーモニー
6月12日(月)、京都フィルハーモニー室内合奏団の方を講師に招き、ワークショップを開きました。9月にある京都フィルとの共演に向けたレッスンを受けるためです。

本番の9月は、50名程の京都フィルの方とモーツァルト作曲「後宮からの逃走」を演奏する予定です。

12日は、合奏団の方々のミニコンサートを鑑賞したあと、楽器ごとのパート練習を行いました。みんな緊張しながらも、プロのレッスンを体験できたことで、これからの練習の励みになったようです。

iPadやタブレットPCの活用研修をしています。

2017年6月13日 07時30分

情報教育研修「ロイロ」
毎年6月の2日間、本校では「選択型ICT機器活用演習2days」と称して情報教育研修を実施しています。様々な専門性をもった先生方が講師となり、iPadやタブレットPCの活用方法等を紹介しています。

演習テーマは以下のとおりです。
<入門コース>
 「はじめてのタブレット」
<ICT活用その前に>
 「支援機器活用の基礎」
 「重度重複障害をもつ児童生徒の表現を理解する」
<定番アプリ攻略コース>
 「Droptalkでお話上手」
 「ロイロノートであっという間のスライド作成」
 「読み上げ電子絵本を使った読書活動」
 「coach's eyeでふりかえり上手」
<授業で即活用コース>
 「ぱっと映してさくっと印刷」
 「タブレットを使ってノートテイク」
 「タブレットも使ったスヌーズレン活動」

この研修は、全教員が必ず選択受講するものですが、さらにICT活用スキルを磨くための希望者研修(3Dプリンタ活用、動画編集、ホームページ研修)も年間を通して用意しています。

「ころころボウリング」をしました。

2017年6月9日 07時30分

ころころボウリング
中学部では、6/22~23にある宿泊学習の準備をしています。

1年団の縁日でやる出店は「ころころボウリング」です。
今日は、みんなで実際にボウリングをやってみました。

ボールがうまく穴に入ると大歓声と拍手!
教育実習の先生方も交えて、楽しいひと時を過ごしました。

台湾特別支援学校訪問団と交流をしました。

2017年6月8日 07時43分

台湾特別支援学校訪問団
 6月7日(水)
  台湾特別支援学校訪問団と交流をしました。

  高松養護学校の「よさこいソーラン節」披露、訪問団のパフォーマンス披露
  の後、両校一緒に、よさこいソーラン節を踊りました。

  両校とも楽しく踊ることができたので、笑顔あふれる交流となりました。

中部養護学校と交流会を開きました。

2017年6月8日 07時30分

中部養護学校交流会
6月6日(火)、中部養護学校と交流会を開きました。
中部養護学校の中学部1年生と、5グループに分かれて互いに自己紹介。
その後、グループ対抗のじゃんけんゲームで盛り上がり、親睦を深めました。

歴史をたどると、もとは同じ学校。しかも敷地は隣り合っています。
これからも、このつながりを大切にしていきたいです。

防災避難訓練をしました。

2017年6月7日 07時30分

防災避難訓練
6月6日(火)、防災避難訓練をしました。
授業中、地震に伴う火災が発生した想定で、教室から玄関前に避難するまでを訓練しました。

ヘルメットや防災ずきんをかぶり、速やかに避難完了!

終了後は、消防車の装備を見学したり、乗せてもらったりしました。