津田高文化祭2025について

2025津田高文化祭ポスター

津田高文化祭2025

テーマ 『何やってるんですか「青春」してください!~津田(ここ)だけのアオハル~』

日時:2025年9月6日(土)  9:30 ~ 14:40

多くの方々のご来場をお待ちしております!!

参加される方は入場券を印刷し,ご持参ください  文化祭案内

スクリーンショット 2024-11-06 191219

学校紹介動画が完成しました!

〇コース紹介

〇行事紹介

日誌

1年進路ガイダンス

2024年10月24日 17時00分

10月24日(木)は、株式会社TAP様のご協力のもと、1年生のみなさんを対象とした職業理解・体験ガイダンスを開催しました。11の大学・短期大学と13の専門学校の先生方が様々な学問分野やその先の職業について、各教室に分かれて模擬授業形式で紹介してくださりました。

生徒は事前に希望した2つの分野の講義を受講し、「さらに興味が湧き、これからも頑張ろうと思った」など、それぞれの進路について具体的にイメージしながら考えることができたようです。

生徒たちが自分たちの夢を見つけたり、自分の進路希望の再確認をしたりする機会となったと思います。

DSCF0174DSCF0197IMG_8576

津田高校活性化プロジェクト「漢字検定対策講座」

2024年10月23日 18時30分

P1010078P1010084

10月23日(水)放課後に、株式会社ビズアスリートの講師を招いて「漢字検定対策講座」を実施しました。まず最初に、前回の答案の分析結果(生徒の苦手分野が共通していること)や、今後の勉強の仕方についてのアドバイスを聞きました。

その後、2回模擬問題を解いて正答率を記録し、自己分析しました。来週は苦手分野の問題を集中的に解いていく予定です。次回の漢字検定対策講座は10月31日(木)です。

いったん漢字検定に取り組むと決心した生徒の集中力は相当なものです。放課後にも拘わらず、全員が真剣に取り組んでいました。

秋オープンスクール(公開授業)を実施しました

2024年10月22日 19時30分

IMG_8515

10月21日(月)秋のオープンスクール(公開授業)を実施しました。秋のオープンスクールは普段の津田高校の様子や雰囲気を知ってもらうことを目的としています。14:30から学校紹介、授業及び施設見学、津田高生との交流会を行いました。

参加した中学生や保護者の方から「授業の雰囲気が良かった。」「少人数ならではの良さを感じることができた。」などの感想をいただきました。放課後、部活動の様子も自由に見学してもらいました。

食育推進講師派遣事業(3年「フードデザイン」選択)

2024年10月22日 17時10分

10月21日(月)2・3時間目にさぬきの食文化博士の金岡エミ子先生他3名の講師をお迎えして、郷土料理の調理実習を行いました。献立は、「押し抜きずし、なます、こんにゃくのハ杯、げんこつ飴」でした。ほとんどの生徒が、初めて作る料理でしたが、講師の先生の優しく、丁寧な説明のおかげで、美味しく作ることができました。今回の実習授業を通して、食文化について考え、さらに興味関心を深めることができたのではないかと思います。

IMG_8490IMG_8482IMG_8488

IMG_8492IMG_8503IMG_8512

芸術鑑賞会(落語)

2024年10月17日 20時00分

10月17日(木)に本校体育館にて芸術鑑賞会を行いました。芸術鑑賞会は、高校生の段階でいろいろな芸術に触れて、豊かな情操を育てることを目的として行っています。

今年は「落語」をテーマとして、桂こけし様にご来校いただきました。上方落語の成り立ちなどの説明を行っていただいた後、落語を2本上演していただきました。

落語は、高座からお話しいただくシンプルな芸ということですが、話の抑揚や調子、動作や間の取り方によって、物語の状況が聞いている者の頭の中で容易に想像され、物語の面白い部分では視聴者がクスッと笑い、多くの生徒が楽しむことができたようでした。

IMG_8442IMG_8428

IMG_8454