農場NOW❗️👨🌾(3/11)
2024年3月11日 08時55分👨🌾おはようございます。今日の農場は快晴。
🤠 農場探訪
農場では、春に蒔く草花や野菜の発芽が始まっています。先週はナス科のピーマンやトマトの発芽の様子を紹介しました。今週は、草花。次の写真は「シクラメン」。発芽の様子と現在の様子です。生徒たちが、一年間をかけて育てます✊(農場にて撮影)
また、土曜日にマーガレットを求めて庄内半島を散策すると、普通に路肩に咲いていて驚きました🌺 農場に比べると季節が一歩先を行っていますね🙂(庄内半島で撮影)
また、いたる所に水仙。見頃ですよ🤩 ときどき「ラッパスイセン」もさいています🤩
👨🌾「スイセン」まめ知識
スイセンの花をよく見ると、小さな花が集まっているものや、大きな花が一個のものがありました。色は白と黄色。調べてみると、スイセンは大きく2つの系統に大別されるようです。①11月ごろに房状に咲く「ニホンスイセン」、②3月ごろに一つの茎におおきな花を一つ咲かせる「ラッパスイセン」の系統です。花色は、主に黄色系統と白色系統があります。現在では、30種類の原種とそれからなる1万種以上の園芸品種が出回っているようです。現在、花の形や咲き方、交配親などの違いから12系統に分類されています。すごいですね‼️(タキイネット通販hp参照、三豊市内で撮影)