【農場】農場NOW👨🌾❗️散水
2025年7月1日 14時30分梅雨があけましたね☀
本校は只今テスト期間中です。
梅雨があけて気温が一気に上がりました…
果樹部はスプリンクラーをまわしています🍐✨
スプリンクラーの近くの木陰に入ると少し涼しさを感じます。
ブドウ、ナシのシーズンまであと少しです🍐🍇
↑写真は王秋梨
生徒のみなさんへ👨🌾
FFJの歌より「学と業とを両の手に・・・・」。学習と実習。両方にしっかりと取り組んでいますか❓
現在、農業を取り巻く環境は厳しいものがあります。
しかしながら、私たちは、人が生きるために最も大切な「食」を学んでいるという誇りを持ち、学校生活に取り組んでいきましょう👨🌾
梅雨があけましたね☀
本校は只今テスト期間中です。
梅雨があけて気温が一気に上がりました…
果樹部はスプリンクラーをまわしています🍐✨
スプリンクラーの近くの木陰に入ると少し涼しさを感じます。
ブドウ、ナシのシーズンまであと少しです🍐🍇
↑写真は王秋梨
本日の当番実習が先ほど終わりました👩🌾
夕方ですが、気温が25°Cを超えています!
本日の農産科学科の実習の様子です📸
●1時間目
2年生の課題研究の題材として、休眠枝挿しを行いました。
使用したのは西洋イチジク、日本イチジク、ブドウの台木です。
週に一度成育の調査を行います✏️
●5、6時間目
1年生の総合実習のオリエンテーションが本校で行われました🏫
これで9部門すべての説明が終わりました。
次回からは班に分かれて実習です👨🌾
●当番実習
果樹部は不知火の袋詰めを行いました🍊
他校の事務室前でも販売しております。
お立ち寄りの際は是非✨
本日は入学式がありました🌸
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます㊗️
入学式には三豊市長 山下昭史様、PTA会長の田尾明子様にご出席頂き、お祝いの言葉を頂きました。
山下市長は「なんでも積極的にチャレンジしてほしい」と仰ってました。
田尾様は「上手くいかない時、苦しい時は自分の成長のチャンス。周りの力を借りて乗り越えてほしい」と励ましの言葉を頂きました。
山田校長先生は「失敗を恐れず挑戦してほしい」と仰ってましたね✨
それと中馬初代校長のお言葉も仰ってました。
農場にはそれが掲示されてあります。
3年間頑張っていきましょう✊️
さて、中央農場の豚舎は子豚で賑やかです🐷
ツーリ(慈梨)も満開です🌸
農場NOW👨🌾❗️は今年度も少しずつ🆙していきます✨
1️⃣今朝のSHR📋・・・・3月31日、月曜日。令和6年度も今日で最後となります😢 明日から新年度、新たな目標のもと、心機一転(しんきいってん)、ポジティブに取り組みましょう‼️ 『人生、思うようにいきません。しかし、自分の行動で人生を変えることができます😊』 今の自分、今のままでいいのかな❓ 今できること、今やらなければいけないこと、今に全力投球してみませんか。「わたし、やればできるんです‼️」ではなく、「今、全力でやってます‼️」の進行形へ、自分を変えていきましょう。明日からの生徒の皆さんの行動に期待しています👨🌾 最後に、👨🌾(わたくし)ごと、本日をもちまして異動となります。長い間ありがとうございました。引き続き、「笠田高校」への応援をよろしくお願いいたします😂
2️⃣今日は何の日❓・・・・「教育基本法・学校教育法、公布記念日」(3月31日、記念日)を選びました。少し難しいですね😞 1947年(昭和22年)の今日、「教育基本法」と「学校教育法」が交付されました。これらの法律は、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の占領統治のもと、日本国憲法制定後の第92回帝国議会によって制定されました。「教育基本法」は3月31日に、「学校教育法」は4月1日に施行されました。
⭐️教育基本法・・・・日本の教育に関する根本的・基礎的な法律です。前文「たゆまぬ努力によって築いてきた民主的で文化的な国家を更に発展させるとともに、世界の平和と人類の福祉の向上に貢献することを願う」を理想とし、この実現のために教育を推進するとしています。
⭐️学校教育法・・・・日本の学校教育制度の根幹を定める法律です。この法律により、学校制度は、小学校6年、中学校3年、高等学校3年、大学4年の「6−3−3−4制」を基本とした単線型学校体系に改められました。教育の機会均等を図ることを目的にしています。
(フリー素材より)
⭐️本記事は、「雑学ネタ帳」を参考に作成しました。
3️⃣👨🌾お天気予想【気象庁HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像、2週間気温予報を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾6時ごろに記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
①「気象庁HP」より、午前3時の「天気図」です🗾 西に南下した高気圧、東に低気圧。冬型ですネ💨
②「気象庁HP」より、午前3時の気象衛生「ひまわり」の赤外線画像です🛰️ 北海道周辺では筋雲が見え、冬型が強そうです。西日本は、雲を見る限り、そんなに「冬」ではないですね😊
1️⃣今朝のSHR📋・・・・3月30日、日曜日。令和6年度も、今日と明日のみ‼️ 生徒のみなさん、 新年度の準備はできていますか。目標を立て、こっしゃえをしましょう🙂
2️⃣今日は何の日❓・・・・「みその日」(毎月30日記念日)を選びました。東京都中央区新川に事務所を置き、味噌(みそ)に関する情報の収集や発信などを行う全国味噌工業協同組合連合会(全味工連)が1982年(昭和57年)9月に制定しました。日付は、「三十日」を「みそか」と読むことに由来しています。記念日を制定した当時、食生活の洋風化と外食傾向が見られ、これに伴う味噌の消費減少に歯止めをかけることを目的として制定されました😊 日本伝統の発酵食品を大切にしましょう😊
(フリー素材より抜粋)
⭐️本記事は、「雑学ネタ帳」を参考に作成しました。
3️⃣👨🌾お天気予想【気象庁HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像、2週間気温予報を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾7時ごろに記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
①「気象庁HP」より、午前3時の「天気図」です🗾 だんだんと冬型の気圧配置に近づいていますね💨
②「気象庁HP」より、午前3時の気象衛生「ひまわり」の赤外線画像です🛰️ 前線による雲がよく分かりますね🌧️
1️⃣今朝のSHR📋・・・・3月29日、土曜日。今日から気温が下がりそうですね。体調に注意しましょう⚠️ 令和6年度も、あと2日‼️
2️⃣今日は何の日❓・・・・「肉の日」(毎月29日、2月9日、記念日)。日付は「に(2)く(9)」(肉🍖)から決定。きょうは、焼肉をしましょう🍖
(フリー素材より抜粋)
⭐️本記事は、「雑学ネタ帳」を参考に作成しました。
3️⃣👨🌾お天気予想【気象庁HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像、2週間気温予報を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾6時ごろに記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
①「気象庁HP」より、午前3時の「天気図」です🗾 北西から高気圧が、何個も南下。低気圧が東へ移動。そうすると、冬型の配置となり、寒くなりまネ⤵️
②「気象庁HP」より、午前3時の気象衛生「ひまわり」の赤外線画像です🛰️ 雲が通過中ですね⛈️
1️⃣今朝のSHR📋・・・・3月28日、金曜日。現在5時44分です。先ほど外へ出ると、すでに薄明るかったです。昨日までと打って変わり、肌寒く感じました。昨日の低気圧(雨が降りましたね)が、寒気を連れて来たのでしょう🌧️ 気温の変化に注意し、体調を崩さないようにしましょうね👨🌾 令和6年度も、あと3日‼️
2️⃣今日は何の日❓・・・・「三つ葉の日」(3月28日、記念日)を選びました☘️ 記念日をどなたが制定したか❓など、制定者は不明でした☘️ 日付は「み(3)つ(2)ば(8)」(三つ葉)と読む語呂合わせからです☘️
⭐️三つ葉について・・・・三つ葉は、三枚ある葉のこと。また、三枚に分かれた葉を出す草木を意味します☘️ 「三つ葉の菊に敬愛の 花咲く香り 若き友 ・・・・」校歌を口ずさみました😊
⭐️ミツバ(三つ葉)について・・・・セリ科ミツバ属の多年草です。名前は葉が三枚に分かれていることに由来します☘️ 日本で江戸時代から野菜として栽培されて、吸い物や鍋物、丼物の具として広く用いられていました☘️ 風景を想像すると楽しそうですね😊 今では、野菜工場で水耕栽培ですね☘️
⭐️本記事は、「雑学ネタ帳」を参考に作成しました。
3️⃣👨🌾お天気予想【気象庁HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像、2週間気温予報を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾6時ごろに記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
①「気象庁HP」より、午前3時の「天気図」です🗾 6時の時点で四国地方を寒冷前線が通過しました。そのため寒冷前線の東側(後ろ)に入り、気温が低くなりましたね。中国北部のシベリア高気圧(空気が冷たい高気圧)から、今日本を通過した低気圧に向かい冷たい風が吹いてくると思います。『北西の風が強く気温が低いでしょう⤵️』と、予測します👨🌾
②「気象庁HP」より、午前3時の気象衛生「ひまわり」の赤外線画像です🛰️ 天気図の前線と雲が一致しませんね🌧️ 少しの間、天気はスッキリしませんね☁️
1️⃣今朝のSHR📋・・・・3月27日、木曜日。昨日も夏日(なつび)、最高気温は25度を超えたましたね☀️ 全国を見ると、30度を超え、真夏日(まなつび)になったところもあったようです😅 今日はどうでしょうか❓ 実習中は水分を摂り、熱中症対策を怠らないようにしましょう😅 植物や動物の管理も、夏モード。水管理は大変ですが、よろしくお願いします😊
2️⃣今日は何の日❓・・・・「さくらの日」(3月27日・記念日)を選びました。東京都千代田区永田町に本部を置く公益社団法人「日本さくらの会」が1992年(平成4年)に制定しました🌸 日付は、「3×9(さくら)=27」の語呂合わせと、七十二候の一つ「桜始開」(さくらはじめてひらく)が重なるためです🌸 日本の歴史や文化、風土と深く関わってきた「さくら」を通して、日本の自然や文化について、国民の関心を深めることが目的です🌸
⭐️本記事は、「雑学ネタ帳」を参考に作成しました。次の写真は、「初代校長中馬先生と桜」です🌸
3️⃣👨🌾お天気予想【気象庁HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像、2週間気温予報を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾6時ごろに記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
①「気象庁HP」より、「天気図」です🗾 低気圧が近づいて来ていますね。天気図の西端の「等圧線」の混み具合が気になりますね🤔 まるで真冬のようなような混み具合です😨 東日本の天気が目まぐるしく変わっていることが想像できますね🧐 これから前線を伴う低気圧が近づいて来ます。天気は下り坂でしょうか🤔
②「気象庁HP」より、気象衛生「ひまわり」の赤外線画像です🛰️ 日本列島、雲が多いですね☁️
1️⃣今朝のSHR📋・・・・3月26日、水曜日。昨日は「合格者招集日」。教科書の購入、制服や実習服の準備など、初めてのHR活動はいかがでしたか😊 入学式に向けて心の準備を始めてくださいね😊 また、合格者招集日にお話しした『生徒心得』を自覚し、入学式を迎えてくださいね👨🌾
2️⃣今日は何の日❓・・・・「食品サンプルの日」(3月26日、記念日)を選びました🍤 全国の飲食店の店頭を飾る食品サンプルのパイオニアとして知られる「いわさきグループ」の「株式会社いわさき」「株式会社岩崎」「岩崎模型製造株式会社」の各社により制定されました🍣 日付は「サン(3)プ(2)ル(6)」と読む語呂合わせからです🍛 日本独自の文化である食品サンプルの販売促進効果や見た目の楽しさ、思わず注文したくなるその魅力などをより多くの人に知ってもらうい、将来にわたる普及と発展を目的としています🍔
⭐️食品サンプル・・・・飲食店の店頭あるいは店内に陳列される料理の模型。蝋(ろう)や合成樹脂を主原料として作られます🥗 大正から昭和初期にかけて日本で考案された表現手法です🍜 中でも有名なのは、食品サンプル職人の竹内繁春(たけうち しげはる)氏が、1972年(昭和47年)に手がけた宙に浮くスパゲティとフォークです🍝 みなさんも一度は目にしたことがあると思います🍝 大変好評で、飲食店の売り上げに貢献したそうです🍝
⭐️本記事は、「雑学ネタ帳」を参考に作成しました。
3️⃣👨🌾お天気予想【気象庁HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像、2週間気温予報を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾6時ごろに記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
①「気象庁HP」より、「天気図」です🗾 四国地方を寒冷前線が通過します。雨が「ザッ」と降り、風が強く吹き、気温が下がると思います。朝目覚めると、気温が低いかもしれませんね↘️ 『天気図』。やはり10度ほど北に寄っている感じがします👨🌾
②「気象庁HP」より、気象衛生「ひまわり」の赤外線画像です🛰️ 天気図の2時間後の写真です。すでに寒冷前線が通過したのかも知れません。今(5時29分)、結構寒いですよ🥶
1️⃣今朝のSHR📋・・・・3月25日、火曜日。本日は「合格者招集日」です。合格者の皆さんの来校をお待ちしています😊
2️⃣今日は何の日❓・・・・「ご自愛の日」(3月25日、記念日)を選びました。「最愛の自分に最高の運命を‼️」と、ご自愛ライフスタイルを提唱する「ご自愛学会」が制定しました💟 日付は、自分の愛し方の専門家で、ご自愛ライフスタイル研究室を主宰する小原綾子氏の誕生日により、3月25日が選ばれました💟 自分を大切にすること=ご自愛の大切さを多くの人に広めることが目的です💟
⭐️この内容は、雑学ネタ帳を参考として作成しました。
⭐️自愛・・・・この言葉は、手紙などの結びとして「ご自愛ください」と、よく使います。この「自愛」とは、自分を大切にするという意味や、自身の健康状態に気を付けるという意味があります。つまり「ご自愛ください」には、「あなた自身の体のことを、大切にしてくださいね」という意味が込められています。相手を思いやる素敵な言葉ですね💟
(フリー素材より抜粋)
3️⃣👨🌾お天気予想【気象庁HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像、2週間気温予報を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾6時ごろに記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
①「気象庁HP」より、「天気図」です🗾 個人的な感想ですが、天気図全体が、10度ほど北に寄った感じを受けます。あるいは、日本全体が南に10度ほど南下した。そんな思いがしました🤔 今年の天気(気温)も、少しやばいかもしれませんネ😠 高気圧や低気圧が次々と来て、春本番ですね😊
②「気象庁HP」より、気象衛生「ひまわり」の赤外線画像です🛰️ 四国上空に雲がなく、今日は晴れでしょうか☀️
1️⃣今朝のSHR📋・・・・3月24日、月曜日。昨日は、高校野球県大会へ多くの応援をいただき、大変ありがとうございました。結果は残念でしたが、至る所に必死のプレイを見ることができ、嬉しかったです。今日は、来年度より笠田高校にご勤務される先生方が来校されます。みなさんへのご紹介は、始業式となります。しっかりとご指導をいただきましょう😊
2️⃣今日は何の日・・・・「未来を強くする日」(3月24日、記念日)を選びました。大阪府大阪市中央区に本社を置き、「あなたの未来を強くする」をブランドメッセージにする住友生命保険相互会社が、2014年(平成26年)に制定しました。その後、認定・登録されました。日付は「み(3)らいをつ(2)よ(4)く」(未来を強く)と読む語呂合わせから決まりました💪🏼 新しい挑戦のきっかけとなる卒業・旅立ちの季節に、最初の一歩を歩踏み出すきっかけの日にして欲しいとの願いが込められています💪🏼
⭐️上記内容は「雑学ネタ帳」を参考とさせていただきました🧐
(フリ−素材より抜粋)
(MINDSET:(習慣となった)考え方、思考態度、RESULTS:結果、成果)
⭐️自分の考え方や習慣を変えると、自分の行動が変わります。行動が変わると未来が変わりますよ‼️ 自分を変える努力を忘れずにね😊 By👨🌾 (下記は、フリー素材より引用しました)
3️⃣👨🌾お天気予想【気象庁HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像、2週間気温予報を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾6時ごろに記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
①「気象庁HP」より、「天気図」です🗾 今の高気圧は南西からやって来た「暖かい高気圧」。次に、北西から南下してくる高気圧は「冷たい高気圧」。やってくるところが違うと気温が違いますよ🤔
②「気象庁HP」より、気象衛生「ひまわり」の赤外線画像です🛰️ 高気圧に挟まれた四国地方に雲があります。高気圧の谷間、「気圧の谷」ですね。北海道の北東にも低気圧の雲を見ることができます🌀 また、中国大陸には、低気圧による雲がはっきりと写っていますね🌀 これから天気は下り坂でしょうか☁️↘️
1️⃣今朝のSHR📋・・・・3月23日、日曜日。お彼岸も今日を残すところとなりました。今日は、野球部が春の県大会に臨みます。応援、よろしくお願いいたします🤲
2️⃣今日は何の日・・・・「世界気象デー」(3月23日記念日)を選びました。世界気象機関(World Meteorogical Organization:WMO)が、発足10周年を記念して1960年(昭和35年)に制定しました。国際デーの一つです。英語表記は「World Meteorological Day」。日本では「世界気象の日」とも表記されます。日付は、1950年(昭和25年)のこの日、世界気象機関条約が発行し、WMOが発足しました。翌年、気象学などを扱う国際連合の専門機関として登録されました☀️ 空を見て、自分なりの天気予報を行いましょう😊
⭐️上記内容は「雑学ネタ帳」を参考とさせていただきました🧐
3️⃣👨🌾お天気予想【気象庁HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像、2週間気温予報を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾6時ごろに記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
①「気象庁HP」より、「天気図」です🗾 日本の南北に高気圧がやってきています。南の高気圧は西から、北の高気圧は北東から、それぞれやってきていますね。四国地方は、西からくる高気圧のため、今日は暖かく、天気も良さそうですネ☀️
②「気象庁HP」より、気象衛生「ひまわり」の赤外線画像です🛰️ 西日本に雲の影が見えませんネ☀️
1️⃣今朝のSHR📋・・・・3月22日、土曜日。お彼岸も今日と明日を残すところとなりました。今日は天気が良さそうです☀️ そうだ、お墓参りに行こう‼️
2️⃣今日は何の日・・・・「世界水の日」(3月22日、記念日)を選びました。1992年(平成4年)6月にブラジルのリオデジャネイロで開催された「地球サミット」(環境と開発に関する国連会議)の21世紀へ向けての行動計画「アジェンタ21」で提案されました。そして、同年12月の国連総会で可決され、翌1993年(平成5年)から実施されています💦 国際デーの一つです。英語表記は「World Day for Water」💦。水資源の開発・保全やアジェンダ」21の勧告の実施に関して普及啓発を行う日です。また、水の大切さや、きれいで安全な水を使用できるようにすることの重要性を世界中で考える日でもあります💦 私たちは「水はあるもの、すぐ飲めるもの」と普通に思っています💦 世界を見ると、そんな国はほとんどありません。水の大切さを切実に考えましょう💦 「翔け、世界へ💦」日本を飛び出して「水💦」をテーマに世界一周‼️ Let's Try ‼️ 「ため池」香川から世界の水を考えよう💦
⭐️上記内容は「雑学ネタ帳」を参考とさせていただきました🧐
(フリ−イラスト集より抜粋)
3️⃣👨🌾お天気予想【気象庁HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像、2週間気温予報を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾6時半ごろに記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
①「気象庁HP」より、「天気図」です🗾 東日本は低気圧に覆われていますね🌀 西日本は、わずかに高気圧の縁(ふち)。晴れるかな❓
②「気象庁HP」より、気象衛生「ひまわり」の赤外線画像です🛰️ 西日本は雲もなく晴れているようです☀️
⭐️暖かい朝です😊 でも、故障かな⁉️
1️⃣今朝のSHR📋・・・・3月21日、金曜日。本日は高校入試一般選抜合格者発表日です👨🌾
2️⃣今日は何の日・・・・「国際森林デー」(3月21日、記念日)を選びました。2012年(平成24年)12月の国連総会で制定されました。国際デーの一つです。英語では「Internationarl Day of Gorests」と呼びます🌲 森林は地球の陸地の3分の1を占め、世界中で重要な機能を果たしています。また、森林は陸上で最も生物学的に多様な生態系であり、陸上の動物・植物・昆虫の80%以上が森林で生活をしています🌲 森林は貧困撲滅、持続可能な開発においても重要な役割を果たしますが、一方で森林破壊は地球規模で驚くべき速度で進んでいます🌲 この国際デーは、世界で森林に対する意識を高め、自然環境の重要性について考える日です🌲 笠田高校にも、学校演習林があります。 先輩たちがヒノキを定植してくれています。昨年から「環境クリエイトコース」が中心となり、香川県森林部の出前授業を受講しています🧐 今年はいよいよ森林デビューの予定です🌲 Let's Try Wood Job‼️
⭐️上記内容は「雑学ネタ帳」を参考とさせていただきました🧐
3️⃣👨🌾お天気予想【気象庁HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像、2週間気温予報を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾6時ごろに記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
①「気象庁HP」より、「天気図」です🗾 高気圧のふちですが、晴れそうですね😊 そろそろ桜「河津桜」の開花でしょうか🌸
②「気象庁HP」より、気象衛生「ひまわり」の赤外線画像です🛰️ 日本の上空に雲がありません。毎日も天気が目まぐるしく変わりますね。まさに「春に3日の晴れ間なし」。今日はその晴れ間でしょうか❓
⭐️暖かい朝です😊
1️⃣今朝のSHR📋・・・・3月20日、木曜日。いよいよ春休みです。昨日の『ファッションショー』はいかがでしたか😊 スタッフのみなさん、ありがとうございました😊 香川さんを中心とした生徒制服検討委員会の皆さんの熱意ある素晴らしいものでしたね😀 みなさんの行動がこれからの笠田高校を変えていきますよ‼️ 期待しています👨🌾
2️⃣今日は何の日・・・・今日は「春分」。「二十四節気」の一つで第4番目にあたります。英語では「vernal equinox 」と呼びます。現在広まっている定気法では、太陽が「春分点」を通過した瞬間、すなわち太陽黄経が0度の時です。「春分」は、現象と見ることができるでしょう👨🌾 暦では、この瞬間がある日を「春分日」と呼びます。今年は、本日18時01分です。なんせ、地球は時速10万7000kmでかっ飛んでいる超高速物体です。一瞬で「春分点」を通過です😊
⭐️「春分の日」とは❓・・・・「春分の日」は「国民の祝日」の祝日の一つです。天文観測により「春分」が起こる「春分日」が選定され、休日となります。では、何を祝すのでしょうか❓
⭐️「春分の日」の意味とは❓・・・・単なる休日ではありません。1948年(昭和23年)に公布・施行された「国民の休日に関する法律」(通称:祝日法)により制定されました。同法第2条では「自然をたたえ、生命をいつくしむ」ことを趣旨とすると定められています。農業にとって大切な一日ですね👨🌾 また「お彼岸の中日」でもあります。お天道様(太陽)が一番近い日で、ご先祖様が故郷に戻ってくる日でもあります😊 今日はお墓参りに行こう‼️
⭐️上記内容は「雑学ネタ帳」を参考とさせていただきました🙂
(フリ−素材より抜粋)
3️⃣👨🌾お天気予想【気象庁HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像、2週間気温予報を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾6時ごろに記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
①「気象庁HP」より、「天気図」です🗾 冬型の気圧配置が緩みそうです。等圧線の間隔が広がっています。高気圧が日本の南へ移動、新たな高気圧がシベリアからやってきています。今日は穏やかな一日でしょうか❓
②「気象庁HP」より、気象衛生「ひまわり」の赤外線画像です🛰️ 日本列島、雲があちらこちらにかかっていますね☁️ 日本の南の海上が荒れている模様💨