農場NOW👨‍🌾❗️

生徒のみなさんへ👨‍🌾

 FFJの歌より「学と業とを両の手に・・・・」。学習と実習。両方にしっかりと取り組んでいますか❓

 現在、農業を取り巻く環境は厳しいものがあります。

 しかしながら、私たちは、人が生きるために最も大切な「食」を学んでいるという誇りを持ち、学校生活に取り組んでいきましょう👨‍🌾

農場NOW👨‍🌾❗️

【農場】NOW💚👨‍🌾(3/27)・・・・ウエザーニュース『花粉飛散情報』を配信🤧

2025年3月27日 05時15分

🤠おはようございます💚 (朝の農場だより👨‍🌾)

1️⃣今朝のSHR📋・・・・3月27日、木曜日。昨日も夏日(なつび)、最高気温は25度を超えたましたね☀️  全国を見ると、30度を超え、真夏日(まなつび)になったところもあったようです😅 今日はどうでしょうか❓ 実習中は水分を摂り、熱中症対策を怠らないようにしましょう😅 植物や動物の管理も、夏モード。水管理は大変ですが、よろしくお願いします😊

2️⃣今日は何の日❓・・・・「さくらの日」(3月27日・記念日)を選びました。東京都千代田区永田町に本部を置く公益社団法人「日本さくらの会」が1992年(平成4年)に制定しました🌸 日付は、「3×9(さくら)=27」の語呂合わせと、七十二候の一つ「桜始開」(さくらはじめてひらく)が重なるためです🌸 日本の歴史や文化、風土と深く関わってきた「さくら」を通して、日本の自然や文化について、国民の関心を深めることが目的です🌸

⭐️本記事は、「雑学ネタ帳」を参考に作成しました。次の写真は、「初代校長中馬先生と桜」です🌸

IMG_2412

 3️⃣👨‍🌾お天気予想【気象庁HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像、2週間気温予報を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾6時ごろに記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

①「気象庁HP」より、「天気図」です🗾 低気圧が近づいて来ていますね。天気図の西端の「等圧線」の混み具合が気になりますね🤔 まるで真冬のようなような混み具合です😨 東日本の天気が目まぐるしく変わっていることが想像できますね🧐 これから前線を伴う低気圧が近づいて来ます。天気は下り坂でしょうか🤔

IMG_1300

②「気象庁HP」より、気象衛生「ひまわり」の赤外線画像です🛰️   日本列島、雲が多いですね☁️

IMG_1299

③「気象庁HP」より、「2週間気温予報」です📶 今日も暖かそうです😅
 
IMG_1301
 
4️⃣ウエザーニュース『花粉飛散情報』🤧 詳細は💁「ウエザーニュースHPへ https://weathernews.jp/
⭐️ いよいよ「花粉症」😫 今日の『笠田』はどうでしょうか😷 お昼は要注意ですね😅
 
IMG_1297
 
⭐️この記事は「ウエザーニュース様」の承諾により掲載をしています。リンクについても承諾をいただきました。農業学習や農場実習の参考にしてくださいネ👨‍🌾
 
🤠🤠今朝(けさ)の『お天気カメラ』です。(朝、農場より撮影)👨‍🌾 早くも15℃。🥵
 
IMG_2403 
 
⭐️左側が「鳥越山」、右側が「陣山」⛰️   夏空、そして黄色い空。黄砂ですね😊
 
IMG_2404
 
⭐️こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です🏠 夏の太陽ですね☀️
 
IMG_2405
 
 🤠🤠🤠農場探訪🪴 今日は、『農場』の紹介日です。
⭐️久しぶりの「卵」。何の卵かわかりますか⁉️  これは軍艦虫の繭(まゆ)です。卵ではありません。繭(まゆ)の中には前蛹(ぜんよう)がいます。幼虫になる前の状態です。繭から出て来て幼虫になると「軍艦虫」へ変身です。正確には『刺蛾(いらが)の幼虫』です。刺されると、『痛い‼️』 見つけたら「繭」を潰しましょう🧐 指はダメですよ🙅🏽
 
IMG_2385
 
⭐️次の写真は、「イラガの成虫」(写真上)と「イラガの幼虫」(写真下)です。(フリー素材より掲載)
 
IMG_1303