農場NOW👨‍🌾❗️

生徒のみなさんへ👨‍🌾

 FFJの歌より「学と業とを両の手に・・・・」。学習と実習。両方にしっかりと取り組んでいますか❓

 現在、農業を取り巻く環境は厳しいものがあります。

 しかしながら、私たちは、人が生きるために最も大切な「食」を学んでいるという誇りを持ち、学校生活に取り組んでいきましょう👨‍🌾

農場NOW👨‍🌾❗️

【農場】NOW💚👨‍🌾(3/20)

2025年3月20日 05時02分

🤠おはようございます💚 (朝の農場だより👨‍🌾)

1️⃣今朝のSHR📋・・・・3月20日、木曜日。いよいよ春休みです。昨日の『ファッションショー』はいかがでしたか😊 スタッフのみなさん、ありがとうございました😊 香川さんを中心とした生徒制服検討委員会の皆さんの熱意ある素晴らしいものでしたね😀 みなさんの行動がこれからの笠田高校を変えていきますよ‼️  期待しています👨‍🌾

2️⃣今日は何の日・・・・今日は「春分」。「二十四節気」の一つで第4番目にあたります。英語では「vernal equinox 」と呼びます。現在広まっている定気法では、太陽が「春分点」を通過した瞬間、すなわち太陽黄経が0度の時です。「春分」は、現象と見ることができるでしょう👨‍🌾 暦では、この瞬間がある日を「春分日」と呼びます。今年は、本日18時01分です。なんせ、地球は時速10万7000kmでかっ飛んでいる超高速物体です。一瞬で「春分点」を通過です😊

⭐️「春分の日」とは❓・・・・「春分の日」は「国民の祝日」の祝日の一つです。天文観測により「春分」が起こる「春分日」が選定され、休日となります。では、何を祝すのでしょうか❓

⭐️「春分の日」の意味とは❓・・・・単なる休日ではありません。1948年(昭和23年)に公布・施行された「国民の休日に関する法律」(通称:祝日法)により制定されました。同法第2条では「自然をたたえ、生命をいつくしむ」ことを趣旨とすると定められています。農業にとって大切な一日ですね👨‍🌾 また「お彼岸の中日」でもあります。お天道様(太陽)が一番近い日で、ご先祖様が故郷に戻ってくる日でもあります😊 今日はお墓参りに行こう‼️

IMG_1262

⭐️上記内容は「雑学ネタ帳」を参考とさせていただきました🙂

IMG_1261(フリ−素材より抜粋)

 3️⃣👨‍🌾お天気予想【気象庁HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像、2週間気温予報を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾6時ごろに記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

①「気象庁HP」より、「天気図」です🗾 冬型の気圧配置が緩みそうです。等圧線の間隔が広がっています。高気圧が日本の南へ移動、新たな高気圧がシベリアからやってきています。今日は穏やかな一日でしょうか❓

IMG_1259

②「気象庁HP」より、気象衛生「ひまわり」の赤外線画像です🛰️   日本列島、雲があちらこちらにかかっていますね☁️ 日本の南の海上が荒れている模様💨

IMG_1257

③「気象庁HP」より、「2週間気温予報」です📶 少しの間、暖かくなりそうですね↗️
 
IMG_1260
 
🤠今朝(けさ)の『お天気カメラ』です。(朝、農場より撮影)👨‍🌾 
⭐️爽やかな朝です。この後、気温が上がりそうですね⤴️
  
IMG_2209
 
⭐️左側が「鳥越山」、右側が「陣山」⛰️   もう春の空ですね。今日は暑そう☀️
 
IMG_2211
 
⭐️こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です🏠 いい天気です☀️
 
IMG_2212
    
🤠農場探訪🪴 今日は木曜日。『農場』の様子を紹介します👨‍🌾
⭐️ここで一句、「春近し ベリーの花も 準備良し‼️」🫐🫐🫐🫐👨‍🌾
 
IMG_2214