農場NOW👨‍🌾❗️

生徒のみなさんへ👨‍🌾

 FFJの歌より「学と業とを両の手に・・・・」。学習と実習。両方にしっかりと取り組んでいますか❓

 現在、農業を取り巻く環境は厳しいものがあります。

 しかしながら、私たちは、人が生きるために最も大切な「食」を学んでいるという誇りを持ち、学校生活に取り組んでいきましょう👨‍🌾

農場NOW👨‍🌾❗️

農場NOW💚👨‍🌾(12/17)・・・・遅くなりました😂

2024年12月17日 20時33分
🤠おはようございます💚  今朝の様子です。(農場より撮影)👨‍🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」

1️⃣今日は火曜日。年内の授業もあと少しとなってきました。現在、校内でインフルエンザ等の感染症が流行っています。みなさん、感染症対策をよろしくお願いします。睡眠をしっかりとり、うがい・手洗いの励行、マスクの着用をお願いします😊 家を出ようとしたら🌧️   みなさんも交通事故に注意して登校しましょう🏫 農場も冬空です⛄️

2️⃣今日は何の日❓⋯「いなりの日」。毎月17日です。日本の食文化の中で多くの人に好かれている「いなり寿司」を「食べる機会を増やそう‼️」と制定されました。私も大好きです。長野県長野市に本社を置く「株式会社みすずコーポレーション」が制定しました。日付は「17」を「い〜な」と読む語呂合わせからです。今日は「いなり寿司」を食べよう‼️(雑学ネタ帳HP参照)

IMG_9556

IMG_9554

(こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。)

IMG_9555

🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾7時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

⭐️等圧線が広がり、曇り空の穏やかな1日でしょうか😊 写真を見ると、日本の南に雲の帯が見えますね🧐 前線でしょうか❓ 天気図ではわからないことが、写真ではよくわかりますね👨‍🌾

IMG_0922

IMG_0923

🤠農場探訪🪴  『朝の農場』の様子をお伝えします。(12月17日、夕方に撮影)

⭐️植物科学科2年生「課題研究」の作品展示です。本校の玄関で実施中。懇談の際にご覧ください😊

IMG_9549

IMG_9547

IMG_9546

農場NOW💚👨‍🌾(12/16)

2024年12月16日 14時10分
🤠おはようございます💚  今朝の様子です。(農場より撮影)👨‍🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」

1️⃣今日は月曜日。年内の授業もあと少しとなってきました。年末、終業式に向けて準備をしていきましょう👨‍🌾

2️⃣今日は何の日❓⋯「十六茶の日」。みなさんもご存知のアサヒ飲料株式会社が制定。日付は1年を通じて飲んでもらいたいとの思いと「十六茶」の名前から毎月16日になりました🍵 同社が手掛ける健康16素材をブレンドして作られた「十六茶」を飲んで、自分の身体や大切な人を思いやる日にしてほしい❤️との願いが込められています🍵 (雑学ネタ帳HP参照)

IMG_9545

IMG_9542

(こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。太陽は雲に隠れて、見えませんね🌥️)

IMG_9543

🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾7時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

⭐️日本列島を低気圧が通過し、冬型の気圧配置になっていますね🥶 東北地方から北海道の日本海側には、大陸からからの寒気の流れを示す「すじ条の雲」がはっきりと見えますね⛄️  西日本はどんよりと雲に覆われる1日でしょうか☁️

IMG_0917

IMG_0918

🤠農場探訪🪴  『朝の農場』の様子をお伝えします。(12月16日、朝に撮影)

⭐️ブルーベリーの紅葉です。真っ赤に色づきます🍁 丸い粒は、来年の“芽”です。大きいと花が咲く芽、小さいと枝の芽ですよ🌱

IMG_9539

IMG_9538

農場NOW💚👨‍🌾(12/15)

2024年12月15日 09時08分
🤠おはようございます💚  今朝の様子です。(農場より撮影)👨‍🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」

1️⃣今日は日曜日。そろそろお正月の準備が始まる頃でしょうか‼️ 今日は地元の「餅つきボランティア」に生徒が参加します😊 しっかり交流をしてきてくださいね😊 今日も寒そうです。防寒対策を忘れずにね👨‍🌾

2️⃣今日は何の日❓⋯「いちごの日🍓」を選びました。「いちごの日🍓」は3つあります。【毎月15日】「いち(1)ご(5)」(苺)と読む語呂合わせに由来します。制定した団体は不明です。【1月15日】「全国いちご消費拡大協議会」が制定。「いい(1)いち(1)ご(5)」(いい苺🍓)と読む語呂合わせから。また、1月中旬はいちごの収穫・出荷が本格化する時期にあたることから、1月15日となりました。【1月5日】こちらは果物の苺ではなく、15歳という世代を表した「いちご」で、高校受験を間近に控えた15歳の学生にエールを送る日とされています🍓 とりあえず、今日はいちごを食べて体力をつけよう🍓(雑学ネタ帳HP参照)

IMG_9505

IMG_9506

(こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。太陽は雲に隠れて、見えませんね🌥️)

IMG_9507

🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾7時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

⭐️日本列島を低気圧が通過していますね☁️  今日は、天気が悪そうですね🌨️

IMG_0915

IMG_0916

🤠農場探訪🪴  今日は日曜日。『いちごの日』の様子をお伝えします。(12月15日撮影)

⭐️農場のイチゴの様子です🍓 これからは、燃料代との相談ですね😅

IMG_9514

IMG_9512

農場NOW💚👨‍🌾(12/14)

2024年12月14日 09時00分
🤠おはようございます💚  今朝の様子です。(農場より撮影)👨‍🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」

1️⃣今日は土曜日。今日は植物科学科「環境クリエイトコース」が、観音寺総合高校で開催される「SーMART」に参加します。みなさんのお越しをお待ちしています😊

2️⃣今日は何の日❓⋯「麺の日」を選びました。1702年(元禄15年)の今日、47人の赤穂浪士が江戸・本所松坂町の吉良邸に向かう前にそばを食べたことに由来しています。なお、麺は漢字表記です。(雑学ネタ帳HP参照)

IMG_9467

IMG_9465

(こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。太陽が出たところです☀️)

IMG_9466

🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾7時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

⭐️昨夜の雨は、低気圧の移動によるものだったのですね☔️  写真と重ねると、雲の様子とかがよくわかりますね🧐 中国大陸沿岸に,すじ条の雲ができています。これから寒くなりそうですね🥶

IMG_0913

IMG_0914

🤠農場探訪🪴  今日は土曜日。『うートン🐷』の様子をお伝えします。(12月14日撮影)

〜🐖子豚成長記(令和6年10月10日〜11日分娩)〜

⭐️体も大きくなり、げんきです🐷

IMG_9470

〜🐖小豚成長記(令和6年11月10日分娩)〜 学校育成の四元豚。頭数は少ないですが、今後が楽しみです🐷 上記の豚と一緒に飼育しています🐷 個体数が少ないので大きく育っています🐖

IMG_9491

〜🐖小豚成長記(令和6年11月16日未明分娩)〜🐖。こちらも授乳中🤱 元気に走り回っています🐖 赤外線の元、暖かい部屋で肥育中🐖

IMG_9474

IMG_9476

農場NOW💚👨‍🌾(12/13)

2024年12月13日 12時48分
🤠おはようございます💚  今朝の様子です。(農場より撮影)👨‍🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」

1️⃣今日は金曜日。週末です。朝、雨が降ったようですね🌨️ 少し曇っていますが風もなく暖かそうですね🔆

2️⃣今日は何の日❓⋯「一汁三菜の日」を選びました。「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯」の6社が制定しました、日付は「13」が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月の13日を制定しました。色々な料理を組み合わせて、さまざまな栄養素がバランスよく取れる「一汁三菜」(主食・汁物・主菜・副菜・副々菜)という和食のスタイルを子どもたちに繋げていくことが目的です。伝統の和食を大切にしましょう👨‍🌾(雑学ネタ帳HP参照)

IMG_9461

IMG_9455

(こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。太陽が出たところです☀️)

IMG_9456

🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾7時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

⭐️「北海道の東に低気圧」‼️「中国の北の高気圧」‼️ (天気図の矢印で確認できます)  西高東低の冬型の気圧配置が強まるでしょう😊 北海道北東の低気圧が凄まじいですね🌀

IMG_9463

IMG_9464

🤠農場探訪🪴  今朝の『中央農場』の様子をお伝えします。

⭐️農場玄関にオリーブ🫒がなっています。梨園からは食事を終えた鴨が池へ戻って行っています🦆

IMG_9459

IMG_9454

農場NOW💚👨‍🌾(12/12)

2024年12月12日 08時12分
🤠おはようございます💚  今朝の様子です。(農場より撮影)👨‍🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」

1️⃣今日は木曜日。今日から4時間授業です。部活や実習に頑張りましょう👨‍🌾 少し気温は低いですが良い天気です☀️

2️⃣今日は何の日❓⋯「豆腐の日」を選びました。日本豆腐協会が1993年(平成5年)に制定。日付は、「とう(10)ふ(2)」(豆腐)と読む語呂合わせから、10月2日を「豆腐の日」。合わせて毎月12日も「豆腐の日」としました。日本を代表する健康食品ですね👨‍🌾(雑学ネタ帳HP参照)

IMG_9440


IMG_9438

(こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。太陽が出たところです☀️)

IMG_9439

🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾7時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

⭐️「北海道の東に低気圧」‼️「中国の北の高気圧」‼️ (天気図の矢印で確認できます)  西高東低の冬型の気圧配置。ボチボチ沿岸のすじ条の雲が出てきていますね😊 今日も穏やかなの1日かな☀️❓ そして、これから寒くなるかな❓

IMG_9434

IMG_9435

🤠農場探訪🪴  今朝の『中央農場』の様子をお伝えします。

⭐️草花部より、「サイネリア」の開花が始まりました🌺

IMG_9437

農場NOW💚👨‍🌾(12/11)

2024年12月11日 08時52分
🤠おはようございます💚  今朝の様子です。(農場より撮影)👨‍🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」

1️⃣今日は水曜日。昨日は「笠高新鮮市」に多くの方がご来場いただきありがとうございました。お礼申し上げます。今日も天気が良さそうです☀️

2️⃣今日は何の日❓⋯「めんの日」を選びました🍜 東京都江東区森下に事務局を置き、生めん類の製造業者団体である全国製麺協同組合連合会(全麺連)が制定、認定・登録されました🍜 日付は、一年を通してめん類への関心を持ってもらおうと、細く長いめんのイメージと、「11」を「いい」と読む語呂合わせから、毎月11日を記念日としました🍜 特に11月11日は、数字の「1」が4つ並ぶシンボル的な日です。また、めんの「1」をつなぐことで、「細く、長く、末長く、長寿」の意味があり、食べる姿は「ツルツル(鶴)」、「カメカメ(亀)」と「めんの日」は縁起が良い日とされています😊 一方、12月14日は「麺の日」(麺が漢字です)。赤穂浪士の討ち入りの日です。討ち入り前にそばを食べたことに由来しているそうです🧐 (雑学ネタ帳HP参照)

IMG_9433

IMG_9431

(こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。太陽が出たところです☀️)

IMG_9432

🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾7時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

⭐️「北海道の東に低気圧」‼️「中国の北の高気圧」‼️ (天気図の矢印で確認できます)  西高東低の冬型の気圧配置。しかしながら、西日本付近の等圧線の間隔が広がり、沿岸のすじ条の雲がなくなっていますね😊 今日もポカポカの1日かな☀️❓

IMG_0911

IMG_0912

🤠農場探訪🪴  今朝の『中央農場』の様子をお伝えします。

⭐️野菜部より、イチゴの収穫が始まりました🍓

IMG_9410

農場NOW💚👨‍🌾(12/10)

2024年12月10日 10時04分
🤠おはようございます💚  今朝の様子です。(農場より撮影)👨‍🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」

1️⃣今日は火曜日。天気予報によると、今は曇り、この後晴れ☀️  明日も晴れのようです☀️

2️⃣今日は何の日❓⋯「アメリカンフライドポテトの日」選びました。東京都千代田区飯田橋に日本の事務所を置き、アメリカのポテト業界にためのマーケティングや販売促進活動行う「米国ポテト協会」が制定、認定・登録されました🍟 日付は「アメリカンポテト」の形が「1」のように細長いこと、アメリカンフライドの原料であるラッセットポテトの形が楕円形で「0のような形をしていること、また、ポテトの「ト(10)」と読む語呂合わせなどから毎月10日に設定されました。私は、昨日、アメリカンポテトを食べてしまいました。戦後、外国から入ってきて、今や当たり前のように食べているものがたくさんありますね😔 日本料理を作って、食べて、伝統をつないでいきましょう😊 私たち笠田高校は、その材料もつくっています👨‍🌾 (雑学ネタ帳HP参照)

IMG_9387

IMG_9385

(こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。太陽が雲に隠れて暗いですね🌥️)

IMG_9386

🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾7時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

⭐️「北海道の東に低気圧」‼️「中国の北の高気圧」‼️ (天気図の矢印で確認できます)  西高東低の冬型の気圧配置。しかしながら、西日本付近の等圧線の間隔が広がり、沿岸のすじ条の雲がなくなっていますね😊 今日はポカポカの1日かな☀️❓

IMG_0909

IMG_0910

🤠農場探訪🪴  今朝の『中央農場』の様子をお伝えします。

⭐️植物科学科2年生『課題研究』の寄せ植え作品です。ナチュラルオブジェがポイントです。この後、校内で展示予定です😃

IMG_9384

IMG_9383

IMG_9382

IMG_9381

IMG_9380

IMG_9379

農場NOW💚👨‍🌾(12/9)

2024年12月9日 08時10分
🤠おはようございます💚  今朝の様子です。(農場より撮影)👨‍🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」

1️⃣今日は月曜日。一週間のスタートです。テストが返ってきています。出来はどうですか❓今日は冬型、朝から天気がいいですね☀️

2️⃣今日は何の日❓⋯「世界人権デー」を選びました。1050年(昭和25年)の第5回国連総会で制定された、国際デーの一つです。世界人権宣言は、すべての人民とすべての国が達成するべき基本的人権についての宣言です。「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利について平等である」で始まる全30条と前文からできています🧐(雑学ネタ帳HP参照)

IMG_9369

(こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。太陽が雲に隠れていますね🌥️)

IMG_9370

🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾7時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

⭐️「北海道の東に低気圧」‼️「中国の北から複数の高気圧」‼️ (天気図の矢印で確認できます)  西高東低の冬型の気圧配置。大陸からは、沿岸に沿ってすじ状の雲。日本の太平洋沿岸にもすじ状の雲が発生‼️  冬⛄️きたる🥶 北風が強いかな❓

IMG_0907

IMG_0908

🤠農場探訪🪴  今朝の『中央農場』の様子をお伝えします。

⭐️農場、銀杏並木とけやき(けやき)です🔆 紅葉真っ只中🍁

IMG_9367

IMG_9368

農場NOW💚👨‍🌾(12/8)

2024年12月8日 11時41分
🤠おはようございます💚  今朝の様子です。(農場より撮影)👨‍🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」

1️⃣今日は土曜日。少し曇りの朝です🌥️ 朝農場へ行くと、空気が『冬⛄️』でした。今シーズンの最低気温ではないでしょうか❓ 今朝の雨で秋から冬に空気が入れ替わりましたね👨‍🌾 讃岐山脈も雪化粧でした⛄️

2️⃣今日は何の日❓⋯「有機農業の日」を選びました。兵庫県神戸市に事務局を置く「農を変えたい!全国運動関西地域ネットワーク」が制定、認定・登録されました。日付は、民間で市民立法として起草され、2006年(平成18年)に議員立法として国会で審議された「有機農業に関する法律」が12月8日に可決されたことから決定。目的は、自然と調和した安全・安心な有機農業を行政とともに地域ぐるみで推進していくことが目的です👨‍🌾 (雑学ネタ帳HP参照)

IMG_9330

IMG_9328

(こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。太陽が雲に隠れていますね🌥️)

IMG_9329

🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾7時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

⭐️「ほっかいどー、低気圧」‼️「中国の北から高気圧」‼️ (天気図の矢印で確認できます)  西高東低の冬型の気圧配置。大陸からは、沿岸に沿ってすじ状の雲。冬⛄️きたる‼️ そんな1日でしょうか🥶

IMG_0905

IMG_0906

🤠農場探訪🪴  今日は日曜日。『大人の農園』の様子をお伝えします。

⭐️イチゴの様子です。花が咲き始めました。ホームセンターで購入し、授業の予習をしています🍓 秋に花が咲く❓ 苗はいつ取るの❓ 苗はいつ作る❓ そんな課題に取り組んでいます👨‍🌾 (授業のための取り組みであり、販売を目的にしたものではありません🧐)

IMG_9333

農場NOW💚👨‍🌾(12/7)

2024年12月7日 08時36分
🤠おはようございます💚  今朝の様子です。(農場より撮影)👨‍🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」

1️⃣今日は土曜日。少し曇りの朝です🌥️

2️⃣今日は何の日❓⋯「クリスマスツリーの日🎄」。明治19年、1886年の今日、横浜・明治屋に日本初のクリスマスツリーが飾られたとされています🌲 このクリスマスツリーは横浜の外国人船員のためのものだったようです🌲 これから、クルスマス🎄、お正月🎍と大忙しですね👨‍🌾 (雑学ネタ帳HP参照)

IMG_9305

IMG_9306

(こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。太陽が雲に隠れていますね🌥️)

IMG_9307

🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾8時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

⭐️「ほっかいどー、低気圧集」‼️「中国の北から高気圧」‼️ 西高東低の冬型の気圧配置。今日は気温が低そうです😌 でも、☀️❓

IMG_9308

IMG_9309

🤠農場探訪🪴  今日は土曜日。『うートン』の様子をお伝えします。(12月7日朝、撮影)

〜🐖子豚成長記(令和6年10月10日〜11日分娩)〜

⭐️体も大きく丸くなりましたね🐷

IMG_9278

〜🐖小豚成長記(令和6年11月10日分娩)〜 学校育成の四元豚。頭数は少ないですが、今後が楽しみです🐷 離乳しました🐷

IMG_9285

〜🐖小豚成長記(令和6年11月16日未明分娩)〜🐖。こちらも授乳中🤱 元気に走り回っています🐖

IMG_9291

IMG_9295

農場NOW💚👨‍🌾(12/6)

2024年12月6日 08時54分
🤠おはようございます💚  今朝の様子です。(農場より撮影)👨‍🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」(遅くなりすみません🙏)

1️⃣今日は金曜日。考査の出来はどうですか❓ テストが返ってきていますね⁉️  今日は曇り🌥️❓教室の気温は、20度を超えていました。持久走が始まっています🏃 風邪をひかないように、服装を整えてくださいね👔

2️⃣今日は何の日❓⋯「メロンの日🍈」。全国のメロン産地の自治体が参加する「第2回全国メロンサミット in  ほこた開催実行委員会」が制定しました🍈 「6」という数字がメロンの形に似ていることから、毎月6日をメロンの日としました🍈 (雑学ネタ帳HP参照)

IMG_9267

IMG_9265

(こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。太陽が雲に隠れていますね🌥️)

IMG_9266

🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾6時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

⭐️「ほっかいどー、低気圧集合‼️」そんな天気図ですね。このあと、低気圧がまとまり、西高東低の冬型の気圧配置になりそう。でもやっと平年並みです😌 一安心。これから紅葉が見頃ですね🍁

IMG_0902

IMG_0903

🤠農場探訪🪴  『農場』の朝の様子をお伝えします。

⭐️「ミニ盆栽」準備中‼️ by草花部🪴

IMG_9260

農場NOW💚👨‍🌾(12/5)

2024年12月5日 16時25分
🤠おはようございます💚  今朝の様子です。(農場より撮影)👨‍🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」(遅くなりすみません🙏)

1️⃣今日は木曜日。昨日で考査が終了。考査の出来はどうですか❓ 今日もはれ☀️☀️☀️

2️⃣今日は何の日❓⋯「世界土壌デー」(World Soil Day:WSD)を選びました。国連の専門機関の一つである国際連合食糧農業機関(Food  and Agriculture Organization:FAO)が制定した国際デーの一つです。日付は、2015年(平成27年)の「国際土壌年」の開始日にちなみます。土壌は農業の基盤であり、地球の生命を維持する要(かなめ)です。しかし、世界では砂漠化に直面する国もあることから、『土壌への理解を深める』ことを目的としています。「土壌」がないと植物は育たず、水もなく、私たちは生きていけませんね。テーマは「元気な暮らしは、元気な土から」(Healthy Soils for Healthy Life)😊(雑学ネタ帳HP参照)

IMG_9232

IMG_9241

(こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。太陽が雲に隠れていますね🌥️)

IMG_9242

🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾6時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね

⭐️今日も、日本海に寒気の吹き出しのすじ雲が見えます🥶 低気圧が東に移動。香川県は、やや雲に覆われますが穏やかな1日でしょうか❓

IMG_0899

IMG_0900

🤠農場探訪🪴  『農場』の朝の様子をお伝えします。

⭐️今日は、近くの種苗会社の見学を行いました👨‍🌾

IMG_9255

農場NOW💚👨‍🌾(12/4)

2024年12月4日 09時01分
🤠おはようございます💚  今朝の様子です。(農場より撮影)👨‍🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」

1️⃣今日は水曜日。期末考査、最終日。テストが終わっても、ハメを外さないようにね‼️😠 今日もはれ☀️☀️☀️

2️⃣今日は何の日❓⋯「人権週間」を選びました。人権週間は12月4日〜12月10日までの一週間。今日が始まりの日です。12月10日の国際デー「世界人権デー」(Human Rights Day)を最終日とする一週間です🙂 法務省の人権擁護機関(じんけんようごきかん)が、1949年(昭和24年)に制定しました🙂(雑学ネタ帳HP参照)

IMG_9232

IMG_9230

(こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。)

IMG_9231

🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾6時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

⭐️日本海に寒気の吹き出しのすじ雲が見えます🥶 北から高気圧がやってきて、気温が下がりそう🥶 でも「☀️」穏やかな1日になりそうです☀️

IMG_0897

IMG_0898

🤠農場探訪🪴  『農場』の朝の様子をお伝えします。

⭐️朝の訪問者「ハクセキレイ(白鶺鴒)」。スズメ目セキレイ科に分類される鳥類。ピョンピョンと飛び跳ね、飛んで行きました。(農場職員室前で撮影、12/3朝撮影)

IMG_9209

農場NOW💚👨‍🌾(12/3)

2024年12月3日 08時52分
🤠おはようございます💚  今朝の様子です。(農場より撮影)👨‍🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」

1️⃣今日は火曜日。期末考査もあと2日。準備をしっかり行い試験に臨みましょう😠 今日ははれ☀️

2️⃣今日は何の日❓⋯「みかんの日」を選びました🍊 全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定しました。日付は、「いい(11)みか(3日)ん」と呼ぶ語呂合わせからです。11月3日と12月3日を「みかんの日」としています。なお、3日を「みっか」と読みます🍊 みかんが美味しい季節です。果物を食べて寒さに負けない様にしましょう🍊(雑学ネタ帳HP参照)

IMG_9192

IMG_9190

(こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。)

IMG_9191

(本日の日の出、7時15分撮影、農場にて)

IMG_9213

🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾5時半ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

⭐️今日は東日本を寒冷前線が通過ね🥶 その影響が香川に出なければいいな・・・と思います😔 写真を見ると、穏やかな1日になりそうです☀️

IMG_0895

IMG_0896

🤠農場探訪🪴  『農場』の様子をお伝えします。

⭐️農場も紅葉が始まりました。朝日に照らされ、綺麗ですね🍁(12/1撮影)

IMG_9140

IMG_9139