農場では、春苗の播種(はしゅ:種をまくこと)がピークを迎えています🌱 この状態で約一月。その後、ポットに鉢上げ(ポットに植え替えすること)。苗が出来上がります👨🌾 まだまだ外気温が低いので、ハウスや温室の温床(おんしょう:電熱を使い、暖かくしている床)で、発芽させます👨🌾
🤠答え&まめ知識
「プリムラ・マラコイデス」。和名「化粧桜(けしょうざくら)」。サクラソウの仲間です。「西洋サクラソウ」とも呼ばれます👨🌾 「プリムラ・ポリアンサ」「プリムラ・ジュリアン」など多くの品種があります。原産は中国の雲南省、一年草の草花です。一年草とは、種を蒔いて枯れるまでの期間が1年以内のものを言います👨🌾 暑さに弱く、6月から7月もしくは9月に種を蒔き、翌年の早春から花を楽しみます👨🌾 花言葉は「気取らない愛❤️」。大人の感じがします👨🌾 ちなみに「プリムラ」とは、ラテン語の「プリムス(最初の)」という意味で、この花が早春に花を咲かせることにちなんでいますよ👨🌾 (みんなの趣味の園芸HP・川崎市HP、各参照)(ご近所さんで許可を得て撮影)
🤠出題です。
ご近所さんからの出題です。ありがとうございます😊 ピンクの花が美しいですね‼️
