白ワインづくり・麦麹づくり 2025年11月25日 15時30分 食品科学科 特別教室棟にて食品科学科3年生が加工実習を行いました。 まずは、白ワイン作製編です。 ↓白ワインの原料であるブドウ(マスカット系)を潰しました✨ ↓最後に搾り器で搾ります。この水分がワインの基になります。 赤ワインの作製も行われます。 ただし、赤白とも販売はできません。 生徒には座学・実習を通じて、ワインづくりのきっかけづくりとして行っております。 麦麹づくり編↓ 麦麹は小麦と大麦をブレンドして作製します✨ ↓麦が蒸し終わるまで、しばし待機です。 ↓種麹です。これを蒸した麦に混ぜます。 ↓麦に種麹を混ぜ込んでいきます。全体にいきわたるよう数名で一気に行っていきます。 ↓混ぜ終わったら、こうじ君(保温箱)に入れて2日間ほど麹菌を増やします。 できあがった麹に大豆と塩を加えて味噌が作られます。 どの作業工程も味に関わってくるので丁寧に行いました。 出来上がりが楽しみですね✨ とじる