(全日制)皆既月食、天王星食の観測
2022年11月8日 18時33分皆既月食、天王星食の観測を放課後に行いました。
屋上から望遠鏡を用いて観測しました。
次に同時に見ることができるのは数百年先だそうです。
皆既月食、天王星食の観測を放課後に行いました。
屋上から望遠鏡を用いて観測しました。
次に同時に見ることができるのは数百年先だそうです。
11月5日(土)・6日(日)に令和4年度香川県新人登山大会が行われました。
5日(土)は知識審査と設営審査がありました。
6日(日)は登山行動があり、香川用水記念公園を出発し、中蓮寺峰を経て、雲辺寺ロープウェイ山麓駅まで合計約15kmを歩き切りました。
男子が最優秀パーティ(1位)、女子が優秀パーティ(2位)となりました。
応援ありがとうございました。
1年生と保護者の方を対象にコース選択・進路説明会を行いました。
教務主任や進路指導主事の先生からコース選択や進路についての説明がありました。
コース選択は自分の進路に大きくかかわります。
自分の将来や適性、興味などをよく考えてコース選択をしてください。
11月4日(金)の第1回公開授業および1年コース選択・進路説明会は予定通り開催します。
公開授業は、保護者の方のみ公開のとなっております。
駐車場について、学校では用意していませんので、出来る限り公共交通機関をご利用してお越しください。お車でお越しの際は近隣の有料駐車場をご利用ください。なお、スーパーマーケットなどの商業施設の駐車場や丸亀城資料館などの公共施設の駐車場には駐車しないようにお願いします。
丸亀高校
10月29日(土)に丸亀市土器川公園ソフトボール場にて令和4年度香川県高等学校新人ソフトボール競技大会が行われ、46年ぶり2度目の優勝をしました!
同時に、来年の3月25日(土)・26日(日)に長崎県大村市で行われる第41回全国高等学校選抜大会への出場も決定しました。
さらにレベルアップして、全国大会1勝を目指して頑張ります。
応援ありがとうございました。
10月29日(土)30日(日)に第39回香川県高等学校総合文化祭演劇部門が行われました。
10月29日(土)に第39回香川県高等学校総合文化祭演劇部門が行われます。
確認をして、明日の本番に臨みます。
日頃の練習の成果を発揮して、悔いの残らないよう頑張ってください!
1年生の進路HRの時間に文理選択に向けて科目選択説明会を行いました。
理科や地歴・公民科の選択についての説明がありました。
2年生が4,5時間目に総合的な探究の時間で行っている課題探究の中間報告会を行いました。
今日もらった助言をもとに次の発表にむけて、探究を進めていきましょう!
今日と明日は3年生の校内模試です。
校内模試を通じて現時点での実力と課題を把握して、各々の目標に向けて日々前進して欲しいと思います。
1年生全員と教職員を対象に心肺蘇生法講習会を行いました。
胸骨圧迫やAEDの使い方などについてを学びました。
1,2年生対象に探求講演会を行いました。
総合地球環境学研究所所長、山極壽一氏をお招きし、
「ゴリラから見た人間の非常識」~ゴリラは俺の先生だ~
という演題で講演していただきました。
今日の2年生、3年生のHRでは、外部から講師の方をお招きしそれぞれ進路HR、保健HRを行いました。
10月14日(金)に令和4年度香川県高等学校体育連盟表彰式がありました。
インターハイで2位に入賞した、陸上競技部とワンダーフォーゲル部が表彰されました。
10月15日(土)に行われた、第12回科学の甲子園香川県代表選考会で、昨年に引き続き優勝し、全国大会の県代表に選ばれました。
3月には茨城県で科学の甲子園全国大会が行われます。
全国大会に向けてさらに頑張っていきたいと思います。