(定時制)生徒総会
2023年4月14日 20時49分生徒総会を行いました。学校生活を明るく楽しいものにするために、全員で協力して活発に生徒会活動が行われることを期待しています。
生徒総会を行いました。学校生活を明るく楽しいものにするために、全員で協力して活発に生徒会活動が行われることを期待しています。
学級委員承認状授与式を行いました。学級委員を中心に生徒みんなで協力しあい、学校生活をより充実したものにしましょう。
新入生の皆さん、入学おめでとうございます。一緒に勉強や部活動に頑張りましょう。
離任式を行いました。転出される先生方これまで本当にありがとうございました。その後、着任式と令和5年度前期始業式を行いました。
本日、終業式、全校集会を行いました。
・賞状伝達式(皆勤賞)
・校長講話
・教頭講話
・生徒指導部より
明日から学年末・学年始休業です。この1年間を振り返って、自分の成長を実感しましょう。そして、将来の目標を実現するために、これからの1年間をどのように過ごすのかを考えてみましょう。
新年度、4月6日が始業式です。
津島杯2日目でした。本日の種目は「オセロ」と「トランプ」でした。
生徒会が工夫をこらして、今回の津島杯を準備、運営してくれました。ありがとうございました。
本日、津島杯を行いました。競技種目は、「ソフトバレー」です。
生徒は6チームに分かれて総当たりで対戦しました。学年をこえたチーム編成で、楽しくプレーしました。
本日、NPO法人マインドファーストの島津昌代様を講師としてお迎えして、「心の健康講座」を開催しました。島津先生には、心理士としての幅広い経験をもとに、「こころとからだの関係」、「ストレスとは何か」、「コミュニケーションとは」などについて、講義をしていただきました。
生徒は、真剣に講義を聞いて、心と体の関係やストレスの対処法などについて学びました。
島津先生、本日はありがとうございました。
本日、香川短期大学経営情報科デザイン・アートコースの濱野様、大嶋様をお迎えして、「デッサンワークショップ」を開催しました。
デッサンの方法についての講義のあと、生徒は自分の手を描きました。限られた時間ではありましたが、生徒は集中して取り組み、創造することの楽しさを体験しました。
講師の先生方、本日はありがとうございました。
本日、「哲学対話」を実施しました。講師は、本校の島田教諭です。
生徒は、身の回りのテーマについて、ルールに従って対等な立場で対話を行い、互いに意見を伝えたり聞いたりすることで、論理的に深く考えようとしていました。
一つのテーマを共有して、多様な考えや価値観を知り、受け入れあうことを学びました。
第74回卒業証書授与式が行われました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
生徒会主催で「卒業生を送る会」を開催しました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。今後のご活躍を心からお祈りいたします。
「総合的な探究の時間」の全体発表会を開催しました。生徒は、各講座での活動を振り返って、その活動内容と成果を発表しました。
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
本日、全校集会を行いました。
いよいよ学年の締めくくりの時期になりました。卒業や進級に向けて、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
本日、全校集会を行いました。
・津島杯表彰
・校長講話
・生徒指導部講話
いよいよ明日から冬季休業です。今年の取り組みを振り返って、自分が成長したところを確認してみましょう。そして、様々なことをプラス思考で捉えて、挑戦すべき来年の課題や目標の設定につなげていきましょう。
皆さま、よいお年をお迎えください。