(定時制)全国高等学校定時制通信制体育大会(陸上競技)

2022年8月3日 14時37分

8月1日から、東京都(駒沢オリンピック公園陸上競技場)において、全国高等学校定時制通信制体育大会(陸上競技)が開催されました。本校の生徒は、100mに出場しました。選手は力を十分に発揮しましたが、残念ながら予選敗退となりました。応援ありがとうございました。
Teams004 s
Teams006 s

(定時制)全国高等学校定時制通信制体育大会(卓球競技)

2022年8月3日 14時18分

7月26日から、東京都(駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館)において、全国高等学校定時制通信制体育大会(卓球競技)が開催され、本校は女子団体戦に出場しました。
出場生徒はよく健闘しましたが、残念ながら2回戦敗退となりました。応援いただき、ありがとうございました。
Teams002 s

(定時制)全校集会

2022年7月20日 19時36分

全校集会を行いました。
・校長講話
・生徒指導担当より
明日から夏季休業となります。安全と健康に留意して、有意義な夏休みを過ごしましょう。
IMG_1882 s
IMG_1885 s

(定時制)全国定通総体壮行会

2022年7月20日 19時34分

全国高等学校定時制通信制課程体育大会の壮行会を開催しました。
大会に出場する卓球、陸上競技の各選手が、抱負を述べました。これまでの練習の成果を十分に発揮して、悔いのない試合をしてきてください。
IMG_1881 s

(定時制)賞状伝達式

2022年7月20日 19時28分

第71回香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会、津島杯の賞状伝達式を行いました。素晴らしい成績を収めた生徒の皆さん、おめでとうございます。
IMG_1875 s
IMG_1877 s
IMG_1878 s

(定時制)薬物乱用防止教室

2022年7月19日 18時49分

本日、「薬物乱用防止教室」を開催しました。
生徒は、危険ドラッグの種類や薬物乱用の恐ろしさなどについて講義を聞き、感想文を書きました。
薬物の乱用は、精神と身体の両方に深刻な影響を及ぼします。1回の使用でも乱用にあたります。薬物の危険にいつ遭遇するか分からないため、薬物に関する正しい知識をもち、誘われてもきっぱりと断る勇気を持つことが大切です。
IMG_1869 s
IMG_1870 s

(定時制)津島杯(2日目)

2022年7月15日 20時35分

本日、津島杯(2日目)を行いました。
競技種目は、「ボッチャ」でした。ボッチャはパラリンピックの正式種目です。生徒は、的(ジャックボール)にいかに近づけるか、チームで相談しながら、競いました。
IMG_1637 s
IMG_1642 s

(定時制)津島杯(1日目)

2022年7月14日 21時07分

本日、生徒会主催で津島杯(1日目)を実施しました。
競技種目は「ドッチビー」でした。「ドッチビー」はウレタンとナイロンからできた柔らかいフリスビーを使ったドッジボールです。
全校生徒が3チームに分かれて、総当たりで3試合を行いました。フリスビーを2つ同時に使用したゲームは、特に盛り上がりました。
IMG_1624 s
IMG_1630 s
IMG_1631 s

(定時制)専門学校等・企業訪問

2022年7月13日 19時30分

本日、専門学校等・企業訪問を実施しました。
将来の生活、学習と自己実現のつながり、社会的・職業的自立の意義について考えることが目的でした。
訪問後、生徒は自分の考えを「振り返りシート」にまとめて、「今後の学校生活で力を入れて取り組むこと」や「自立した社会人になるために必要な力」などについて考えました。
訪問させていただいた学校や企業の皆さま、本日はありがとうございました。

○専門学校等訪問(穴吹工科カレッジ、穴吹デザインカレッジ、せとうち観光専門職短期大学)
20220713_153726 s
DSC_0252 s
IMG_0609 s
IMG_0617 s
IMG_0620 s
IMG_0649 s

○企業訪問(四変テック株式会社、大紀商事株式会社)
IMG_1612 s
IMG_1614 s
IMG_1617 s
IMG_1619 s
IMG_1622 s

(定時制)進路講演会

2022年7月12日 19時46分

本日、3・4年生対象の進路講演会を開催しました。
学校法人穴吹学園の寺内愛美様を講師としてお招きし、「社会人として就職先で必要な力とは」という演題で、ビジネスマナーや就職試験などにおける面接対策について、講義をしていただきました。
講演会後、生徒は「進路実現に向けて、今後の学校生活で力を入れて取り組むこと」や「社会人として必要な力」などについて、自分の考えを「振り返りシート」にまとめました。
寺内先生、ありがとうございました。
IMG_1604 s

(定時制)先輩講演会

2022年7月12日 19時45分

本日、1・2年生対象の先輩講演会を開催しました。
2名の卒業生(平成27年度卒業、平成29年度卒業)を講師としてお招きし、「後輩生徒に伝えたいこと」というテーマで、質疑応答形式で話をうかがいました。先輩は、学習することの意義や、大学での生活、社会人として必要なことなどについて、体験をもとに具体的に話をしてくださいました。
講演会後、生徒は「先輩が伝えたかったこと」や「進路を決定するうえで参考になったこと」などについて、「振り返りシート」にまとめました。
2名の先輩方、本日はありがとうございました。
IMG_1606 s

(定時制)香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会

2022年6月28日 17時23分

6月26日、第71回香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会が開催されました。
本校からは、陸上競技、卓球、バドミントンの各競技に選手が出場し、よく健闘しました。
応援ありがとうございました。
○卓球
 ・女子団体 優勝
 ・女子シングルス ベスト4
〇バドミントン
 ・男子シングルス 第3位
〇陸上競技
 ・男子100m 第2位

IMG_1509 s
IMG_1510 s
IMG_1518 s
Teams001 s

(定時制)定通総体壮行会

2022年6月24日 19時45分

香川県高等学校定時制・通信制総合体育大会の壮行会を行いました。
陸上競技、卓球、バドミントンの各競技に出場する選手の皆さん、「感謝」の気持ちをもって、全力で戦いましょう。健闘を祈っています。
IMG_1494 s
IMG_1495 s
IMG_1496 s

(定時制)人権・同和教育HR

2022年6月17日 20時53分

本日、人権・同和教育HRを行いました。
丸亀市の「多様性条例」の内容を知り、多様性について理解することで、「差別をしない、されない社会」をつくる重要性について考えました。
IMG_1483 s
IMG_1484 s
IMG_1485 s