(定時制)薬物乱用防止教室

2021年7月19日 19時00分

本日、丸亀警察署生活安全課の山口様をお迎えし、「薬物乱用防止教室」を実施しました。危険ドラッグの種類や薬物乱用の恐ろしさなどについて講義をしていただき、関連するDVDを視聴しました。
近年、若年層の大麻乱用が急増しているようです。薬物乱用の危険にいつ遭遇するか分からないため、危険ドラッグに関する正しい知識をもち、嘘やうわさに流されず、きっぱりと断る勇気を持つことが大切です。
講師の山口様、本日はありがとうございました。



(定時制)津島杯(2日目)

2021年7月16日 20時46分

本日、津島杯(2日目)を実施しました。
競技種目は「ソフトバレーボール」でした。生徒会のスムーズな進行と生徒の協力によって、無事、競技を終えることができました。2日間、スポーツを通して、仲間との連帯感を深めることができたと思います。生徒の皆さん、お疲れ様でした。



(定時制)津島杯(1日目)

2021年7月15日 19時24分

本日、生徒会主催で津島杯(1日目)を実施しました。
競技種目は「ドッチビー」でした。「ドッチビー」はウレタンとナイロンからできた柔らかいフリスビーを使ったドッジボールです。
全校生徒が3チームに分かれて、総当たりで3試合を行いました。フリスビーは投げやすく、当たっても痛くないため、生徒は全力でプレーし、大変盛り上がりました。

(定時制)先輩講演会

2021年7月14日 19時17分

本日、1・2年生対象の先輩講演会を実施しました。
講師として、2名の卒業生(平成27年度卒業、平成29年度卒業)をお招きし、「後輩生徒に伝えたいこと」というテーマで、質疑応答形式で話をうかがいました。
先輩の体験に基づく話は非常に説得力があったので、生徒は真剣に耳を傾けていました。
講演会後、生徒は「先輩が伝えたかったこと」や「進路を決定するうえで参考になったこと」などについて、「振り返りシート」にまとめました。
2名の先輩方、本日はありがとうございました。

(定時制)進路講演会

2021年7月14日 19時07分

本日、3・4年生対象の進路講演会を実施しました。
講師として、学校法人穴吹学園の寺内愛美様をお招きし、「企業が求めるコミュニケーション能力」という演題で、ビジネスマナーや就職試験などにおける面接対策について、講義をしていただきました。
講演会後、生徒は「進路実現に向けて、今後の学校生活で力を入れて取り組むこと」や「社会人として必要な力」などについて、自分の考えを「振り返りシート」にまとめました。
寺内先生、ありがとうございました。

(定時制)大学等訪問・企業訪問

2021年7月13日 18時14分

本日、大学等訪問及び企業訪問を実施しました。将来の生活、学習と自己実現のつながり、社会的・職業的自立の意義を考えることが目的でした。
訪問後、生徒は「今後の学校生活で力を入れて取り組むこと」や「自立した社会人になるために必要な力」などについて、自分の考えを「振り返りシート」にまとめました。
訪問させていただいた大学等や企業の皆さま、本日はありがとうございました。
◯大学等訪問(四国職業能力開発大学校、四国学院大学)




〇企業訪問(多度津造船株式会社、大倉工業株式会社詫間工場)


(定時制)第2回試験終了

2021年7月2日 20時00分

本日、第2回試験の最終日でした。生徒の皆さん、お疲れ様でした。

※7月5日(月)は、振替休業日です。

(定時制)香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会

2021年6月28日 15時00分

6月27日、第70回香川県高等学校定時制通信制課程総合体育大会が開催されました。本校の生徒は、陸上競技、卓球、バドミントンに出場し、健闘しました。皆様、応援ありがとうございました。
<全国大会出場>
〇バドミントン
 ・男子シングルス 準優勝
〇卓球
 ・女子シングルス 第4位
〇陸上競技
 ・男子100m 準優勝、第3位
 ・男子400m 優勝
 ・男子4×100mリレー 優勝
 ・男子砲丸投 優勝
 ・男子円盤投 優勝、準優勝



(定時制)定通総体壮行会

2021年6月25日 19時00分

本日、香川県高等学校定時制・通信制総合体育大会の壮行会を行いました。本校の生徒は、陸上競技、卓球、バドミントンに出場します。「感謝」の気持ちを忘れずに、集中して全力で戦いましょう。出場する皆さんの健闘を祈っています。

(定時制)昔話法廷「桃太郎」裁判

2021年6月18日 21時05分

本日、NHK for Schoolの昔話法廷「桃太郎」裁判を活用して、「思考力」を養う授業を行いました。裁判の争点は、犬・猿・雉を引き連れ、鬼ヶ島を襲撃し、鬼の1人を斬殺、30人以上に大けがを負わせ、鬼たちの財産を持ち帰った強盗殺人の罪を犯した桃太郎を「死刑」にすべきか、死刑にすべきでないか。
生徒は、判決のでない異色法廷ドラマを見て、裁判員制度のしくみについて理解し、正解のない問いに対して、多角的な視点から、真剣に考えようとしていました。


(定時制)避難訓練

2021年6月11日 20時45分

本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。各教室からグラウンドまで、約3分で全員が避難することができました。災害や事故等から身を守り安全に行動するために、学校だけでなく、様々な場所での避難行動を想定しておきましょう。

(定時制)健康診断

2021年6月10日 20時30分

本日、学校医の先生方にお越しいただき、内科、眼科、耳鼻科の各検診を行いました。本日の検診は、学校保健安全法に基づくもので、生徒の健康の保持増進を図るために法律で定められた健康診断です。学校医の先生方、ありがとうございました。

(定時制)身体計測

2021年6月3日 20時00分

本日、身体計測を実施しました。身長、体重、視力、聴力の4項目です。
健康の保持増進には、運動、食事、休養、睡眠などの調和のとれた生活を送ることが重要です。自分の健康を支える生活環境を整えるように心がけましょう。
6月10日、内科、眼科、耳鼻科の検診を実施する予定です。