アルゼンチンだより

このページでは、現在アルゼンチンに留学している本校生による現地からのレポートを掲載しますアルゼンチン国旗  

<トップページに戻る

アルゼンチンだより(ブログ)

第5回 留学体験記

2025年7月8日 09時56分
 六月。すでに季節は冬になり、マフラーが欲しくなってくる頃です。今月は学校で文化フェアがあったので、一か月を通してそれに向けての準備をしていました。先月作ったあんこをより美味しくできるようにリベンジして、納得のいくものを完成させることが出来ました。あんこを作るために小豆豆が必要だったのですが、売っていなかったので、赤インゲン豆で作りました。
 私が現在通っている Escuela Normal Superior Sarmiento には他の国からもAFS生が来ていて、英語の授業の一環で互いの国を紹介するイベントがありました。クラスごとに複数のグループを作り、それぞれが一つの国についての発表を体育館のような場所でする形式でした。以前作っていたスライドを元に展示物を作成して、前述のあんこをもとにどら焼きを作りました。それぞれの国についてのクイズもあって、いろんな生徒と交流できて楽しかったし、お菓子も好評で充実したフェアでした。
 また、月の中盤にはメンドーサ州に旅行に行きました。一番上のホストシスターが大学生でメンドーサに住んでいるので、四連休を利用して会いに行きました。車の中でカードゲームなどをしていましたが、ふと外を見ると荒野に突入していて地平線が広がっていました(写真とは反対方向にありました)。人生初の地平線で車内なのにテンションが上がってしまいました。
 さて、メンドーサ州ではCharly Garcia のCDを買いに行ったり、大きな公園に行ってゆっくりバザーを見たりしました。また15日は父の日で、日付が変わった瞬間にお祝いしたりもしました。この日の夜は最近ルールを覚えたTrucoをしていました。
 そして月末には、久しぶりに風邪をひきました。39.5℃まで上がりましたが、症状が基本的なものくらいだったので幸いでした。手洗いうがいとか忘れてたのがよくなかったですね。これからは半袖で寝ないようにします。
 
 今月ほかにあったことと言えばこんな感じです。
・地理のテストで点数が足りず、冬休みに補習に行くことが確定。(無事合格しました)
友人の散髪について行って暇だったので顔そりをしてもらったこと。すっきり~。
・クラスの女の子たちとお菓子をもってピクニックに行った。
・ベルトを買いに行った際に、ジャージを買った。いままでジャージを倦厭していたのだけれど、けっこう便利で内心驚いている。
・文化フェアの時に友達二人にパンケーキをお願いしたら、タコスに使うような生地を作ってきたこと。アルゼンチンではパンケーキと言うと薄いものを指すのだという。これはこれで面白かったのでよかったかなと思う。
フリーレンとかエヴァの同じ話を日本語で見た後スペイン語に切り替えて三周くらいするのにはまった。ネットフリックスを一緒に使わせてもらっていて、前から見たいと思っていたRRRを英語で見たりした(さすがに最初からスペイン語はまだ無理……)。
 
と、ほどほどに息抜きをしつつ少しずつ話す量やリアクションのレパートリーを増やしていっています。来月七月はほとんどお休みなので、友達と遊びに行ったり、お好み焼きを作ったりしようかなと思います。
体調に気を付けて。
では。
1000009811  1000009841  1000009835
1000011038  1000009905  1000009996