南高祭のプログラムが出来上がりました。校長先生からのごあいさつなどと、野外展示・教室展示・部活動等展示・バザー品目・ステージ内容のご案内、会場案内図などが記載、紹介されています。
9日(土)の一般公開日には、受付でプログラムをお渡ししますが、待ち遠しい方は、どうぞ、PDFファイル 2017南高祭プログラム.pdfをチェックして、ご来校いただけたらと思います。

待ちに待った高松南高校『南高祭』が、9月9日(土)に一般公開されます。
今年の南高祭のテーマは「 FULL POWER ~まだ見ぬ明日へ~」です。暑い中、生徒会を中心に各クラスの生徒たちが、展示・バザーなどの準備に汗を流し、今は完成に向けラストスパート中です。ご期待ください。
多くの皆様のご来校をお待ちしています!

〇できるだけ公共交通機関を使ってお越しください。
〇中高生は制服で来てください。
〇ポスター制作/1-3喜田千冬・1-1高橋みり
生徒会及び有志の生徒が、3月12日(日)午前中に行われます一宮地区総合防災訓練に参加します。
高松南高校の一大イベントである南高祭が、9月10日(土)に一般公開されます。
今年の南高祭のテーマは「Reboooorn ~南高新時代~」です。105年の変わらぬ校風の中で、新校舎に象徴される南高新時代のすべてをご覧ください。
多くの皆様のご来場をお待ちしています。

7月14日、15日にクラスマッチが開催されました。フットサル(男子)、バレーボール(女子)、ドッジボール(男子、女子)、オセロ(男女)の各競技が行われ、熱戦が繰り広げられました。

フットサル 優勝
1年 5組
2年 2組B
3年 8組

バレーボール 優勝
1年 6組
2年 4組
3年 7組

ドッジボール男子 優勝
1年 7組
2年 5組
3年 2組

ドッジボール女子 優勝
1年 1組A
2年 3組B
3年 3組A

オセロ 優勝
1年 9組
2年 7組
3年 4組
6月16日(木)の昼休みに生徒会役員とボランティア部員が行った、熊本地震への支援の募金ありがとうございました。
今回の募金で集まった合計金額は、22,108円 でした。
短い時間での募金活動でしたが、たくさんの募金をしていただき、南高生や先生方の温かい気持ちを感じました。
次回は、南高祭にて募金活動を実施予定です。今回集まったお金と合わせて、熊本県に送ります。ご協力よろしくお願いします。
生徒会役員・ボランティア部の代表者が、自作した募金箱とポスターを持ち、6月15日(水)の四国総合体育大会壮行式の後、全校生徒に熊本震災支援募金活動について周知しました。
16日(木)に各クラスや食堂に募金をお願いに行きます。1円でも多く、復興のために募金をしたいと思っています。みなさんの「心のこもった熱~い支援」が必要です。復興を願う「南高生の気持ちをつないで熊本に届けましょう」。
熊本地震災害支援ボランティアに是非ともご協力をよろしくお願いします!

生徒会13名とボランティア部11名で協力して、熊本震災支援ボランティア活動を計画しています。
活動打合せを3回行い、熊本の被災状況や不足している物資などの現状をみんなで調査して、たくさんの意見・アイデアを出し合いました。
支援する物を決める前に、まず募金活動を行うことにしました。募金箱・ポスターを作成し、6月15日(水)の四国総合体育大会壮行式後に全校生徒に周知して、16日(木)に各クラスに募金をお願いに行きます。
熊本支援募金、よろしくお願いします!
(6月1日放課後、第2回打合せ風景)


生徒会役員が、3月13日(日)午前中に行われます一宮地区総合防災訓練に参加します。