生活デザイン科トピックス

「全国高校生料理コンクール」入賞

2023年12月26日 08時08分

FHJ―日清製粉グループ主催 「全国高校生料理コンクール」において、全国の高校268校 7,041点の応募の中から、生活デザイン科年健康栄養コースの生徒が全国位に相当する「日清製粉グループ賞」を受賞しました。
 コンクールテーマ
「みんなの笑顔がひろがる 私の自慢料理~小麦粉と身近な食材を使って作る私のアイデアレシピ~」

作品名「しょうゆ豆クリームのうどんコロネ」
【料理の特徴・工夫した点】しょうゆ豆クリームのうどんコロネ
 香川の郷土料理のうどんとしょうゆ豆をつかってコロネパンを作りました。
 強力粉でつくったパン生地のコロネの筋の部分に中力粉で作られているゆでうどんを巻いて形を作りました。もちもちのパン生地と焼いてサクサクになったうどんの2つの食感が一度に楽しめる料理です。パン生地とうどんの焼き上がり時間に違いがあり、どちらの食感も活かせるように何度も試作を繰り返し、このレシピにたどり着きました。
 中のクリームには、あまじょっぱいしょうゆ豆と生クリームを合わせたクリームを詰めました。滑らかなクリームになるように、しょうゆ豆を温めて裏ごしして生クリームと合わせました。

授業紹介 さぬきの生活伝承

2023年10月4日 08時35分

高松南高校、生活デザイン科には「さぬきの生活伝承」という南高独自の授業があります。
 食生活分野では香川県の郷土料理や保存食を作っています。少し秋らしくなってきたので、10月3日、秋の郷土料理「イリコ飯 だんご汁 切り干し大根のはりはり」を作りました。
 これまで、学期には春の郷土料理「鰆の押し抜き寿司 ちしゃもみ そうめんのふし汁」、夏の郷土料理「なすそうめん タコとキュウリの酢の物 はげだんご」を作りました。地域の伝統的な食文化を次の世代に伝えていきたいと思っています。

秋の郷土料理秋の郷土料理
  イリコ飯
  だんご汁
  切り干し大根のはりはり





春の郷土料理

春の郷土料理
  鰆の押し抜き寿司 
  ちしゃもみ
  そうめんのふし汁 

  



夏の郷土料理 【夏の郷土料理
  
なすそうめん
  
タコキュウリの酢の物
  はげだんご
   

「食物アレルギー対応食 料理コンテスト」入選

2023年4月5日 13時15分

公益財団法人日本ハム食の未来団主催、厚生労働省・消費者庁・農林水産省後援の「食物アレルギー対応食 料理コンテスト」で昨年度3年生の生徒が入選しました。

作品名 「ハロウィンミニタルト」
ハロウィンミニタルト

【卵・乳・小麦を使用しないための工夫】

 タルト台の材料に小麦粉の代わりに米粉やアーモンドプードルを使用しました。生地をまとめるつなぎとして卵ではなく、メープルシロップと油、豆乳を用いました。クリームも生クリームやバターを使わず、豆乳やマーガリン、さつまいも、かぼちゃを使い、なめらかなものに仕上げました。

「さくよう健康なおやつコンテスト」入選

2023年3月29日 15時33分

くらしき作陽大学主催「さくよう健康なおやつコンテストで、1年生1名、3年生3名の生徒が入選しました。

「最優秀賞」
作品名「ごぼうチップスのフロランタン」
ごぼうチップスのフロランタン

【健康アピールポイント】
 大腸がんや動脈硬化の予防に効果的で腸内の善玉菌を増やす食物繊維をたっぷりとれるお菓子を考えました。かぼちゃを練りこんだクッキー生地をベースに、カリっとした食感がでるようにごぼうを素揚げにして加えました。




「優秀賞」
作品名「にんじんの米粉ケーキ~サツマイモチップスとクリームを添えて」
にんじんの米粉ケーキ

【健康アピールポイント】
 にんじんに含まれるカロテンは目や皮膚を健康に保つ働きがあり、さつまいもには便通を整える食物繊維が豊富に含まれています。





「入選」
作品名「ほうれん草クッキーとかぼちゃモンブラン」
ほうれん草クッキーとかぼちゃモンブラン

【健康アピールポイント】
 ほうれん草のクッキーを土台にし、かぼちゃのクリームでモンブランを作りました。ほうれん草に含まれるビタミンCと鉄、かぼちゃに含まれるビタミンA、C、Eで免疫力をアップします。




「入選」
作品名「にんじんと枝豆クリームのミルクレープ」
人参と枝豆クリームのミルクレープ

【健康アピールポイント】
 クレープ生地ににんじんが2分の1本入っているので、皮膚を健康に保つカロテンが多くとれるクレープです。クリームに枝豆を加え、疲労回復効果のあるビタミンBがとれるようにしたので、夏バテ防止にもなります。

高校生デコ白玉コンテスト入選

2021年3月26日 12時41分

東京すし和食調理専門学校主催「高校生デコ白玉コンテスト」で、全国から500点に迫る多数の応募があった中、1年生2名の作品が入選しました。
作品名「たぬきの抹茶ティラミス」

【料理のポイント】
 抹茶のティラミスの上に「たぬき」や「花」の白玉を作ってのせ、和をイメージさせるようなものにしました。たぬきの顔の部分と尾の部分を作り、生クリームに埋まっているたぬきを表現しました。また、グラスに入れたティラミスの間に花の白玉を飾り見栄えをよくしました。

作品名「白くまカフェ」

【料理のポイント】
 白玉がかわいく見えるように、頭が胴体よりも大きくなるようにつくりました。くまの表情がひきたつようにパンナコッタの上にイチゴをスライスしたものを加え、横からもきれいに見えるようにしました。イチゴソースは透き通って見えるように裏ごしをして粒がなくなるようにしました。そして、全体がバランスよく見えるように色を赤と白に統一しました。

クリスマス会

2020年12月16日 09時02分

 12月15日、保育子ども文化コース3年生が高松南保育園そら組さんと、クリスマス会をしました。
 サンタクロースを見つける劇やクイズの他、一緒にクリスマスツリーを作りました。鬼滅の刃をテーマにしたゲーム大会は大盛況で、とても寒い日でしたが、子どもたちの笑顔や大歓声に心も体もぽかぽかになった一日でした。

みかん狩り

2020年11月25日 11時46分

 11月18日、保育子ども文化コース3年生が高松南保育園の年長さんと一緒にみかん狩りを行いました。
 今年度は、コロナウイルスの影響で行事が減っていますが、とてもいいお天気の中、みかん農園を走り回る子どもたちの様子が楽しそうで、実施できたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
 環境科学科のみなさん、ご協力ありがとうございました。

乳幼児交流会

2020年11月25日 11時40分

 11月9・10日、保育子ども文化コース3年生が乳幼児交流会を行いました。今年も、西岡医院地域子育て支援センターの方に協力していただき、2日間で50組もの親子が遊びに来てくれました。
 一生懸命に練習したパネルシアターや手遊びを披露したり、お母さんから子育てのお話しをお聞きしたりと、有意義な時間を過ごすことができました。

手作りマスク

2020年4月10日 12時49分

 マスク不足から、手作りする人が増えていることをうけて、生活デザイン科では手作りマスクの授業を行いました。
 入学したばかりの1年生は慣れないミシンに苦戦しつつ、2時間かけて仕上げましたが、2~3年生にもなると1時間ほどできれいに仕上がりました。
 せっかく裁縫を学んでいる生徒たちには、自分で作るだけでなく、次は誰かに技術を伝える立場になってもらえるといいなと思います。
 文部科学省のHPでもマスクの作り方が紹介されています。参考にして下さい。

2年生校外学習2回目

2020年2月18日 12時01分

 2月7日(金)に、2年生が校外学習に行きました。
 ばいこう堂とかめびし醤油では、昔ながらの方法で全て手作りされている和三盆と醤油を見学させていただきました。
 そして、サンエース四国では、全国生産の90%以上を占める手袋を作る工程を見せていただきました。

クリスマス会

2019年12月23日 10時53分

 3年生保育子ども文化コースでは、最後のイベントとして、高松南保育園でクリスマス会を行いました。
 風邪ひきサンタさんを元気にしてあげよう!と劇やゲームを楽しんだあと、クリスマスリースを一緒に作りました。
 子どもたちの笑顔とありがとうの言葉に励まされ、これからも理想の保育者になるためにがんばろうと思えた一日でした。

乳幼児交流会

2019年12月3日 13時20分

 3年生保育子ども文化コースでは、乳幼児親子を対象とした交流会「南高のおねえさんといっしょ!」を開催しました。
 西岡医院地域子育て支援センターの方々のご指導のもと、夏から準備をしてきたパネルシアターや手遊びを披露しました。子どもたちとふれ合う喜びはもちろん、お母さんから子育ての話を伺うことができ、今後につながる大きな一歩になりました。

2年生校外学習 1回目

2019年12月3日 10時43分

 11月6日(水)に、2年生が校外学習に行きました。
 石丸製麺では、身近なうどんが製品として作られる様子を見学し、さぬきの夢などのこだわりのお話しを聞きました。
 坂出塩業資料館では、昔の塩づくりの様子を教えていただき、讃岐三白について考えました。
 最後の、丸亀うちわの港ミュージアムでは、オリジナルのうちわ作りに挑戦し、とっておきのお土産もできて大満足の一日でした。

みかん狩り

2019年12月3日 10時39分

 3年生保育子ども文化コースは、高松南保育園の年長そら組さんを招いて、農園でみかん狩りをしました。
 大きいみかんを探して採る子、とにかくたくさん食べる子、高校生も一緒になって、おいしくて楽しい時間を過ごすことができました。
 環境科学科のみなさん、ありがとうございました。

保育園実習

2019年12月3日 10時34分

 10月23日(水)に、2年生が高松南保育園で一日保育体験実習を行いました。
 最初は緊張して子どもと話せなかったり、泣き出した子どもにどう対処すればよいのか分からなかったりと、上手くできないこともたくさんありました。それでも、全力で向かってくる子どもたちの笑顔はかわいらしく、保育士さんにも助けていただき、とても楽しい一日を過ごすことができました。