お知らせ

「保健だより」は、『 各種たより 』のページに掲載しています。ご覧ください。

保健室トピックス

救急講習会

2023年5月19日 07時59分

 5月16日(火)心肺蘇生法及びAEDの使用に関する実技演習の講習会が教職員を対象に実施されました。
 今回は、胸骨圧迫時の新しい組み手の仕方を教えていただき、AEDが解析を行うまでの時間(約2分)と救急車到着までにかかる時間(約5分~7分)継続して行うことに重点を置き、指導を受けました。
DSC_0576DSC_0583DSC_0587DSC_0597

救急講習会

2022年5月31日 09時01分

517日(火)、心肺蘇生法及びAED の使用に関する実技演習の講習会が、教職員を対象に実施されました。
   救急車が到着するまでに必要な傷病者観察の仕方及び救急法について、指導を受けました。

AED1AED2AED3AED4AED5

心肺蘇生法及びAEDの使用に関する実技講習会

2020年10月20日 12時04分

 1015()、心肺蘇生法及びAEDの使用に関する実技講習会が職員を対象に実施されました。感染症予防の観点から、人工呼吸を除き、胸骨圧迫とAEDの使用について、重点的に講習を受けました。講習前には問診を行い、マスクの着用・手指消毒・換気等を徹底しました。
 例年より一人ひとりの演習時間が多く確保でき、大変充実した講習会となりました。

心肺蘇生法及びAEDの使用に関する実技演習会

2019年10月18日 12時14分
 1017日(木)、心肺蘇生法及びAEDの使用に関する実技講習会が職員・専攻科1年生を対象に実施されました。今回は新たに、気道異物除去の講習も実施され、大変充実した講習会でした

気道異物除去の講習
 
・気道に異物を詰まらせた人を発見したら・・・

 〇まずは咳をさせる。

 ※咳ができない場合

 〇背部叩打法や腹部突き上げ法(ハイムリック法)
  等を行う。意識がなくなったら心臓マッサージを
  行う。腹部突き上げ法を実施した場合には、必ず
  病院を受診する。

防災に関する展示

2017年11月17日 16時44分

 保健室では防災に関する展示コーナーを設け、防災の啓発活動に努めています。ぜひ一度見に来てください!

心肺蘇生法講習会を実施

2017年5月29日 13時07分

519日(金)心肺蘇生法及びAEDの使用に関する実技講習会が職員・専攻科1年生を対象に実施されました。

「心肺蘇生法国際ガイドライン2015」に基づき、以下の7項目に重点を置き指導を受けました。
 1.119番通報で口頭指導を受けよう
 2.呼吸の確認に自信が持てない場合も恐れずに
   直ちに心肺蘇生法を開始
 3.胸骨圧迫の深さは約5㎝(6㎝を超える
   過剰な圧迫を避ける)
 4.テンポは100120/分 
 5.胸骨圧迫は、胸をしっかり元の位置に戻す
 6.胸骨圧迫の中断は最小限(10秒未満)に
 7.訓練を受けておりその技術と意思がある場合は
   人工呼吸を行う

心肺蘇生法講習会を実施

2016年5月25日 10時12分

 5月24日(火)、心肺蘇生法及びAEDの使用に関する実技演習の講習会が職員・専攻科看護科1年生を対象に実施されました。

 今般新たに取りまとめられた「救急蘇生法の指針2015」に基づいた内容であり、最新の救急法を学ぶ機会となりました。
心肺蘇生法講習会心肺蘇生法講習会心肺蘇生法講習会心肺蘇生法講習会