愛盲シール
2025年1月16日 14時30分「愛盲シール」というものを知っていますか? 大きさは切手くらいです。
愛盲シールを製作されている社会福祉法人日本盲人福祉委員会のホームページによりますと、視覚障害者の福祉及び教育に関係する団体の連絡調整と国際交流を目的として設立された日本盲人福祉委員会が、資金不足のため活動が十分にできず、シールを活用した募金を1958年から始められたようです。このシールは募金活動のシンボルですので、共同募金の赤い羽根のような存在でもあると思います。愛盲シール運動等で集まった寄付は、視覚障害者や支援者の団体に配分され、点字や録音資料の発行、スポーツ・芸術文化活動、会議や研修会の実施、視覚障害関連の調査研究、備品購入等に使われているようです。今期の愛盲シールは、アネモネやアイリスの花、シマエナガ(小鳥)、サンタクロースの4種類です。興味をもってくださった方は、日本盲人福祉委員会のホームページをご覧ください。
参考:日本盲人福祉委員会ホームページ、愛盲シール広報資料