活動記録

「総合選択Ⅱフードデザイン」~トウモロコシの丸焼きに挑戦!~

2022年6月16日 13時36分

フードデザインは、家庭科の科目です。

調理実習を通して、食生活全般について学びます。

 

今回、農業科の先生を講師にお招きし、美味しいトウモロコシの選び方から、美味しい焼き方までを学ぶとともに、トウモロコシ本来の甘さを知るための授業を行いました。

 

①収穫

トウモロコシの畝から、自分の目で見極めて、採りごろの一つを選びました。

ポイントはひげの色です。

皮を少しむいて実の色を確認してもいいそうですが、

取らないならカラスに狙われるので必ず皮を戻しておきましょう。

IMG_2655

②焼き場設営

ブロックをコの字に組み、その間に火を熾すための準備をします。

空気の通り道を確保する木の入れ方がカギとなります。

着火剤は、松ぼっくりです。

IMG_2663IMG_2654

③焼く!

真っ黒になり、甘い匂いが漂い始めたら完成!(^^)!

IMG_2671IMG_2672

④いただきます!

「甘い」「おしょうゆ、いらんわ~」「汁が飛ぶほど出る~」

みんなで旬の、採りたてトウモロコシのおいしさを、味わうことができました。

IMG_2673IMG_2679

IMG_2678IMG_2685

自分たちで育てるからこそ味わえる大地の恵みでした(#^^#)。