沿革

綾歌郡立主基農林学校時代
西暦月日
ことがら

4
1915
2.3 大嘗祭主基斎田を永久に記念するため郡会に郡立農林学校の設立を付議、満場一致で可決される
3.25 綾歌郡立主基農林学校設立の件、文部大臣より認可の電報あり
4.1 綾歌郡立主基農林学校が綾歌郡滝宮村の現在地に開校する
4.2男子1、2年2学級、108名の入学を許可する
5
1916
4.1 女子の募集を始め女子1年38名、2年30名の入学を許可する
10.26 開校式を挙行 以後、当日を創立記念日と定める
香川県立主基農業学校時代
西暦月日
ことがら

11
1922
4.1 香川県に移管し、校名を香川県立主基農業学校(乙種)と改称する
10.23 万塚グランド竣工記念の隣村関係学校13校の大運動会開催する
12
1923
5.9 久邇宮邦彦王殿下御来校
5.14 松平頼壽香川県教育会長御来校・御視察

5
1930
11.3 地方産業開発に貢献のため選奨学校として文部大臣表彰される
18
1943
4.1 男子部(甲種)4年制認可される
19
1944
4.1 女子部(甲種)4年制認可される
21
1946
2月 修業年限が5箇年となる
22
1947
4月 新制中学校を併設する
香川県立主基高等学校時代
 西暦  月日
ことがら

23
1948
4.1 学制改革により農業科、普通科、家庭科の総合制新制高等学校となり、香川県立主基高等学校となる
 定時制課程を設置し、中心校のほか山田分校、昭和分校、国分分校を開設する
24
1949
4.2 本県新制高等学校再編成により、香川県立主基高等学校が設置され、通常課程(農業科、普通科、
 家庭科)及び定時制課程(農業科、家庭科)が設置される
25
1950
4.1 中心校の定時制の課程に普通科を設置する
27
1952
4.1 綾北分校を開設し、定時制の課程を設置する
29
1954
11.29 学校保健教育優秀校として香川県教育長他から表彰される
12.11 創立40周年記念式典を挙行する
30
1955
4.1 定時制の課程綾北分校を坂出市加茂町に移転する
32
1957
7.26 県学校環境緑化コンクール第1位として県知事より表彰される
11.4 全日本学校環境緑化優秀校として表彰を受ける
35
1960
3.31 国分分校を閉校する
36
1961
3.31 山田分校を閉校する
38
1963
3月 中心校の定時制課程の生徒募集を停止する
4月 全日制課程農業に関する学科に農産製造科を設置する
39
1964
3.31 中心校の定時制課程が廃止される
40
1965
12.4 創立50周年記念式典を挙行する
41
1966
3月 昭和分校農業科・家政科の生徒募集を停止する
 綾北分校家政科の生徒募集を停止し、農業科は別科(園芸)のみ募集する
香川県立農業経営高等学校時代
西暦  月日
ことがら

43
1968
4.1 文部省より自営者養成農業高等学校(現 農業経営者育成高等学校)としての指定を受け、香川県立
 主基高等学校を母体として、香川県立農業経営高等学校が開校する
 農業経営科・園芸経営科・畜産経営科及び園芸家政科を設置する
7月 校章制定委員会により新校章を制定する
10月 開校記念式を挙行する
4419693.31 綾北分校を閉校する
46
1971
3.31 昭和分校を閉校する
51
1976
11.13 創立60周年記念式典を挙行する
52
1977
4月 各科をくくり入学とする
57
1982
8月 第21回全国高校なぎなた選手権大会個人の部優勝
59
1984
8.7 第20回全国自営者養成農業高等学校研究競技大会を開催する
61
1986
10.2 創立70周年記念式典を挙行する
63
1988
5.22 全国植樹祭において環境緑化準特選表彰を受ける
7月 第22回全日本高等学校馬術競技大会優勝

3
1991
11.17 第10回日韓高校馬術大会を本校で開催する
4
1992
7.31 第26回全日本高等学校馬術競技大会を本校で開催する
 秋篠宮殿下、妃殿下が馬術競技大会のため御来校
6
1994
10.27 第45回農業クラブ全国大会が香川県で開催され、本校でクラブ員代表者会議及び農業情報処理競技会
 が開催される
8
1996
11.9 創立80周年記念式典を挙行する
9
1997
12月 第1回主基杯争奪障害飛越馬術大会を開催する
10
1998
3月 農場訓を制定する
11月 第2回主基杯争奪障害飛越馬術大会を開催する
12月 中華人民共和国山東省烟台農業学校校長外職員2名が来校し、海外交流を図る
11
1999
3月 園芸家政科の生徒募集を停止する
4.1 食農科学科を設置する
8月 小野校長外職員1名、生徒2名が中華人民共和国山東省烟台農業学校を訪問し、海外交流を図る
12
2000
4月 モンゴル人民共和国モンゴル国立農業大学より学生2名が来校し、研修する
6月 中華人民共和国山東省烟台農業学校副校長外職員2名、学生2名が来校し、海外交流を図る
13
2001
9月 宮本校長外職員1名、生徒4名が中華人民共和国山東省烟台農業学校を訪問し、海外交流を図る
14
2002
6月 中華人民共和国山東省烟台農業学校副校長外職員4名、学生2名が来校し、両校の交流を図る
15
2003
6月 中華人民共和国山東省烟台農業学校副校長外職員6名、学生2名が来校し、両校の交流を図る
16
2004
6月 中華人民共和国山東省烟台農業学校副校長外職員6名、学生2名が来校し、海外交流を図る
9月 教頭外職員1名、生徒4名が中華人民共和国山東省烟台農業学校を訪問し、海外交流を図る
18
2006
11.11 創立90周年記念式典を挙行する
11.24 第10回主基杯馬術大会を開催する
11月 中華人民共和国山東省烟台農業学校教授外8名、学生1名が来校し、海外交流を図る
19
2007
9月 教頭外職員1名、生徒4名が中華人民共和国山東省中国農業大学烟台校を訪問し、海外交流を図る
20
2008
10月 中華人民共和国山東省中国農業大学烟台校副校長外職員6名、学生2名が来校し、海外交流を図る
12月 芸術鑑賞会をワーナーマイカルシネマズ綾川で行うこととする
21
2009
8月 主基会奨学金制度を創設する
23
2011
3月 社会法人日本中国友好協会が実施する「日中友好高校生訪中団」に職員1名、生徒3名が参加する
7月 地域気象観測所の委託観測業務に対し、気象庁長官より感謝状を贈呈される
27
2015
11月 創立100周年記念式典を挙行する
28
2016
11.25 第20回主基杯馬術大会を開催する
 30 201810月  第69回日本学校農業クラブ全国大会(家畜審査競技)優秀賞を受賞する
30
2018
11.16 イタリア派遣事業

 和 
1 2019 10月  第70回日本学校農業クラブ全国大会(農業鑑定競技会  分野園芸)優秀賞を受賞する

歴代校長

初代松浦 長太郎大4.4.27 ~ 大13.4.21郡立主基農林学校
2代笹島 佐吉大13.4.22 ~ 昭6.3.31県立主基農業学校
3代中村 雅雄昭6.3.31 ~ 昭16.6.20
4代大吉 博昭16.6.20 ~ 昭23.4.27
5代大沢 肇昭23.4.27 ~ 昭24.4.20県立主基高校
6代松浦 三郎昭24.4.20 ~ 昭25.3.31
7代田中 英三郎昭25.3.31 ~ 昭34.3.31
8代湯川 昭夫昭34.4.1 ~ 昭38.3.31
9代山本 龍一郎昭38.4.1 ~ 昭41.4.1
10代宮田 岩男昭41.4.2 ~ 昭43.4.1
11代石塚 金八昭43.4.1 ~ 昭48.4.1県立農業経営高校
12代後藤 虎三郎昭48.4.1 ~ 昭52.4.1
13代矢野 豊数昭52.4.1 ~ 昭56.4.1
14代大西 直男昭56.4.1 ~ 昭60.3.31
15代廣瀬 忠明昭60.4.1 ~ 平3.3.31
16代山下 良憲平3.4.1 ~ 平6.3.31
17代杉村 和則平6.4.1 ~ 平8.3.31
18代小野 健一平8.4.1 ~ 平12.3.31
19代宮本 忠平12.4.1 ~ 平16.3.31
20代豊岡 哲二平16.4.1 ~ 平20.3.31
21代溝渕 祥民平20.4.1 ~ 平24.3.31
22代白井 宏和平24.4.1 ~平29.3.31
23代吉田 重隆平29.4.1 ~令2.3.31
24代池田 宏樹令2.4.1 ~