「生活と福祉」~白内障体験・点字名刺の作成など~
2022年11月22日 17時29分11月15日(火)、11月22日(火)の2日間、
四国医療福祉専門学校の講師の先生をお招きし、
介護福祉分野に関する実技講習会を行いました。
○11月15日(火)
●白内障体験
白内障のゴーグルをつけて色塗りをしました。見えづらく、苦戦している様子でした。
ビーズをそれぞれの色に分けました。
オレンジ色、ピンク色、赤色などの似ている色の区別がつきづらかったようです。
●点字名刺の作成
はじめて点字器を使う生徒が多く、なかなか難しかったようです。
○11月22日(火)
●高齢者疑似体験(杖の歩行)
手首・足首に重りをつけ、ひじ・膝を曲がりにくくし、高齢者の疑似体験をしました。
杖をつきながら歩行したり、階段の上り降りをしたりしました。
●ソックスエイド(補助具)作り
靴下を履きやすくするための自助具づくりをしました。
貴重な経験をすることができたようです。