「総合選択Ⅱフードデザイン」~とうもろこしご飯・豚汁~
2024年11月1日 16時23分第4回目の調理実習です。
1回目の『鍋を使った炊飯』を応用して、農経産とうもろこしを使ったとうもろこしご飯を炊きました。
今回の実習の目標は、
- 旬の食材を使った料理を作る
- 鍋を使ってご飯が炊けるようになる
- 作業手順を考えながら調理を行う です。
3回目の調理実習「マカロニグラタン」のとき、作業の多さに慌ててしまい、小さなミスをたくさん経験しました。そのときの反省として、「事前に次の動きを確認しておくこと」「作業台の上を整理しながら作業をすること」を確認して作業に臨みました。
[生徒の感想より]
- 2人での作業だったけれど、次の作業について確認しあって、見通しをもって行動することができました。
- 調理台をすっきりさせることを意識して作業をしていたら、いつのまにか片付けが終わっていました。
- 米の浸水時間30分の間に他の作業がたくさんできました。また、蒸らし時間を使って調理道具の片付けができたので、時間を有効に使えたと思います。
- とうもろこしご飯を初めて食べました。とうもろこしの甘さと、プチっとする食感と、塩加減がびっくりするほどおいしかったです。
- 先生から「根菜は火が通るのに時間がかかる」と聞いていたので、豚汁の野菜はなるべく薄く切ることで、短時間で柔らかく仕上げることができました。
- ごぼうを切る前に水を用意するのを忘れたり、豚肉を炒めるとき目を離してしまって炒めすぎてしまったり、悔しかったです。