活動記録

綾川ドラゴン栽培日誌(第8報)

2020年10月13日 17時36分

『いよいよ収穫が始まりました!!』

 校内で栽培しているドラゴンフルーツの収穫が始まりました。ドラゴンフルーツは収穫した時点で甘みが決定し、バナナのように収穫後に追熟(甘みが増す)することはありません。
 そのため、収穫のタイミングが大切で、今回は完熟のタイミングを狙い、開花から45日をめどに収穫しました。
 収穫後、果重・果径・糖度を測定します。時々試食もします。
 ホワイトドラゴンは、卵型。レッドドラゴンは、ボール型でした。品種により果実の形に特徴が有ることがわかりました。
 今回は、収穫時期が少し遅く、裂果(熟しすぎて果実が割れる)したものがみられたのが残念でした。
 今後、品種毎の収穫のタイミングと甘みの関係を調査したいと思います。



   (開花の様子:ホワイトドラゴン/午前2時に撮影)


      
       (開花の様子:イエロードラゴン)


             
      (開花と結実の様子/ホワイトドラゴン)



        (収穫したホワイトドラゴン) 



        (調査/果実の断面の様子)
                      
     ~by「綾川ドラゴンプロジェクトチーム」~