活動記録

災害が起こったときに何ができる?

2020年12月2日 16時30分

令和2年 12月 2日(水)3年生 総合選択「生活と福祉」

日本赤十字社 香川支部の方に、

「災害が起こった時にあなたができる支援」

について教えていただきました。





 過去の災害の中から、平成16年の高松市内での洪水や東かがわ市での土砂崩れの写真をスライドで見ました。生徒たちは1、2歳の時のことなので記憶になく、「エー!こんなことが香川であったの?」と驚いていました。
 
 知って役立つ技術では、和室での「起き上がり方」「立ち方」、身近にあるものでつくる「ホットタオル」、風呂敷でつくる「簡易リュック」、広告でつくる「ゴミ箱」など、生活に役立つことを教えてもらいました。