お知らせ

生徒寮入寮者関係書類について

2025年3月24日 16時45分

入寮を許可された生徒が提出する書類は、「中学生のみなさんへ」⇒「入試情報」に掲載しています。

文化祭での忘れ物について

2024年9月17日 19時45分

文化祭にご来場いただいた皆様

先日の本校文化祭で、携帯電話の忘れ物がありました。お心当たりのある方は、学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。

0879-61-9100(担当 教頭)

文化祭バザー商品「スイートポテト」の払い戻しについて

2024年9月12日 09時00分

 本校文化祭で販売したスイートポテトの中にカビが発生していた件では、ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。商品やチケットの引き換えとともに代金の払い戻しをさせていただいておりますが、すでにお召し上がりなった方にも払い戻しをいたしますので、ご面倒ですが、本校までご連絡ください。

 お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

香川県立小豆島中央高等学校

0879-61-9100(担当 教頭)

小豆島中央高校について

学校前景

 小豆島中央高等学校は、97年の歴史を刻んだ小豆島高等学校と、88年の歴史を刻んだ土庄高等学校の統合によって、平成29年4月に開校した高校です。三菱みらい育成財団-1

 令和5年度の活動の成果発表動画はこちら→  R5成果発表動画コメント 2024-10-11 131632 

TOPICS

ふる里講演

2025年2月4日 18時00分

2月3日(月)、本校同窓会主催で、大阪経済大学学長の山本俊一郎先生による記念講演がおこなわれました。生徒対象には「ありえないを超えよう」をテーマに、小豆島出身の山本氏がどのような子ども時代、学生時代を過ごし、現在学長として何を大切にされているかについてお話しいただきました。また夜は、地域の方を対象に「六年間の学長職を振り返って」をテーマにご講演いただき、多くの方に楽しんでいただきました。偉大な先輩のお話は大変興味深く、未来について考えさせられるものでした。

IMG_5126IMG_5127IMG_5129IMG_5133

高松港で解散式

2025年1月31日 17時42分

3泊4日の北海道修学旅行解散式を高松港でおこないました。これから最後の行程である土庄港行きフェリーに乗り込みます。名残惜しい気がしますが、見慣れた港の景色に少しほっとする気もします。

これにて修学旅行団からの記事掲載を終了します。

IMG_1490

羽田着、高松空港へ

2025年1月31日 14時13分

遅れて出発した千歳空港から羽田空港に到着、次のゲートに向けて1キロ近く徒歩移動し、何とかトイレ休憩をとり、高松行きに乗り込みます。

何とか搭乗口へ

2025年1月31日 11時21分

予定していた団体カウンターではなく、各自セルフチェックインをし、荷物のタグを発行、預け入れをすることになりました。時間がかかり、ほとんど自由時間がない生徒もいましたが、このチェックインができれば、もう海外へも一人で行けます。よい勉強となりました!

IMG_5120