9/30(月)給食写真(鶏肉の和風パン粉焼き)
2024年10月4日 16時48分ごはん、牛乳、鶏肉の和風パン粉焼き、えだまめサラダ、根菜のみそ汁
ごはん、牛乳、鶏肉の和風パン粉焼き、えだまめサラダ、根菜のみそ汁
麦入りごはん、牛乳、豆腐のみそそぼろ煮、にんじんともずくの天ぷら、たぬき汁
スイートロール、牛乳、きのこスパゲッティ、グリーンサラダ、冷凍みかん
麦入りごはん、牛乳、さばのみぞれかけ、おかかサラダ、なすのみそ汁
けんちんうどん、牛乳、さつまいもの天ぷら、ひじきの五目煮
はぎごはん、牛乳、茶わん蒸し、さんまのおかか煮、和風サラダ
ターメリックライス、牛乳、カレーチキンのクリームソースかけ、キャベツのレモン和え、プルーン
洋風ちらし寿司、牛乳、のり塩ポテトビーンズ、いろどり野菜のみそスープ
ごはん、牛乳、さといもとイカの煮物、豚汁、しじみの佃煮、お月見デザート
塩昆布とツナの炊き込みごはん、牛乳、いりこフライ、なすのドレッシング和え、フルーツヨーグルト
パセリライス、牛乳、さごしの香草焼き、スイートポテトサラダ、とうがんと鶏肉のスープ
ごはん、牛乳、なすの肉みそグラタン、ジュリアンスープ、梨
米粉パン、牛乳、チリコンカーン、かぼちゃときゅうりのサラダ、ヨーグルト
麦入りごはん、牛乳、鶏のちり酢あえ、こまつなのツナネーズ和え、豆腐のみそ汁
ごはん、牛乳、レバーとじゃがいものごまソース、キャベツとパインのサラダ、ウインナーと野菜のスープ、バナナ
給食の食物形態について
〇 普通食・・・・何も手を加えていないもの
全校の4割の児童生徒が普通食を食べています。料理によっては、教員が児童生徒に合わせて一口大にカットする場合もあります。
〇 再調理食・・・普通食を1cm角にカットしたもの(写真左)と、押しつぶし食(写真右)の2通りを提供
全校の4割の児童生徒が再調理食を食べています。出来上がった普通食をカッターにかけ細かくし、ゼリー状に固めて押しつぶし食を作っています。また、カットしただけでは食べにくい児童生徒のために、おかゆ、かつおだしのとろみや、圧力鍋で煮たにんじんのペーストも提供しています。
〇 別調理(ペースト)食・・・ミルサー、ブリクサーなどを使って作ったもの
全体の2割の児童生徒が別調理食を食べています。普通食と同じ材料を使用していますが、ほうれん草の葉の部分や、きゅうりの皮をむいて使用するなど、柔らかい部分だけを選んで使用します。
普通食と同じメニューの料理を作り、出来上がったものをブレンダ―などを使ってペースト状にします。