野球

玉越トレーニング

2025年1月30日 15時56分

1月19日(日曜)

 

今年最初の玉越トレーニング。

過去1番のボリュームのあるトレーニングメニューで、倒れ込む選手が続出しました。

 MicrosoftTeams-image(1)

 MicrosoftTeams-image(2)

玉越さんからは、「きついメニューだから、食事と睡眠をしっかりとって、体重が1kgは増えないと怪我するよ」と言われました。

 

厳しい指導は期待の表れ。

期待を超える身体をつくりましょう。

 

監督・鈴木

近藤さん

2025年1月22日 16時25分

1月15日(水曜)

 

今年最初のご指導でした。

 

ピッチングの「基礎・基本」となるトレーニングを、選手それぞれのレベルに合わせてみっちりと指導いただきました。

 メディア (5) - コピー

 メディア (6) - コピー

簡単そうな動きなのに難しい。近藤さんの指導は本質的で、勉強になるばかりです。

彼らのピッチングが次回までにどのように成長するか楽しみです。

 

毎日、取り組みましょう。

 

監督・鈴木

朝練スタート

2025年1月22日 16時23分

1月17日(金曜)

 

冬真っ只中ですが、練習試合解禁まであと6週間。ということで、朝練スタートしています。

 メディア (3) - コピー

 メディア (4) - コピー

ピッチャーはKトレなど、野手は9ヵ所のバッティングとトレーニング。

 

しっかり汗かいて鍛えます。

 

監督・鈴木

バッティングケージの屋根が修繕されました

2025年1月22日 16時20分

1月11日(土曜)

 

ブログをご覧の中にはお気づきの方もいましたが、昨年末にレフトのバッティングケージの屋根が修繕されました。

 

工事中の様子です。

 メディア - コピー

 

川沿いで風が強いので、使用するときのみレバーを回して閉じます。

 メディア (1) - コピー

 

1分程度で室内練習場になります。

 メディア (2) - コピー

 雨の日でもボールを使って練習できます。

修繕に携わっていただいた多くの方々、ありがとうございました。

 

より質の高い練習をして、結果で恩返しします!

 

監督・鈴木

2025年スタート

2025年1月8日 15時39分

1月5日(日曜)

 

2025年の高松東高校野球部がスタートしました。

近くの石清水八幡宮までランニングをして参拝した後、各自宿題の発表をしました。

1年生は野球に関する読書の発表、

メディア (1) - コピー

2年生は東高野球部の理念(東高ミッション)のプレゼンテーションをしました。中には、書き初めを使ってプレゼンをした強者もいました。

メディア (2) - コピー

東高ミッションは31個作って、日めくりカレンダーにする予定です。

午後はトレーニングとロングティーで身体を追い込みました。

 

2025年、高松東高校野球部はヘビに負けず、一皮も二皮も剥けて進化します!

よろしくお願いします!

メディア (3) - コピー

 

監督・鈴木

2024年最終日

2025年1月4日 16時54分

12月30日(月曜)

 

ベーラン対決をして、大掃除をしました。

4班(6人)で掃除場所をかけて戦いました。

 まずは、ドラフトでグループをつくり、

 メディア

 公式戦さながらのベースランニングです。

 メディア

泣きの一回が2度入り(写真は割愛します)、

掃除場所が決定しました。

 メディア

 部室、倉庫、ネット、草抜きに分かれ、隅々まで掃除、補修をしました。

 メディア

 メディア

メディア

とても綺麗になり、良い気持ちで2025年を迎える準備ができ、選手の一本締めで終わりました。

 メディア

 そして、選手たちには宿題を出しました。

2年生は東高野球部の理念を1つ考えて各自2分のプレゼンをすること、1年生は野球に関する本を読み、読書感想文を書くことです。

 練習始めは1月5日(日曜)です。どのように、野球脳がレベルアップするのか楽しみです。

 2024年、多くの応援をいただきありがとうございました。2025年も高松東高校野球部をどうぞよろしくお願いします。

では、よいお年をお迎えください。

 

高松東高校野球部一同

年末強化練習

2025年1月4日 14時48分

12月25日(水曜)~29日(日曜)

 

体重増加月間も終わり、この5日間は朝から夕暮れまでみっちり野球三昧です。

 まずは、春と夏に向けての選手ミーティングから始まり、

 メディア

 ボール回しや、

 メディア

 ランニングキャッチボール、

 メディア

 ポジション別ノック、

 メディア

 シートノック(ノックに夢中で撮り忘れました)、

 ロングティー、

 メディア

 フリーバッティング、

 メディア

 シートバッティング(取材のため公式戦用ユニフォームで)、

 メディア

 素振り、、、

 メディア

 最後は立ち上がれなくなるまで振りきりました。

 メディア

 

もちろんトレーニングもしていますが、ブログをご覧の方からトレーニングしかしてないの?とよく言われるので割愛します。

 少しずつですが、身体とプレーの質が向上しています。春までの成長が楽しみです。

 

監督・鈴木

東高の秘密兵器③

2024年12月28日 17時47分

12月28日(土曜)

 

久しぶりに東高の秘密兵器を紹介します。

 「ブラストモーション」です。

 メディア (2) - コピー

 メディア (3) - コピー

メディア (4) - コピー

バットのグリップエンドにセンサーをつけるだけで、スイングスピードやスイング軌道など様々な項目で数値化できます。

東高野球部では、最もヒットが出やすいとされる「アッパー角度4~7°」と「バットスピード117km以上」を目標に、定期的に測定しています。

技術向上に終わりはありません。感覚と科学(数値)を融合させて、終わりない技術向上を楽しみましょう。

 

監督・鈴木

体重増加月間最終日

2024年12月27日 17時02分

12月24日(火曜)

 

本日が体重増加月間最終日。体重測定をしました。

 メディア - コピー

 

ノルマは「身長-100以上」もしくは「5kg増」でした。体調不良で中断した者を除いた18人中16人がノルマをクリアしました。

 

未達成者と体調不良者は後日、追試です。

全員がクリアできなかったことは残念ですが、春に向けての土台はできました。この期間の練習・食事・休養のサイクルを冬の期間、継続しましょう。

メディア (1) - コピー

 シーズンテーマの「意識、日常、身体、結果を変える冬」にしましょう!

 

監督・鈴木

21世紀枠四国地区推薦校表彰伝達式

2024年12月24日 16時08分

12月16日(月曜)


この度、21世紀枠の四国4県の代表校に推薦いただきました。

 MicrosoftTeams-image-cleaned - コピー

※体調不良者が多く、表彰伝達式は少ない人数でした。

 
光栄であると同時に、身の引き締まる思いです。
私たちにできることは、甲子園にふさわしいチーム、選手、指導者を目指して、日々、成長するのみ。
香川一、成長する冬にしましょう!

MicrosoftTeams-image(1)-cleaned - コピー
 
 
監督・鈴木