野球

パワーピッチング

2025年5月29日 14時37分

こんにちは。

3年の野嶋です。

今回は僕の右腕に起きた事件についてお話しします。

なんと、、、
2年間で球速が30kmも速くなりました。これは筋トレと食トレによる体重増加の賜物です。

僕は2年の春に腰を骨折しました。

その時は野球ができなくて、とても不安になりました。

しかし、その状況をポジティブに捉えて『今しかできないことをしよう』と考え、筋トレに励みました。

そして、4ヶ月間、体幹や上半身の筋トレを頑張りました。

体重は入学時は69kgでしたが、今は75kgにまで増やすことができました。

実は、冬場の体重増加を目ざす時期に、【身長-100kg】というチーム目標をなかなか達成することができず苦労しました。

しかし、諦めずに努力したからこそ、今の球速につながっているのだと実感しています。

夏の大会まであと2ヶ月です。

持ち味のパワーピッチングでチームの勝利に貢献できるよう頑張ります!

応援よろしくお願いします。

IMG_4298-cleaned - コピー

近藤さん

2025年5月29日 14時31分

5月21日(水曜)

今日は雨。
ですが、雨の中でやるのも練習。
タイブレークなどの実戦練習をしました。
近藤さんにはバント処理などのアドバイスをいただきました。

いつもは豊富なトレーニングを指導していただいていますが、今日は急遽座学をお願いしました。

20250521_192519-cleaned - コピー

「体力が土台」
「ミスはみんなでフォローする」
「初球が勝負」
「緊張を楽しむ」
「練習でストレスをかける」
「名門校でも選手はみんな初出場」

甲子園優勝投手でプロで長く活躍された近藤さんだからこその貴重なお話しでした。

ピッチャーたちの居残り質問にも最後まで丁寧に対応していただきました。

20250521_201134-cleaned - コピー

夏まであと50日、練習試合24試合。
今日の学びを存分に活かしましょう。

監督・鈴木

Free Day

2025年5月20日 11時11分

5月19日(月曜)

本日は、先日のPTA総会の振替休日。

何が一番東高野球部の成長に繋がるかを考えた結果、初の試みとして「Free Day」としました。

グラウンドに来るも来ないも自由、どれだけするかも自由、どんな練習をするかも自由です。

開始時間も厳密に設定しませんでしたが、8時に来たときには何人かトレーニングやバッティング練習をしていました。

8時半には選手全員が練習を始めていました。

20250519_094248

「弱小」「言われたことしかしない」「しんどいことから逃げる」「フォロワー集団」と叱咤され続けた彼らが自ら練習を選択したことに成長を感じました。

これまでしてきた日々の無数の選択や決断が今の自分の実力や結果です。

「やらされるより、自らやる」集団に成長してきています。

次はOFFの日にグラウンドに出てこれたら本物かな。

監督・鈴木

開幕まであと50日

2025年5月20日 11時09分

5月18日(日曜)

中間考査も終わり、選手権開幕まであと約50日となりました。

1年生は東島コーチのスプリントトレーニングをしました。

20250518_153645

走りはスポーツの基礎であり、アスリートの習慣です。

良い走りが野球の能力を高めます。日常的な動きからレベルアップしましょう。

2、3年生は紅白戦をしました。

20250518_135004

タイブレークも表と裏を入れ替えて3イニングしました。

タイブレークが激増した春季大会からも、無死1、2塁を制するチームが香川を制すると言っても過言ではありません。

バント、バント守備、走塁で勝ちきる野球をつくりましょう。

監督・鈴木

県外校との合同練習

2025年5月12日 17時36分

5月6日(火曜)

今日は徳島県の穴吹高校と練習試合の予定でしたが、あいにくの雨で中止になりました。

せっかくなので、ということで合同練習をしました。 限られたスペースでしたが、トレーニング、バッティング、守備に分かれて意見交換をしながら練習しました。

ピッチャーは変化球の握りの教え合いをしていました。

VideoCapture_20250510-215123-tckchecked - コピー

「楽しむ」気持ちを忘れず、お互いにレベルアップしましょう!

20250506_125303-cleaned - コピー

監督・鈴木

テスト週間

2025年5月12日 17時29分

5月7日(水曜)

今日から1学期のテスト週間に入りました。
練習は短めに切り上げ、1~2時間程度勉強をしています。

1年生も一緒に。私も仕事をしながら。

thumbnail-cleaned
目標をたてて、計画的に、集中して取り組んで、結果を出す。
野球も勉強も、そして教員の仕事も同じです。

お互いに頑張ろう。

監督・鈴木

第48回東東定期戦

2025年5月5日 16時02分

5月3日(土曜)

今年で初開催から50年目を迎えた伝統ある松山東高校との定期戦を戦いました。

今年は高松開催で、本校グラウンドにお迎えしました。

開会式、選手宣誓、始球式という公式戦さながらの雰囲気で始まりました。

1746276056340 - コピー

1746276070377 - コピー

初回に連打で先制したものの、裏の守りでエラーから失点し、不安定な立ち上がりでした。

先発投手は調子が悪く何度かピンチをつくるものの、粘り強く投げました。

攻撃では、低い打球での連打、バントをすべて成功させ、積極的な走塁での進塁と春以降の練習の成果を発揮し、コールド勝ちをおさめました。

定期戦での勝利は久々で、2015年以来でした。

この勝利を夏の選手権に繋げられるよう、さらにレベルアップしましょう。

松山東高校の皆さん、ありがとうございました。

1746279438422 - コピー

監督・鈴木

最近の朝練

2025年5月2日 16時28分

4月30日(水曜)

東高の朝練は、投手はトレーニング、野手はバッティング中心のメニューで、1時間程度しています。

最近の朝練では、打球角度10~15°、バントの精度向上をテーマに取り組んでいます。

20250416_074132-cleaned - コピー

20250416_074154-cleaned - コピー

最近の練習試合にその成果が表れ、打線の繋がりによって複数得点のイニングをつくることができています。

もうしばらく継続、レベルアップして、安定した攻撃力をつけていきましょう。

監督・鈴木

4月の練習試合結果

2025年4月30日 10時45分

4月29日(火曜)

4月の練習試合結果は、6勝6敗1分でした。

20250426_141528-cleaned - コピー

悔しい春の敗戦を反省し、また夏の優勝を目指す上でいくつかのテーマを設定し、練習試合を戦いました。

勝率は5割ですが、試合内容は良く、試合結果以上の成果が得られたと感じています。

5月3日(土曜)は長年続く、松山東高校との定期戦です。

体育祭を挟みますが、万全の準備をして今年こそ勝利します。


監督・鈴木

Mr.フルスイング

2025年4月30日 10時42分

こんにちは。

高松東高野球部3年のMr.フルスイング西原です。

僕は小学校1年生の時に野球を始めました。

それ以来、12年間ずっと継続して心がけていることがあります。

それは「フルスイング」です。バッティングでは低く強い打球を意識して毎日練習しています。

そのおかげで、スイングスピードだけはチームの誰にも負けない自信があります。

昨シーズンはケガ続きであまり試合に出ることができませんでした。

その間、『自分にできることは何だろう』と自問自答した結果、体重を増やして体を大きくするしかないという答えに至りました。

秋冬の数ヶ月、毎日6合の米飯と朝晩のバナナを欠かさず食べ、体重を67kgから76kgまで増量することができました。

そのおかげで今までとは比べものにならないくらい飛距離が延びました。

しかし、反比例するように走力が落ち、とても悲しいです。

しかし、大好きな野球も残りわずか。

これからも「フルスイング」を心がけ、公式戦でホームランを打ちたいです。

甲子園出場を目ざして最後まで全力で頑張りますので、応援よろしくお願いします!

IMG_4190-cleaned - コピー