野球

テスト期間になりました

2025年2月17日 16時18分

2月12日(水曜)

 

学年末考査のテスト期間になりました。

普段よりも練習を2時間程度短く終わらせ、その分、みんなでテスト勉強をしています。

 メディア - コピー

計画×質(集中力)×量(時間)=結果

 

これは、勉強も野球も同じです。

結果を求めて勉強も野球も取り組みましょう。

 

監督・鈴木

合同練習

2025年2月17日 15時16分

2月9日(日曜) 三木高校

 メディア (1) - コピー

 

2月15日(土曜) 香川中央高校

 メディア (2) - コピー

 両日とも相手校にお邪魔して、合同練習を行いました。

3月からの練習試合解禁に向け、実戦練習中心の内容でした。

秋からの成長を感じたり、課題を確認できたりと良い練習になりました。

 

監督・鈴木

チャレンジャー

2025年2月14日 17時46分

こんにちは。

チーム1の愛されキャラ、

チャレンジャー串田です。

私は実績を持って自己推薦で入学してくる選手が多い中、何の実績も持たずに一般入試で東高に入学しました。だからチーム1のチャレンジ精神で取り組んでいます。

チャレンジャーとして何をするべきかを考えた結果、私が出した答えは、『自分を追い込み続ける』です。例えば、きつい筋トレでさらに5センチ深く下げたり、素振りで重いバットを振ったりしています。

また、私は外野手の秋山に負けない、いや、それ以上のムードメーカーです。チームを盛り上げることもチャレンジャーの使命です。

そして、自分のスキルアップのためになればとインターネッで検索を重ねた結果、自ずと歴代の高校野球選手、プロ野球選手にまつわる知識も増えました。

この野球愛を今年の夏の大会に向け、レギュラーとして甲子園出場を果たせるようチャレンジし続けます。応援よろしくお願いします!

Image - コピー

東島コーチ & 近藤さん

2025年2月14日 17時30分

2月11日(火曜)

 

午前は東島コーチによるスプリントトレーニング。

 メディア (2) - コピー

 

午後は近藤さんによるピッチャートレーニング。

 メディア (3) - コピー

 

身体に新たな刺激が入り、かなり追い込んだ1日になりました。

春に化ける準備が進んでいます。

指導内容を忘れずに継続することが大切です。

 

明日から学年末考査発表。

そして、来週には春季大会の抽選会。

 

質(集中力)と量(時間)を練習とテスト勉強で両立させる2週間にしましょう。

 

監督・鈴木

寒波襲来

2025年2月10日 08時59分

2月7日(金曜)

 

寒波襲来しています。

雪と強風で、ここ数年で1番寒いです。

 メディア - コピー

 

とはいえ、ここは温暖な香川県。もっと過酷な中で練習している学校もあります。

選手たちも寒さを感じさせずに練習ができており、成長が楽しみです。

 

再来週には春季大会の抽選会があります。

環境や気分に流されず、目標に向かって日々、最善を尽くしましょう。

 

監督・鈴木

2025年、走ってます

2025年2月6日 16時12分

2月5日(水曜)

 

野球の冬の練習といえば、ランニングです。

私も高校球児の時は延々と走った記憶があります。

 

実は、昨年の冬は30m以上の距離を走る練習はほとんどしませんでした。

理由は、少しでも体重と筋肉量を増やし、出力を上げるため。そして、目標がベスト8だったので、1試合の体力があれば十分だったためです。

しかし、今の東高野球部の目標は夏優勝です。昨年、夏の準決勝を戦ったことで体力と回復力の不足を痛感しました。

近藤さんの強い後押しもあり、今年は走っています。

 メディア - コピー

成果が出るのは夏。6試合走りきる体力をつけましょう。

 

監督・鈴木

選抜高校野球大会出場校発表

2025年1月30日 15時59分

1月24日(金曜)

 

本日の15時30分に選抜高校野球大会の出場校が発表され、21世紀枠の候補校だった高松東高校は選出されませんでした。

DSC_6142 

出来事に良いも悪いもありません。

甲子園に出られず残念だと捉えるか、夏に優勝するために必要な経験と捉えるかは自分次第。

がっかりした気持ちで練習するか、より覚悟を決めて練習するかも自分次第。

さらに強くなりましょう。

 

今回、21世紀枠の候補校に選んでいただいたことで、改めて地域に根差した高松東高校の伝統と期待を感じることができました。

 

東高関係者の期待を超えるチームに成長します。

 

監督・鈴木

Passion桂

2025年1月30日 15時58分

こんにちは。

東高野球部2年の桂です。

僕は野球の一番好きな瞬間について書きます。

僕は1年の頃にキャッチャーをしたことがあります。その時に、キャッチングとブロッキングに魅了されました。

ブルペンでピッチャーの球をビタ止めする瞬間が最高に好きです。そして、試合で際どい球をストライクと判定してもらえた時が気持ち良いです。

ブロッキングはピッチャーの投げたワンバウンドの球を体で止めることで、ピンチを防ぐとても大切な動きです。

キャッチング愛とブロッキング愛のPassion(情熱)なら、三村にも、いや、誰にも負けない自信があります。このPassionをバッティングにも繋げていきたいです。

「やるかやらないか」ではなく、「やるかやるか」という勢いで、打撃練習も守備練習もチャレンジし続けます。

甲子園に向かって、Passion!

MicrosoftTeams-image

玉越トレーニング

2025年1月30日 15時56分

1月19日(日曜)

 

今年最初の玉越トレーニング。

過去1番のボリュームのあるトレーニングメニューで、倒れ込む選手が続出しました。

 MicrosoftTeams-image(1)

 MicrosoftTeams-image(2)

玉越さんからは、「きついメニューだから、食事と睡眠をしっかりとって、体重が1kgは増えないと怪我するよ」と言われました。

 

厳しい指導は期待の表れ。

期待を超える身体をつくりましょう。

 

監督・鈴木

近藤さん

2025年1月22日 16時25分

1月15日(水曜)

 

今年最初のご指導でした。

 

ピッチングの「基礎・基本」となるトレーニングを、選手それぞれのレベルに合わせてみっちりと指導いただきました。

 メディア (5) - コピー

 メディア (6) - コピー

簡単そうな動きなのに難しい。近藤さんの指導は本質的で、勉強になるばかりです。

彼らのピッチングが次回までにどのように成長するか楽しみです。

 

毎日、取り組みましょう。

 

監督・鈴木