野球

壮行会 & OB会からの激励

2025年7月11日 17時38分

7月4日(金曜)

本日、全国総体と高校野球選手権大会の壮行会がありました。

主将の三村くんは「一戦必勝で甲子園に行きます」と挨拶しました。 全校生徒の前で「甲子園」と宣言できるようになった彼らの成長に感動しました。

1751625434155-cleaned - コピー

校長先生からは、応援団を中心に多くの方に応援していただけるありがたさと、「いつも通りが一番強い」というアドバイスをいただき、心が熱くなりました。

また、練習中にはOB会からの差し入れと激励をいただきました。

八木会長からは「歴史を変えてほしい」という激励と「練習の成果をそのまま発揮することが大事」というアドバイスをいただきました。

20250704_183822-cleaned - コピー

この数ヶ月、本当に多くのOBの方々から、また、いつもグラウンド横を散歩しているご家族や遠方の知人からもドリンクや補食の差し入れをいただきました。

感謝をエネルギーに変えて、いつも通りの野球で戦い、必ず結果で恩返しします!

監督・鈴木

努力しか勝たん!

2025年7月10日 18時11分

こんにちは。

東高野球部3年の渡邊です。

僕は調子の上下がチームトップクラスに激しいです。

1、2年次は、全くと言っていいほど打てない選手でした。しかし2年の夏大でベンチ外になり、一念発起して、それ以降、絶対に手を抜かなくなりました。

下半身中心のトレーニングやタンパク質多めの食生活に加え、特にインサイドアウトを意識したバッティングには「ボーちゃん」のように磨きをかけ続けました。

その結果、筋肉量が驚くほど増えました。昨年より10kg、入学時より15kgも体重UPしており、体が出来上がってきました。それに伴って打率も打球の質もUPしていきました。

やっぱ努力しか勝たん!

今では一試合目の代打として起用されるまでに成長しました。

最後の夏、甲子園出場を目指して頑張ります!

応援よろしくお願いします!

IMG_4444

"ガチ"の二刀流

2025年7月4日 08時23分

こんにちは!

東高野球部3年、

ピッチャーの吉本です。

僕は入学以来、ずっとピッチャーをしています。

東高では、ピッチャーはバッティングにあまり時間をかけませんが、僕はバッティングにも自信があります。

過去のブログで「二刀流」という言葉を使っていた選手がいましたが、自分の方が本格的な二刀流だという自信があります。

しかし、本職はピッチャーです。

冬場の練習では誰よりも自分を追い込んで練習し、体が大きくなりました。

また、加圧トレーニングにも取り組んだ成果として、春には球速が上がりました。

さらに、配球を研究したりコントロールに磨きをかけたりして、ゲームメイキングする力が向上しました。

夏の大会では、今までの練習の成果を発揮し、チームの勝利に貢献していきます。

応援をよろしくお願いします!

IMG_4402

必勝祈願

2025年7月2日 08時44分

6/29(日曜)

第107回選手権大会の組み合わせも決まり、最近の練習試合でも手応えのある内容が増えてきました。

本日は練習試合の後、恒例の必勝祈願を学校近くにある石清水八幡宮で行いました。

また、今年は保護者会からバット、お守り、ドリンク、昨年の保護者会からゼリーをいただきました。

20250629_171844

さらに、大会用の横断幕を寄贈していただきました。

20250629_172722

勝利の神様も味方につけて、レクザムスタジアムという戦場で、野球人生を懸けた戦いを楽しみきりましょう!

保護者の皆様、ありがとうございました。

監督・鈴木

進学コースプレイヤー

2025年6月25日 09時12分

こんにちは。

東高野球部の八木です。

僕は文理コースに所属しています。

7時間目や課外授業のため、週3回みんなより1時間遅れで練習に参加するため、これまでを合計すると、みんなより300時間以上練習時間が少ないことになります。

3年生になってからは模試も多くなり、練習試合に行けないこともあります。

だからこそ、僕はチームで一番、寸暇を惜しんで練習している自信があります。

一本でも多くバットを振り、一つでも多くノックを受け、密度の濃い練習にしようと努力してきました。

そのような練習への取り組みと食トレが身を結び、体重は75kgを超え、試合で鋭いライナーを打てることが多くなりました。

夏の大会でもアピールポイントであるライナー系を打てるよう、これからも濃い練習を続けていきます!

夏の大会では全員野球で甲子園に行くので、みなさん応援をよろしくお願いします!

IMG_4348

強化週間終了 & お礼

2025年6月25日 09時09分

6月18日(水曜)

8日間の強化週間が終わりました。

昨年はバッティングに特化しましたが、今年は走り込みと守備練習を多めに設定しました。

試合終盤にどこよりも気力、体力のあるチームを目指して取り組みました。

ノックの手伝いに来てくれたOBたち、ありがとう。

20250612_194124

また、防球ネットの鉄枠が朽ちていて困っていたところ、OBの杉本さんが直してくれました。

これで安全に快適に練習ができます。

ありがとうございました。

20250611_155844

明日からはテスト週間。

短時間で集中して勉強、野球に取り組むこと。

食事、睡眠を十分摂って体力を回復させること。

この2点をチームで徹底しましょう。

監督・鈴木

歴史を変えろ!

2025年6月13日 16時12分

こんにちは!

高松東高野球部の副キャプテン、

ピッチャーの森井です。

僕は野球が大好きです。

特にピッチングが好きで、試合に勝った時、ピンチを切り抜けた時、三振を取った時などは、嬉しくてたまりません。

だから、その瞬間を求めて、日々一歩ずつ精進しています。

僕たち東高野球部は、昨年から『歴史を変えよう』をスローガンに、大会に臨んできました。

その結果、ベスト4に食い込むことはできたものの、優勝、甲子園にはまだ手が届いていません。

東高はまだ甲子園に出たことがありません。自分はピッチャーなので、「初出場を目ざしてみんなで頑張る!」のではなく、「自分がみんなを甲子園に連れて行く!歴史を変えてやる!」という覚悟を持って夏の大会に臨んていきます。

この夏、「歴史を変える」ので、応援よろしくお願いします!

IMG_4332

強化週間スタート

2025年6月13日 16時11分

6/11(水曜)

本日から選手権前の強化週間がスタートしました。

来週の期末考査発表日まで目一杯練習します。

テーマは「夏の1プレーのために1000回練習する」です。

とにかく投げて、打って、捕って、鍛えて、走って。。

数、数、数!量、量、量!

朝から雨ですが、体育館を使ってむしろ集中的に練習できています。

20250611_075039-cleaned

バスケ部のS先生にランメニューも伝授していただきました。

20250611_165954

「鍛練千日、勝負二時間、勝機一瞬」

野球人生最高の1プレーのために、とにかく数と量に特化します。

晴れた日にはOBの皆様、ユニフォーム(ジャージ)でグラウンドにお越しください。

一緒に汗を流しましょう!

監督・鈴木

メディア取材 & 5月の試合結果

2025年6月7日 08時58分

6月2日(月曜)

毎年恒例の夏の選手権前のメディア取材がありました。

20250526_162908

20250602_134305

彼らがどんな風に語ったのか、放送が楽しみです。

5月の練習試合は7勝4敗でした。

冬のトレーニングの成果もあり、4月後半から8本のホームランが出ました。

ピッチャーの球速も上がってきました。

6月の練習試合はすべて県外校。

すべて選手権の試合を想定して一戦必勝で戦います。

監督・鈴木

玉越トレーニング

2025年6月5日 12時47分

6月2日(月曜) 選手権前、最後の玉越トレーニングでした。

スピード系のトレーニングで、これまで鍛えて大きくしてきた筋肉に刺激を与えるメニューです。

20250602_155622

昨年も6月からピッチャーの球速とバッターの打球速度が一伸びしました。

昨年以上に負荷のあるメニューなので、どこまで仕上がるか楽しみです。

1年生も少しずつですが、トレーニングを始めました。

20250602_172556  

最後に、玉越さんから「体重減は1kg以内に」との指令がありました。

2kg減ると感覚が狂うそうです。

せっかくトレーニングしてきた身体を無駄にしないためにも、体重維持は必須です。

もうすでに500g減っている選手もいます。

夏、力を発揮するためにも最後まで食事を頑張りましょう。

監督・鈴木