野球

お別れ試合

2024年12月2日 16時36分

11月30日(土曜)午後

 

毎年恒例の3年生とのお別れ試合をしました。

 3年生 8×-7 1、2年生

 0-7で迎えた最終回、3年生最後の攻撃。なぜか気づいたときにはランナーが出塁しており、常に満塁のチャンス。見えない力が働いて怒涛の攻撃の結果、3年生の大逆転勝利に終わりました。

 メディア

 幻の投手が登板したり、

 メディア (1)

 相変わらずの美しい歌声で校歌を歌いました。

 メディア (2)

 改めて個性的で明るい3年生との日々を思いだし、楽しい時間でした。

またいつでもこのグラウンドで野球しよう!

 

監督・鈴木

近藤コーチ

2024年12月2日 16時31分

11月30日(土曜)午前

 

近藤コーチに2度目の指導に来ていただきました。

前回は天候不良もあり、グラウンドではあまりできませんでしたが、今回はピッチャー中心にさらにレベルアップした指導をしていただきました。

メディア

メディア (1)

メディア (2)

最後にはボールの質が劇的に向上した選手もおり、手応えを感じることができました。

次回は年明け。継続して取り組んで、身体と感覚を成長させましょう。

 

監督・鈴木

体重増加月間スタート

2024年12月2日 16時26分

11月25日(月曜)

 

高松東高校野球部では11月末(2学期末考査期間)から12月末(終業式)までの1ヶ月を体重増加月間としています。

現代の高校野球では、140kmを投げるピッチャー、ホームラン(打球速度140km)を打つバッターが珍しくありません。むしろ、甲子園で勝つチームにはこのような選手たちが揃っています。

球速と打球速度は「除脂肪体重」と相関関係があります。「除脂肪体重」とは、文字通り脂肪を除いた体重で、筋肉を増やすことで増加します。

筋肉を増やすためには、高重量のトレーニング、十分な食事(カロリー、たんぱく質)、十分な休養(睡眠)、が必要です。

そのために、この期間は特別に、

①週2回の休日、

②目標体重の設定、

③週2回の体重測定、

④トレーニング中心の短時間練習、

⑤全体練習は日曜のみ、

としています。

練習量(消費カロリー)が少ないかわりに、終業式までに目標体重をクリアできなければ、練習に参加できません。

 

【2年生16名の現在】

平均体重 68.8kg

入学時との体重比較(平均) +6.8kg

入学時との体重比較(最大) +13.8kg

身長-100達成者 8名

 メディア

 メディア (1)

「機動破壊」ならぬ、「胃袋破壊」「筋繊維破壊」。

1ヶ月後が楽しみです。

保護者の皆様、ご協力お願いします。

 

監督・鈴木

香川県選抜vs徳島県選抜

2024年11月25日 12時16分

11/24(日曜)

 @アグリあなんスタジアム

 【2年生】

香川 2-2 徳島

 【1年生】

香川 6-8 徳島

 メディア - コピー

今年度から新しい試みとして、香川県選抜と徳島県選抜の交流試合が行われました。

高松東高校からは2年生と1年生がそれぞれ1名ずつ選ばれました。

 メディア (1) - コピー

 香川県の各校の推薦選手から、それぞれ15名ずつが選抜され、2回の合同練習を行って試合に挑みました。

 レベルの高い他校の選手たちと競い、多くの観客の中で徳島県選抜と戦った経験は彼らの財産になります。

 この経験を今後の取り組みに活かし、チームに還元し、今日の徳島県選抜の選手たちと甲子園や四国大会で戦えるようなチームに成長しましょう!

 

監督・鈴木

教育リーグ第7週&総括

2024年11月25日 12時15分

11月23日(土曜)

 

【Bチーム】

 1敗

先発投手は制球が定まらない中、粘り強いピッチングで終盤までゲームをつくりました。最終回は守りきれず複数失点を重ねてしまいました。

攻撃は相手投手のストレートに差し込まれたフライアウトが多く無得点でした。

 

【Aチーム】

1勝

先発投手が課題だった牽制やバント処理などのフィールディングで成長をみせ、テンポよくアウトを重ね、3-2の1点リードで最終回を迎えました。エラーで無死12塁のピンチとなりましたが、なんとか無失点で抑え勝利しました。

メディア (2) - コピー 

 

【教育リーグ総括】

今年度から本格的に始まった教育リーグに高松東高校は戦力を均等に分け、2チームで参加しました。

目的は戦力の底上げです。新チームになり、夏休み後半以降は出場機会の少ない選手たちが多くいました。来夏に向けて、チームとしてレベルアップするためには、全員が試合の中で成功や失敗の経験をすることで、自分自身の課題や強みを見つけ、それを冬の練習に繋げてほしいと考えていました。

1チーム12人に分けたことで、野手はほぼ全員がフル出場、投手は長いイニングを投げることができました。

これまで先発出場したことが少ない選手ばかりで、全敗も覚悟して挑みましたが、Aチームは10勝1敗、Bチームは3勝4敗、合わせて13勝5敗と勝ち越すことができました。

勝ち越せた要因は、何よりも秋季大会のベンチ、スタンドのメンバーがこの教育リーグに合わせて練習を積んできたことです。彼らの活躍なしにはこの結果は得られませんでした。そして、秋季大会以降、平日の実戦練習で繰り返し取り組んだ、進塁する力、進塁を防ぐ力の向上です。攻撃ではバントや盗塁、守備では牽制やバント処理などで成長をみせました。

いよいよ対外試合のないアウトオブシーズンに入ります。対外試合解禁となる3月までの約3ヶ月間は長い冬と表現されますが、課題が山積の高松東高校には短い冬です。

毎日、限界に挑戦して劇的に成長する冬にしましょう!

 

最後になりましたが、教育リーグの運営に携わってくださった方々、ありがとうございました。

 

監督・鈴木

21世紀枠県推薦校表彰伝達式

2024年11月20日 09時36分

来年3月に行われる第97回選抜高校野球大会の21世紀枠香川県推薦校に高松東高校野球部が選ばれました。

11月19日(火曜)に本校の同窓会館にて、表彰伝達式がありました。

 メディア (1) - コピー

 メディア - コピー

香川県高野連の上杉会長からは秋季大会の結果だけでなく、ボランティアなど「地域に貢献している学校」として選考したとお話しいただきました。

 

高松東高校は地域に根差した伝統校で、大会では多くの卒業生や地元の方々の応援が励みになりました。

日頃からお世話になっている地域に貢献するだけでなく、一緒に感動や喜びを共有できる東高野球部を目指します。

 

監督・鈴木

Big Fly ウエムラサーン!!

2024年11月18日 17時15分

こんにちは。

高松東高校野球部の副キャプテン、

Right Fielderの植村です。

僕はチームで一番飛ばす自信があります。

「守備が悪く小技もできない自分は、

 何ができるのか、、、」

と考えました。そして、Big Flyを身につけるという結論に辿りつきました。その結果、むやみにバットを振るだけでなく、インターネットで調べたり、プロ選手の話を聞いたりするようになりました。

研究に研究を重ねると、少しずつ長打が出るようになり、ホームランも打てるようになりました。しかし、まだまだ体が小さいので、オフシーズン中は特に「筋トレ」と「食事」にこだわります。そして、『Big Fly』の名に恥じないような選手になれるよう、努力し続けます。

秋の大会で敗れた悔しさを忘れず、日々練習し、甲子園出場を目標に頑張ります。

Image - コピー

教育リーグ第5,6週

2024年11月18日 14時01分

11月9日(土曜)

 

【Bチーム】

2敗

 

2試合ともピッチャーがよく抑え、接戦でしたが、なかなかヒットが出ず、無得点に終わりました。

打撃は、より強い打球を打とうとする選手が多く、タイミングやスイング軌道がずれています。

守備は、エラーが失点に繋がりました。秋季大会より成長は見られますが、もっと足を使う意識が必要です。

 メディア - コピー

 

11月17日(日曜)

 

【Aチーム】

2勝

 

2試合ともピッチャーが1失点に抑え、完投しました。守備はエラー0、攻撃でも打線が繋がり、大量得点で勝利しました。

Aチームの課題であった「声かけ」でも成長が見られ、守備の連携や走塁の判断が劇的に良くなった試合でした。

 メディア (1) - コピー

 

今年の試合も残すところ11月23日(土曜)の2試合のみ。全員でベストな練習、準備をして戦います!

切り込み隊長

2024年11月12日 11時49分

こんにちは。

高松東高校野球部の切り込み隊長こと池田です。

秋季大会は四国大会まであと一歩の悔しい4位に終わりました。

僕が1番バッターとして、またチームの切り込み隊長として意識していることは、たくさんのヒットを打つこと、塁に出てチャンスメイクすること、チームに流れを呼び込んで得点につなげることです。

また、自分の持ち味は、ファーストストライクからどんどん狙って力強くバットを振っていくことと、長打力です。長打は得点につながるという点が魅力なので、たくさん打っていきたいです。

そのためにも、今年の冬は食トレと筋トレで体重を増やし、バットを500本以上振って、ホームランを打てるよう頑張ります。

そして、チームを勝利に導き、東高初の甲子園出場をめざします。応援よろしくお願いします。

Image - コピー

招待試合

2024年11月11日 12時32分

11月10日(日曜)

 

高松東 0-2 広島商業

 

秋季大会4位校として香川県高野連による招待試合に臨みました。

相手は広島商業。春夏通算7回の甲子園優勝を誇る伝統校であり、先日の秋季中国大会を優勝し中国チャンピオンとなった強豪校です。

 メディア - コピー

結果は悔しい負けとなりましたが、手応えを感じる試合内容でした。秋季大会以降、課題として練習をしてきた、確実にアウトをとること、簡単に進塁させないこと、確実に進塁することを強豪校相手にできました。

 

力は着実についてきています。全国と戦えるチームを目指し、香川一成長する冬にしましょう!

 

監督・鈴木