「みんなで一緒に、歌って踊ろう」のコーナーでは、民生委員さんが『おおきなくりのきのしたで』を準備してくださり、だんだん速くなっていく曲に合わせて、みんなで手遊びを楽しみました。各学年に分かれての交流では、シャボン玉やボールを使ったゲーム、縁日など、それぞれ趣向を凝らした楽しい活動を一緒に取り組みました。別れ際には、民生委員さんとお別れを惜しむ児童の姿や、次の交流を楽しみに「またきてね!」と伝える姿も見られ、とても素敵な交流の時間をもつことができました。
○1年生○
初めての民生委員交流だったので、民生委員の多田さんに一人ずつ自己紹介をしてから、ボウリングと電車ごっこをしました。多田さんと一緒にボールを転がして、たくさん倒れると褒めてもらいとても嬉しそうでした。その後、電車ごっこをしながら校内を歩いて回りました。

○2年生○
教室でボウリング、食堂横の廊下でしゃぼん玉遊びをしました。ボウリングでは民生委員の板倉さんがスペア!たくさん倒れたピンに盛り上がりました。しゃぼん玉も道具を使い、大小様々なしゃぼん玉を作って民生委員さんと一緒に楽しむことができました

○3年生○
音楽にのってボールを回し、音が止まったときにボールを持っている人がサイコロを振るというゲームをしました。サイコロの目には民生委員の細川さんとハイタッチ、肩たたき、動物のまね、ダンスなど楽しめるものばかり、しっかり触れ合うことができました。

○4年生○
民生委員の寒川さんとボール運びゲームとダンスをしました。
寒川さんと協力してボールを運んで、大盛り上がり。交流を楽しむことができました。

○5年生○
2階ベランダを縁日会場にして、もぐらたたきのようにピコピコハンマーを使う遊びや箸で金魚つまみ、水鉄砲や宝探し、それから「のりこ鉄道」(スクーターボード)などの5つのコーナーを行き来して自由に楽しみました。民生委員の野崎さんには5つの店を順に店番として回っていただき、子ども達はやり取りを喜びました。

○6年生○
民生委員の山下さんチーム・玉木さんチームに分かれて、 Tボール大会を行いました。山下さんから得点を取ろうとバットを持ってボールを打ったり、玉木さんの打ったボールを拾った後、タッチしようと追掛けたりしながら、楽しく触れ合うことができました。
