令和7年度香川県奨学のための給付金事業について

生活保護受給世帯または道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税である世帯の授業料以外の教育費負担の軽減を目的とした、返済不要の給付金です。支給を受けるには、毎年度申請が必要です

 

<対象> ①~③すべての要件を満たしている世帯

① 保護者等(親権者)が香川県内に住所があること

② 生活保護(生業扶助)受給世帯または保護者等(親権者)全員の道府県民税所得割及び

市町村民税所得割が非課税(0円)の世帯であること

③ 生徒が高等学校等就学支援金の対象校に在学し、かつ、高等学校等就学支援金の支給を受ける資格を有していること

 

本日(627日)、申請についての要項を配付しました。

申請を希望される方は、74日(金)までに生徒を通じて担当者まで申し出てください。

 

申請書類を受け取った方は、必要書類をそろえて、担当者にご提出ください。

校内申請書提出締切 令和7年7月16日(水)

詳しくはこちら→奨学のための給付金1.pdf   奨学のための給付金2.pdf

スクリーンショット 2024-11-06 191219

学校紹介動画が完成しました!

〇コース紹介

〇行事紹介

日誌

体育大会(1)

2024年5月2日 19時00分

5月2日(木)体育大会を開催しました。前日の夜遅くまで雨が降っていたため、予定通り開催できるのか心配でしたが、朝早くから、運動部の生徒や先生方がグランドの整備を行い、9時に開催することができました。

IMG_4628IMG_4634IMG_4642

体育大会は、音楽部の演奏と共に入場行進からスタートしました。入場行進も各クラスの得点になるため、掛け声をかけながら元気よく歩き、本部前での表敬もそれぞれのクラスが工夫したものを披露しました。

IMG_4654IMG_4660IMG_4662

開会式の生徒代表宣誓は、3年体育大会実行委員が行いました。開会式の後、野球部の生徒たちが前に出て、合同体操を行いました。

IMG_4685IMG_4695DSC03242

熱中症対策のため、今年は、プログラムの最後ではなく、合同体操後にフォークダンスを行いました。最初は恥ずかしそうにしている生徒もいましたが、徐々に掛け声も大きくなり、途中から元気に楽しそうに踊っていました。

IMG_3720DSC03288DSC03283

続けて、全校生で〇×クイズを行いました。各教科の先生と生徒会役員が出題し、8問全て正解した生徒の人数がクラスの得点になるというものです。

DSC03331DSC03352IMG_3766

体育大会予行

2024年4月30日 18時30分

4月30日(火)午後から体育大会予行を行いました。入場行進、合同体操、フォークダンスを全員で行った後、予選(女子400mリレー、男子800mリレー、綱引き)を行いました。どのクラスも決勝戦進出をかけて、必死に競技や応援をしていました。薄曇りの天気で暑すぎず寒すぎず、外で運動するには最高のコンディションでの予行となりました。5月2日(木)の体育大会当日が楽しみです!

IMG_4436IMG_4450IMG_4476

IMG_4548IMG_4620IMG_0580

生徒総会

2024年4月25日 09時14分

4月25日(木)1時間目の前の時間を利用して、生徒総会を行いました。

昨年度の決算報告に加え、部活動費の予算案が可決されました。学校行事では、いつも縁の下の力持ちの生徒会役員のみなさん、お疲れ様です。

IMG_4361

旬のタケノコ(3年フードデザイン)

2024年4月23日 10時00分

毎年、津田高校では、中庭のタケノコを清掃担当の生徒を中心に収穫し、生徒職員で春の旬を楽しみにしています。今年度は、フードデザインの授業を選択している生徒が、授業時間を使ってタケノコ堀りをしました。4月22日(月)収穫したタケノコを使って、タケノコご飯と若竹汁を作り、旬の味を美味しくいただきました。

IMG_2022IMG_2019IMG_2099

IMG_2100IMG_2101IMG_2105

遠足(3年生)

2024年4月22日 20時00分

4月19日(金)遠足で、3年団は神戸ハーバーランドへ行き、各グループで神戸の街を散策しながら、友達との親睦を深めることができました。

IMG_0555IMG_0556IMG_0558

PXL_20240419_021532679PXL_20240419_021551348PXL_20240419_031616336.MP