👨🌾おはようございます。今日の農場は、雨が止み、静かな朝を迎えています。これから天気が回復。明日は寒そうですね。体調を崩さないようにしましょう👨🌾 写真は、ブルーベリーの様子です🫐
👨🌾宿題📚
以前、水仙の紹介をしました。その時新品種❓と思っていた水仙(花びらが白くて細長い水仙)の名前がわかりました。水仙「グランドモナーク」、オランダで品種改良された園芸品種のようです。(「野山の草花・木々の花」植物検査図鑑を参照)

🤠昨日の答え&農場豆知識
私は初めて間近で見ました。写真のとおり「ハクサイ」です。「ハクサイ」は白菜。「ブロッコリー」と同じくアブラナ科の植物です。「ブロッコリー」は一年草。「ハクサイ」二年草と言われています。👨🌾一年草とは、春にまいた種が発芽し、開花し、冬に枯れるまでの期間が1年以内の植物。二年草とは、種をまいたあと1年以上たってから開花し、2年以内に枯れる植物を指します。(授業より)👨🌾 なお、「ハクサイ」の花言葉は「強い団結」。鍋料理に欠かせない理由がわかりました😃

🤠本日のお題です。農場のハウスで見つけました。花の名前を考えてください。