農場NOW💚👨🌾(5/22)
2024年5月22日 09時13分👨🌾おはようございます💚 中間考査の結果はどうでしたか❓ 今週末は、自転車部が総体へ出場。ベストを尽くしてくださいね😄
今日は。天気が良さそうですね☀️ 西洋タンポポも、旅立ちの準備ができています😄 (朝に撮影👨🌾、左側が「鳥越山」、右側が「陣山」)
🤠農場探訪🪴 〜質問箱〜
家庭菜園をされている方から、質問が寄せられました🙂 『キュウリの栽培をしています。先週の強雨風や雨、低温でキュウリが傷みました。一見、順調に見えますが、葉に黄色い斑点ができました。下葉を5枚ほど摘み取りました』とのことです。その対処方法についてのご相談でした🙂 上2枚が送られてきた写真。キュウリの露地栽培です。下は農場での様子。温室栽培です。露地栽培(外で栽培)のほうが、節間(葉がついているところを節といい、その間隔)が詰まり、葉がしっかりしていて、がっしり育っている様子がわかります。一方、農場のキュウリは、露地栽培に比べ特に温度が高く、成長は早くなります。強風などの害は受けませんが、やや徒長気味。節間が長く葉っぱが小さく薄い状態です。昼夜温(ちゅうやおん)が高く、水分が多いのが原因でしょう。温度管理に注意が必要となります👨🌾 写真から推測すると、畑の状態は良いと思います。また、新しい葉の状態も良さそうです。先日の強い風の影響で葉が傷んだのではないでょうか❓もう少し様子をみてはどうでしょうか😄 (by👨🌾)