農場NOW👨‍🌾❗️

生徒のみなさんへ👨‍🌾

 FFJの歌より「学と業とを両の手に・・・・」。学習と実習。両方にしっかりと取り組んでいますか❓

 現在、農業を取り巻く環境は厳しいものがあります。

 しかしながら、私たちは、人が生きるために最も大切な「食」を学んでいるという誇りを持ち、学校生活に取り組んでいきましょう👨‍🌾

農場NOW👨‍🌾❗️

農場NOW💚👨‍🌾(8/21)

2024年8月21日 09時30分
🤠おはようございます💚  今朝の様子です。(農場より撮影👨‍🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」) 

⭐️夏休み、第33日目。😊 昨日は「笠高新鮮市」(くだもの市)にお越しいただき、ありがとうございました。朝に収穫したものを準備したため、数に限りがあり申し訳ありませんでした。しかしながら「新鮮なくだもの」を、自信を持ってお届けできました😊 これからも「新鮮」「安心・安全」を第一に実施してまいります。よろしくお願いします👨‍🌾

IMG_4245

IMG_4238

🤠【日本気象協会HPより天気図紹介】みなさんも、今日の予報をしてみましょう😃

(👨‍🌾の個人的想像、6時半ごろ記入)  四国を中心に、熱帯低気圧や低気圧に囲まれています。今日も蒸し暑い1日でしょうか❓

IMG_4236

🤠農場探訪🪴 農場の様子を紹介します。

⭐️今日は久しぶりに多くの生徒が登校しました。集合後、熱中症の注意、新学期に向けての準備などの訓示をいただき、実習が始まりました👨‍🌾 帽子を忘れた生徒がいるのが、少し心配です👨‍🌾

IMG_4247

⭐️果樹部:収穫前のブドウの糖度検査。基準以上のものを、実習販売します👨‍🌾

IMG_4255

⭐️草花部:(写真上)ビオラの播種。先生のご指導を受け実習開始❗️ (写真下)シクラメンの葉ぐみ。光が球根部の頂芽に当たるようにし、葉がたくさん付くようにします👨‍🌾

IMG_4263

IMG_4266

⭐️畜産部:ニワトリの給餌実習。ニワトリを観察しながらの餌やりです👨‍🌾

IMG_4271