農場NOW👨‍🌾❗️

生徒のみなさんへ👨‍🌾

 FFJの歌より「学と業とを両の手に・・・・」。学習と実習。両方にしっかりと取り組んでいますか❓

 現在、農業を取り巻く環境は厳しいものがあります。

 しかしながら、私たちは、人が生きるために最も大切な「食」を学んでいるという誇りを持ち、学校生活に取り組んでいきましょう👨‍🌾

農場NOW👨‍🌾❗️

農場NOW💚👨‍🌾(11/19)

2024年11月19日 08時55分
🤠おはようございます💚  今朝の様子です。(農場より撮影)👨‍🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」

1️⃣今日は火曜日。英語では「Tuesday」。これは週の二番目を指す英単語だそうです。日本語の「火曜日」は火星に由来しています。今日は冬型、晴れ☀️、朝は冷えていますが、昼はポカポカ。やっと平年並みでしょうか❓ 体を気温に合わせていきましょう😊(Weblio和英辞典参照)

2️⃣今日は何の日❓⋯今日は農業と関係の深い「農協記念日」を選びました。全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定しました。1947年(昭和22年)の今日、「農業協同組合法」が公布され、「農協」が誕生しました。この「農業協同組合法」は、農家の生産力の増進、農民の経済的・社会的地位の向上を図ることを目的にしています。ちなみに「農業協同組合(農協)」の愛称である「JA」は「Japan Agricultural Cooperatives」の略で、1992年4月、それまでの「農協マーク」から、現在の「JAマーク」へ変わりました。農業は今様々な課題を抱えています。「耕作放棄地拡大」「農業従事者の減少・高齢化」「食料自給率の低下」「資材コスト高騰」など、これからの農業、みんなで学び、取り組んでいきましょう👨‍🌾 (雑学ネタ帳HP参照)

IMG_8755

IMG_8751

(こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。)

IMG_8753

🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾5時半ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

⭐️昨日に比べ、大陸からやってきた高気圧が弱まり、東に移動した低気圧の勢いも弱まりました。(数値から推測)。冬型が昨日より弱まった❓ しかしながら、写真では日本海にすじ状の雲が多く見られます。今日は寒い🥶が、天気は良い❓ そんな予測です👨‍🌾

IMG_0864

IMG_0862

🤠農場探訪🪴  農場の様子をお伝えします。

🌠今日のお題⋯「片喰(かたばみ)」。「酢漿草」「傍食」とも書きます。葉や茎に蓚酸(しゅうさん)を含み、食べると酸味がします。子供の頃食べた記憶があります👨‍🌾 葉っぱが赤紫色のもの(写真下)を「赤片喰」と呼びます😊 ちなみに、季語はなく、主な花言葉は「喜び」「輝く心」などですよ😊(季節の花300HP参照)(写真は農場で撮影)

IMG_8707

IMG_8711