農場NOW💚👨🌾(11/20)
2024年11月20日 09時29分🤠おはようございます💚 今朝の様子です。(農場より撮影)👨🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」
1️⃣今日は水曜日。英語では「Wednesday」。水の神様「Woden」の日、「オーディンの日」を表す「Woden‘s day」が変化して「Wednesday」になったようです。ちなみに、日本の曜日は惑星の名前に似ていますね。これは古代中国の天文学「七曜(しちよう)」の五惑星(木・火・土・金・水)と太陽(日)と月を併せたもの。水曜日は、水星の日にちなむそうです👨🌾 (アクアス総研HP参照) 今日は朝から寒いですね。昨日の朝は10℃を切りました。この秋初。紅葉が見頃となりますね🍁
2️⃣今日は何の日❓⋯「多肉植物の日」を選びました。岐阜県で「さぼてん村」を運営する(株)岐孝園が制定、2018年(平成30年)に認定・登録されました。「さぼてん村」にある多肉植物が美しく変身するのが11月20日ごろなので制定されました。(雑学ネタ帳HP参照)
(こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。)
🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾6時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
⭐️高気圧の間に入ってきましたね。日本海のすじ状の雲も消え、冬型が緩むでしょう。外はまだ真っ暗。今日の天気は曇りかな❓
🤠農場探訪🪴 農場の様子をお伝えします。
🌠今日のお題⋯「葉牡丹(はぼたん)」。やっと色づき始めました。葉牡丹の着色を促す温度条件は、昼温20℃以下かつ夜温10℃以下であり、最適値は、昼温20℃、夜温5℃です。昼温が25℃になると、夜温が5℃でも着色しません。気温の変化は植物に大きな影響を及ぼしますネ😊(兵庫県立農林水産技術総合センター農業技術センター「ハボタンの着色を促す昼夜温の条件」参照)