農場NOW💚👨🌾(12/27)
2024年12月27日 16時09分🤠おはようございます💚 今朝の様子です。(農場より撮影)👨🌾。
1️⃣今日は金曜日。冬休み3日目です。天気図を見ると冬本番❄️ 今日から寒くなりそうですね☃️
2️⃣今日は何の日❓⋯「寒天発祥の日」を選びました。京都府京都市に事務局を置く「伏見寒天記念碑を建てる会」が制定しました。日付は、現在の暦で12月末ごろに、初めての「寒天」の元となるトコロテンが京都市伏見区御駕籠町(おかごちょう)で島津藩に提供されたと資料から推測できることから12月に決定。また、伏見=ふしみ(243)を「24+3=27」と見立てて27日となり、12月27日が選ばれました🚩 寒天は「Agar(アガー)」と英語で呼びます。食品としてだけだなく、植物培養の培地「寒天培地(Agar medium)」としても使われています😊 笠田高校の「植物バイオコース」で学びましょう👨🌾
(雑学ネタ帳HP参照)
3️⃣今朝の様子です。(農場より撮影)👨🌾。左側が「鳥越山」、右側が「陣山」。迎春準備も完了しました😊
⭐️うートンの様子です🐷 のんびりと冬休みです💤
🤠【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾6時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
⭐️西高東低の冬型の気圧配置となってきています。これから冬本番かな☃️ 日本海には、寒気の吹き出しのすじ状の雲が見えます😊 風邪など引かないよう、しっかり睡眠をとりましょう💤 基本は、十分な睡眠と、うがい・手洗いですね。混雑するところではマスク着用を心がけましょう👨🌾
🤠農場探訪🪴 『朝の農場』の様子をお伝えします。
⭐️『防寒着、着用‼️』。「はるみ」の果皮が低温で傷まないように黒色の不織布の袋を被せます。