農場NOW💚👨🌾(2/1)
2025年2月1日 09時29分🤠おはようございます💚 (朝の農場だより👨🌾)
1️⃣今日は、2月1日(土曜日)。天気予報によると、「この冬一番の寒気がやってくる🥶」との気象予報が出ています🤒 朝6時、いつもと違う室温。寒くて布団から出れません😂 HP作成が遅くなっています😂 みなさんの1日の始まりはどうですか❓引き続き、防寒対策や登校時のマスク着用、うがい・手洗いなど、状況に応じて感染症対策を行いましょう😷 (by 👨🌾)
2️⃣今日は何の日❓・・・・今日は2月1日。お一日(おついたち)。我が家では神棚の榊(さかき)を新しくします😊 そこで、2月の呼び方を調べてみました☃️ 2月といえば「如月(きさらぎ)」。由来は、まだまだ寒さが厳しい時期のため、さらに重ね着をするという意味から「衣更着(きさらぎ)」になったという説が最も有力とされています。ではなぜ「如月」の文字が使われたかというと、中国の2月の異名(別の名前)「如月(にょげつ)」が由来になっている様です。「如月(にょげつ)」には、寒い冬は終わり、春に向かって万物が動き始める時期という意味があります。同じ「如月」でも全く意味が違いますね😊 ところで、「如(ごと・にょ・じょ)」とは、物事がある状態にあること、その状態そのものをさす言葉です。「〜のように」や「〜の状態」という形で使用されます。例えば「春の如く暖かい日」では「春のように暖かい日」となり、「如く」が「春のように」という比喩的な意味を持ち、「暖かい日」を強調しています👨🌾(Webio辞典参照) (雑学ネタ帳HPより引用、「記念日」は農業・家庭に関するもの、伝統的な行いを中心に紹介しています)
(フリー素材より引用)
3️⃣👨🌾お天気予想【日本気象協会HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨🌾6時前ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)
⭐️ラジオの天気予報では「今季1番の寒気がやってくる🥶」と、予報が出ています🌏 山沿いを中心に雪が降る恐れあります⛄️ 注意⚠️
⭐️前日と比較しましょう☃️ 北海道東のオホーツク低気圧が少し発達、冬型が強い状況です。西からは前線を伴った低気圧がやってきました。また、ひまわりの今朝の写真では、雲の状態がわかります。日本の東日本と西日本では雲の状態がまったく違い、東日本はすじ状または鱗状の雲、西日本は低気圧に伴う層状の雲ですね👨🌾 よって、香川は低気圧に覆われ🌧️、そして東日本の影響を受け寒い🥶 そのため雪の恐れがある☃️ そんな予測です👨🌾 今日の低気圧が抜けると、北から冷たい高気圧(まだ天気図の北に隠れています)をつれてきます。この後ザッと雨が降る、一気に寒くなりそうですね🥶
(2月1日、03時)
(1月31日、03時)
(2月1日、07時20分)
(1月31日、05時30分)
🤠今朝(けさ)の『お天気カメラ』です。(朝、農場より撮影)👨🌾
⭐️左側が「鳥越山」、右側が「陣山」⛰️。編集を終えた今で、10度です。暖かい日となりそうです。
🤠農場探訪🪴 今日は土曜日。「うーとん🐷」の様子をお伝えします👨🌾
〜🐖子豚成長記(令和6年10月10日〜11日分娩)〜
⭐️餌を食べ運動中。
〜🐖小豚成長記(令和6年11月10日分娩)〜
⭐️3頭と個体数が少ないので、11月16日出産の子豚と一緒に肥育しています🐖 白い3頭、わかるかな❓
〜🐖小豚成長記(令和6年11月16日未明分娩)〜