農場NOW👨‍🌾❗️

生徒のみなさんへ👨‍🌾

 FFJの歌より「学と業とを両の手に・・・・」。学習と実習。両方にしっかりと取り組んでいますか❓

 現在、農業を取り巻く環境は厳しいものがあります。

 しかしながら、私たちは、人が生きるために最も大切な「食」を学んでいるという誇りを持ち、学校生活に取り組んでいきましょう👨‍🌾

農場NOW👨‍🌾❗️

【農場】NOW💚👨‍🌾(2/20)

2025年2月20日 06時05分

🤠おはようございます💚 (朝の農場だより👨‍🌾)

1️⃣今朝のSHR📋・・・・2月20日、木曜日です。今日は「学年末考査」の第4日目⏰ あと2日。頑張ろう‼️

2️⃣今日は何の日❓・・・・「森のたまご」の日(11月18日・毎月第3木曜日、記念日)を選びました。今日は20個もの記念日です。埼玉県鴻巣市に本社を置き、コクとうまみ、鮮度と栄養価で人気の鶏卵「森のたまご」を製造・販売するイセ食品株式会社が制定、認定・登録されました。日付は、11月で「いい」、18日は「森」の字を分解すると「十」と「八」となることからです。また、「森」の字には「木」が3つあることから第3木曜日としました。ブランドたまごの定番と称される「森のたまご」の素晴らしさを多くの人に知ってもらうことが目的です。

IMG_1130(雑学ネタ帳HPより抜粋)

⭐️笠田高校でも「笠高エッグ」🥚を、製造・販売しています。ニックネーム・愛称など、これから制定したいと思っています。もう少しお時間をください😊 

3️⃣👨‍🌾お天気予想【気象庁HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像、2週間気温予報を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾6時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

①「気象庁HP」より、「天気図」です🗾 北海道の東に低気圧の集団🌀 等高線が南北に走り詰んでいますね。四国地方はやや幅が広いので、風は弱いと思います。気温は低いですが、穏やかな1日でしょうか❓ 天気図に「高」がありません‼️  こんな天気図も珍しいですね👨‍🌾

IMG_1127

②「気象庁HP」より、気象衛生「ひまわり」の赤外線画像です🛰️   四国地方の方まで、すじ状の雲がかかっていますね。
 IMG_1128
 
③「気象庁HP」より、「2週間気温予報」です📶 今日から週末にかけ冷え込みそうです。体調に注意しましょう⚠️
 
IMG_1129
 
🤠今朝(けさ)の『お天気カメラ』です。(朝、農場より撮影)👨‍🌾 予想よりは暖かい朝ですネ😊

IMG_1426

⭐️左側が「鳥越山」、右側が「陣山」⛰️   快晴☀️
   
IMG_1422
 
⭐️こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。朝日がきれいですネ☀️
 
IMG_1425
 
🤠農場探訪🪴 「コチョウラン」特集です‼️
⭐️これから販売をしていく「コチョウラン」を特集していきます。今回の特集は、教科書「草花(実教出版)」および「授業ノート」を参考としました🦋
🌟特集6:「品種」・・・・鉢花・切り花経営とも、白の大輪種の需要が高かく、ついでピンク系や小輪多花の品種が多くなっています。周年に渡って生産するためには、低温感応性の高い品種を導入しなければなりません。低温感応性とは、低温にあうことで花になる芽をつけることです。感応性が「高い」とは、敏感に低温に反応し花芽をつけることです。コチョウランの場合は20℃前後が低温です😊
IMG_1409
 
IMG_1411(2月20日、朝撮影、農場にて)