農場NOW👨‍🌾❗️

生徒のみなさんへ👨‍🌾

 FFJの歌より「学と業とを両の手に・・・・」。学習と実習。両方にしっかりと取り組んでいますか❓

 現在、農業を取り巻く環境は厳しいものがあります。

 しかしながら、私たちは、人が生きるために最も大切な「食」を学んでいるという誇りを持ち、学校生活に取り組んでいきましょう👨‍🌾

農場NOW👨‍🌾❗️

【農場】NOW💚👨‍🌾(2/19)

2025年2月19日 12時35分

🤠おはようございます💚 (朝の農場だより👨‍🌾)

1️⃣今朝のSHR📋・・・・2月19日、水曜日です。今日は「学年末考査」の第3日目、昨日の『でき』はどうでしたか❓ あきらめずに時間いっぱい取り組みましょう⏰

2️⃣今日は何の日❓・・・・「食育の日」(4月19日、毎月19日、記念日)を選びました。「4月19日」の「食育の日」は、大阪府大阪市北区に本社を置き、栄養補助食品のミキプルーンなどを販売する三基商事株式会社が制定しました。また、これとは別に国民運動として「食育」を進めるために、政府が毎年4月を「食育月間」、毎月19日を「食育の日」に制定しました。「4月19日」の記念日は、「し(4)ょくい(1)く(9)」(食育)と読む語呂合わせから決定しました。食を通した教育の「食育」を、より深く考え実践する機会になるようにとの思いが込められています。笠田高校はまさに食育の学校です。しっかり「食」について学びましょう✍️  (雑学ネタ帳HPより抜粋)

IMG_1125(学校保健フリーイラスト集より引用)

 

3️⃣👨‍🌾お天気予想【気象庁HPより天気図・気象衛星ひまわり衛星赤外画像、2週間気温予報を紹介】みなさんも天気を予想してみましょう❗️(👨‍🌾6時ごろ記入、個人の予想です。気象庁発表の正確な情報をもとに行動してくださいね)

①「気象庁HP」より、「天気図」です🗾 低気圧しか見えませんね🌀 天気図の北には「冬の高気圧」(シベリア高気圧)があり、これから寒気を伴って日本へ近づいて来ますよ☃️

IMG_1122

②「気象庁HP」より、気象衛生「ひまわり」の赤外線画像です🛰️   日本周辺の寒気が流れが見えますね🥶
 
IMG_1124
 
③「気象庁HP」より、「2週間気温予報」です📶 今日から一段と冷え込みそうです。体調に注意しましょう⚠️
 
IMG_1123
 
🤠今朝(けさ)の『お天気カメラ』です。(朝、農場より撮影)👨‍🌾 予想よりは暖かい朝ですネ😊

IMG_1392

 

⭐️左側が「鳥越山」、右側が「陣山」⛰️   雲が厚いですね☁️
   
IMG_1389
 
⭐️こちらは別の場所から撮影。建物は農場管理棟です。南の方は雲が多いです☁️
 
IMG_1390
 
🤠農場探訪🪴 「コチョウラン」特集です‼️
⭐️これから販売をしていく「コチョウラン」を特集していきます。今回の特集は、教科書「草花(実教出版)」および「授業ノート」を参考としました🦋
🌟特集5:「経営」・・・・先日までの説明の通り、ファレノプシスの周年出荷栽培は収入も多いですが、施設や設備費・人件費など、多くの生産費が必要となります。特に最近の電気代、油代、資材費の高騰により、経費が高騰しているのが現状です🦋 経費が価格に転換されているのも現状です。栽培方法と栽培経費の両方から、栽培は大変難しいのが現状ですね😊
IMG_1369
  
IMG_1370(2月18日、朝撮影、農場にて)