社会人講師講演会「地域で働くこととは」
2023年5月12日 18時48分今回は、総合学科3系列の一つである流通系列の学びに関して、社会人講師講演会を実施しました。講師には、香川県中小企業家同友会所属の(株)TORA建装 代表 中村裕司 氏をお招きして、「なんのために僕は働くのか」というテーマでご講演をいただきました。講演会の後、ワークショップを行いました。講演会については、1年次生は積極的に質問をしていました。
ワークショップでは、同友会所属の企業代表者の方十数名が参加してくださり、班に分かれて生徒たちと意見交換を行いました。生徒たちも積極的に意見を出していました。討論のテーマは「あなたにとって大切なものは何ですか?」という内容で講演を聞いての意見交換となりました。
講演会の終了後、生徒代表が謝辞を述べましたが、非常に堂々とした態度で参加者から賞賛の拍手を浴びました。入学後1ヶ月ですが、すでに総合学科1年次生としての前向きな姿勢を感じました。
<生徒の感想>
○私はまだはっきりとした仕事が決められていません。でも、中村さんの自分の好きなことを仕事にし、やりがいを感じていることをお聞きし、楽しく仕事をしていて、人のためにな頑張っているところが凄いと思いました。そのような中村さんでも、周りの助けや支えがあってこそできていることなんだなと思いました。自分がしたいことが出来る環境を作るために、自分と関わってくれている友だち、先生など周りの人たちが自分にとっては大切なものだと改めて感じました。
○自分自身で一つ一つのことに対して選択し、成長してきたからこそ今の自分がいるのだと改めて実感しました。今までの選択で間違ったものはないと私は思います。壁にぶつかったときは、自信を振り返ってみると、自分の中に必ず「これだけは」という大事なものがあり、そのために人は今日も1日頑張ろうと思えるのだと考えました。
○自分にとって大切なものというのは、自分が当たり前に生活できていることの中にあると思いました。仕事は、自分自身と向き合い、妥協せず取り組むことが大切だと気付きました。自由には責任が必ずついてきますが、責任を負えるほど本気になれるものがあるというのは凄く素敵なことだと思いました。